会員登録すると掲示板が見放題!
高速オフセットには165件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
今日20時頃(ちょっと遅い・・・)携帯に
かかってきました。
作文を失敗したのであきらめてたのですが、
なぜか通過できました。ウレシイ。
>大善さん
私も作文試験は初めてでした。
でも自分次第でどんな風にでも書けるお題なので気張らなくても大丈夫だと思いますよ。
次は堺工場で面接だそうです。
ここの近くを流れる大和川沿いの風景は
綺麗ですよね。ある意味、あの風景を
見られるのが面接以上に楽しみです。
さっき面接の案内の電話いただきました。
面接どきどきです☆
>つうさん
私もクリエイティブセンターのお仕事したいです。
印刷会社は就労時間が長いらしく、そんなにいいイメージないんですが、ここはちょっと好印象です。
でも、堺工場で働くとなると、夜遅くなると大変っぽい。
がんばるぞーーー!!(><)
どちらにしろ必ず連絡は入れると言ってましたよね?
ちょっと不安です~^^;
編集本部とクリエイティブセンターは梅田で、編集政策本部が堺工場ですね。私はクリエイティブセンターの仕事がしたいと思ってたのですよ~。でも編集管理はクリエイティブセンターと編集政策本部とどっちの配属になるんですかね。どっちでもいいかな♪
労働組合や親睦会がしっかりした会社は応募者に交通費を出す取り決めをしているところがあるんだって。会社を選ぶときに参考になるかもしれないですね。私はかなり遠方で申し訳なかった(笑)でもすごーーく助かりました。
にしても…結果がまだ来ないよ~はやく来い来い!
私も時事がほとんどできませんでした。
毎日新聞ビル勤務は営業の方だけじゃないですかね。
堺工場のあの辺はものすごく治安が悪いらしいです、殺人とかあるらしいです。
交通費は正直うれしかった(^^)初めてだったし。
結構気前いいっすよね。
ますます印象いいです。
返事が遅くなってしまいました。
うん、堺工場も梅田オフィスもちょっと高齢ぎみ(笑)な印象を受けました。新聞関係ってここ以外受けた事無いので普通なのかどうかよくわかりませんが。あまり気にしないようにしよかな…(^_^)
5/26説明会の時のアイスコーヒーは嬉しかった!!!暑くて喉かわいてバテバテだったんですあの時。
説明そっちのけですごい勢いで飲んでたのは私です(笑)
5/291次試験(一般常識・作文・適性)はやはり時事がボロボロでした…作文はまあそれなりに…普通に書けたと思います。結果は5日までに電話かハガキで合否に関わらず来るという事でした。あーーー受かっててほしいな~~。
毎日新聞ビルは数年前に新築されたみたいですね。あの辺はでっかくて新しいビルがいっぱいそびえててかっこいいところですね。大阪駅も近いし!来年の今ごろはあのあたりをかっこいいスーツ着てカツカツ歩いていたいな~。
一般常識と作文と適性検査でした。
一般常識は、全体的にそんなに難しくなかったと思います。ごく一般的な一般常識です。始めの時事みたい
なのは私にはわかんなかった。50分は長いと思いました。
作文もテーマにそんなに固執することなく書けるものだと思いますよ。自分なりになんとでも書けるテーマだと思いますよ。量もそんなに多くないです。50分。
適性検査は、普通の性格適性検査みたいなの。30分。
毎日新聞ビルって綺麗だった。オフィスって感じ。
なかなか良さげでしたが、全体的に高年齢ってかんじじゃなかったですか?それだけ気になりました。
アイスコーヒーをあんな風に運んできてくれてちょっと意外で嬉しかった。
26日の説明会って午後のやつしかなかったですよね。
私は、一次選考のことで面接がないのかと聞いた奴です。
私も編集管理を志望してます。厳しそうだけど、ダメもとでがんばるつもりです。
筆記は明日受けます。
説明会、詳しくてわかりやすかったと思いました♪小学校の時、朝日新聞社の印刷工場へ社会見学に行った事があったので刷りたて新聞はうれしなつかしかったです。さすがに昨日みたいに機会に巻き込まれそうなほどは近づかなかったですけどね。
2004夏には全く新しい工場に移るってのも魅力!
私も編集管理を希望してます。募集はたったの一人でしょーー!?本命だけどダメモトでいくしかないか…。
一次試験は面接しないみたいですね。他の会社はあまり筆記は重視せずたいてい通過させるけど、新聞扱ってるとなると一般常識や作文も重視しそう…
苦手だからなあ。コマッタ。
私も明日も26日(今日か)の説明会行きます!!
かなり、志望度高いです。ここは一次で面接、筆記、作文をやってしまうんですねぇ。でも、筆記や作文だけで人を見ないで落としてしまうところよりいいですよね。二次が最終なんて早すぎ。
何人くらい受けるんでしょうか。採用は大卒4人とだけ書いてますが、新卒ですかねやっぱ。ダメだったら、来年も受けたいんですが。
職種のことですが、私はコピーライターになりたいんですけど、募集はしてないですよね。文系は営業と、編集かあ。
明日楽しみです☆
あまり知られている会社ではないのかなあ?
私は5月26日に説明会参加する予定です。志望している人いませんかー?
一緒に情報交換&意見交流してください!