年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機・やりたいこと 自己PR 困難だったこととその解決法 他社の選考状況 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
内容 | 概要と先輩職員の話、質疑応答。 エントリーシートを説明会でもらった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | SPIと独自の一般教養問題。 SPIはかなり問題数が多く、500問はあった。 一般教養は簡単なものから大信関連、金融関連のものがあった。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次は志望動機・自己PR・学生時代に学んだことなど(4人で20分)。 2次は自己PRのみで、あとは第一志望かどうかという話だけ(1人で5分)。 最終は自己PR・志望動機・内定をもらった時の気持ちなど(6人で15分)。 最終だけは雰囲気がすごく堅く、怖かった!威圧感は半端ではない。 基本的にここの面接時間はすごく短かったです。 どこを見て採用されたのか、よくわかりません。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HP、説明会でもらった資料。 |
---|
拘束や指示 | 内定が出た次の週には、ハンコを押すか押さないか決めなくてはいけない。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
最終の役員面接は別として、面接は支店長の方だったりで、雰囲気はすごくよかった。
結果の連絡も早くてよかった。
あと私が思ったのは就活に関することはどんなことでも計画的にすることが大事ということ。後悔や失敗は、計画的に取り組むことで大体回避できます。
最後に。誰だってきっと内定もらえます。自分に自信を持って取り組んでください。