会員登録すると掲示板が見放題!
大和書房には332件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
おそらく、人によって受ける時間が違いそうです。おれっち、9時台の試験だよ。
なにはともあれ、ヨカッタ。
の案内が来てました。
6月7日でした。うれしいです。
ただ受験番号が200に近い番号だから、こりゃ、何人うけんだよて思ってしまいました。
時間は9:50~11:15で、作文書くには短いなと思い、一般教養だけなんすかね。
何をすればいいのやら。
気になる人は全く関係ないところでお笑い芸人ロバートの秋山さんを挙げました。ほかの芸人とは違うところを感じたので。書籍とはかけ離れてますが。
私も結果どういう風にいつ頃くるんだろ?とそわそわしていてこの掲示板を覗きました。まだ締め切りになってから一週間しか経ってないから気が早いかな?でも気になってしまいますよね。
結果が着た人は書き込みお願いしますね☆
受かっても落ちても結果が来ると嬉しいですよね。
ドキドキ。
早く来て欲しいです。メールかな?電話かな?
毎日かなり悶々としています!笑
結果が待ち遠しいような、恐いような。
でも、ここの本好きなものが多いのでどうしても面接受けたいよう!
私は高村智恵子にしちゃいました・・・
マイナーなのでやばいかなぁ・・と今になって後悔しています(笑)
はじめまして。僕は宇多田ヒカルにしました。
絵本の翻訳をしたという記事を読んだので。
かなりベタだった気もしますが…
応募書類は締め切り当日に会社まで持参したんですが、対応してくれた社員の方は、皆若くいい感じでした。
あたしは 映画の主人公とかにしちゃった。
実在の人物で気になる人いなくて。
書類選考の結果きた方は書き込みお願いします。
ちょうどオークションで彼の作品が4800万円で落札されたという記事が、yahoo!に出てたんで(笑)
皆さんそれぞれ、いろんな人を書いたんでしょうね~。
仮に21日に締め切りで、24日に結果がわなるならば、中2日で総務の方は全ての書類に目を通すことになりますよね。
急募ではないですし、少なくとも100人は受けていると考えても、そんな短期間で書類選考はできないと思うのですが。
もし24日に結果が来た方がいらっしゃいましたら、書き込みをして下さると助かります。
ごめんさない。何か他のと感じ違いしていた
みたいです。HPの感じだと書類選考に通った人だけ
結果の通知があるんでしょうね。
本当、お騒がせしました。
それは、中央経済社じゃなくて?
24日発表って本当ですか?
どんな方法で発表されるかご存知でしたら教えてください。
ちなみに私は「最近気になる人」はCHARAで書きましたよ。
現在話題の人ではなく、本当に気になる人、ってことで。
知らなかったよ~~~
24日に結果出るってどこに書いてありましたか?
ホームページには載ってないような気が・・・
昨日ES出しました。「最近気になる人」
皆さんはどなたを挙げました?最近新聞の紙面を
賑わしている人の方が良いのかな?
21日締め切りで24日に結果が出るのって早い
ですね。受かってますよーに!!
私も大和書房を志望しています。
ところで、履歴書と作文って、B4でもいいんですよね?
指定されてなかったと思うのですが・・・
ありがとうございます!
http://www.daiwashobo.co.jp/info/info.html
↑みてみてください☆
「いかに生きるか」がテーマとはどういうことですか?
気になる人物って、やっぱり著名人かなぁ。
どうしよう!
「いかに生きるか」が、テーマらしいです。
大和書房の。
どちらにせよ応募しようと思います。
とにかくこの世界に潜り込まなければ。
わたしも落ちまくってます。
ESで・・
でも、気持ちまで落ちてたらだめですよねー!
牛歩でも、、、、踏ん張るぞ・・!
(カラ元気)
募集要項のところに、
「契約社員募集」的なことが書いてあったのですが、
正社員の募集なのでしょうか??
私も編集希望しています。けっこう志望度は高いです。太田朋さんが大好きで、この出版社を知りました。お互い頑張りましょう!
「書籍編集」って限定なので、受ける人そこまで多くないかもしれないって思ってるんですけど。都合良いかな…
とりあえず、立ち上げてみました。