内定後の茶髪には756件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
髪の毛を染めたいのですが、今茶髪です。もう少し落ち着いた色にしたいのですが、明るい色に暗い色を入れるのってできますか?!一ヶ月前にけっこう明るい色にしたのですが・・・。どなたかお返事ください☆
美容院で働いたことないのかもしれませんし、染髪をしたことがないのかもしれませんが、アドバイスします。
紫に染めることは結構めんどくさいですよ。
ではお歳を召した方が何故、紫色なのでしょうか。
それは黒色に染める後に、黒色が抜けてくることが原因なのです。だから、大抵の人は黒色を頼んできます。今はアミノ酸でマッサージすれば、進行速度を弱めることができます。
余談ですが、パーマなどもこの対応をすれば、維持や頭皮にも良いということで、奨励しているサロンが実際増えてます。
失敗したくないのであれば、美容院に行ってください。
失敗すると、どうせ高くつきますよ。
先週染めました。
しかし今日部活の決定で全員黒で統一します!とのこと、、、
正直フザけんなって感じです><
大学生の自主性を尊重しろよって感じです。
部って理不尽ですよね。。。
赤でも全然いいんじゃないですか??
私は今からおばあちゃんな歳になったら紫にするって決めてますよ笑。社会から開放された後のことを今から考えてていいんかって勢いですよw
これって暴走かなぁ。
どなたでもいいので書込みお願いします☆
自分で薬買ってトーンカラー(黒)に染めた人っていませんか?
私は今就活を中断してるので、黒に近い茶色なのですが、もうすぐ就活も終わる予定だし、金銭的にも厳しいので、自分でカラーしようと思っています!
今まで自分でカラーをした経験がないので不安なのですが、コツとかありますか?いいカラー薬とかあれば教えてください。今のところシーブリーズの1週間タイプのものか4週間タイプのものかにしようかと思っています!
特にブラックに染めるのが一番難しいと聞きましたし。。
普通によくみればわかるというよりは、遠くからでもかわるくらい
茶色い人は多かったですよ^^:
みんな内定式までには黒くするといってたし、懇談会くらいなら
茶髪でも平気だと思いますよ~
本当ですか!?金融系でも平気だったのなら大丈夫そうですね。ありがとうございます(>_<)
わたしは来週懇親会なんですけど、未だに迷ってます・・・。茶髪と言ってもどの程度の茶髪でした?「あれ?染めた?」という感じでしばらくして気付くぐらいの色ですよね、やっぱり・・・?
僕は先々週に内定者懇談会があったんですけど、普通に
茶髪の人が多かったですよ♪
しかも会社側も茶色を推進していたみたいです^^:
(一次募集の人には。。。)
一応金融系なんですけどこんな感じだったので、
おそらく平気だと思いますよ!
ちなみに内定式は黒くしてきてくださいとのことです☆
自分も同じことで悩んでます。もしぷっちょさんと同じ会社だったらおもしろいですね。ちなみに自分の会社の語尾は「ス」です。
同じく!!遊びまくるぞ!!
来月内定者懇親会があるのですが、やっぱり髪の色は黒の方がいいんでしょうか?どなたか既に懇親会に参加された方で、周りの人たちの髪の色がどうだったか教えて下さい。
それもそうですね(-_-;)
また少し悩んでみます。。。
まったく関係ないんですけど、僕の部内の4回生の髪の毛が
だんだん茶色くなってきました。
就活を終えると、みんな染めますよね~
やらずに後悔するより、
やって後悔した方がいいと私は思います。
金融系だとおそらく茶髪NGだと思うので、
やるなら今しかないですよ。
参加してきました。
今まで一度も髪の毛を染めたことがなく、就活が終わったら
染めてやる!というのが憧れでした♪
部活もやっているので、なかなか遊べず唯一の楽しみだったんですけど、
内定を取った会社が、予想外に拘束してくるので、染めるかどうかを
迷っています。
たぶん一度染めたらなかなか真っ黒には戻せないですよね、、、
一応金融系に務めるつもりなので、迷ってます(>_<)
ただ、急な呼び出しや、何かしらの要請で会社に出向くときは、もちろん直す必要があります。
また、脱色した髪は黒にするためのカラーをしたとしても地毛の色が割と早く出てきます。
そのため黒髪で受けたものの、何かしら色が違うと採用方のイメージ(捉えられ方)が、少なからず変わってしまいかねません。注意が必要です。
また、企業にもよりますが、ご年配や日本人の人が多く来る会社、特にサービス業においては茶髪およびパーマはあまりうけいれられない傾向にあります。
もちろん否定はされませんが、受けはあまりよろしくないようです。
会社に入れば男性女性に限らず、その会社の品位個性につながりかねない問題として気を使うところですが、あまり華美にならない範囲の(できるだけ黒に近い)方が無難な選択だと思います。
てか、みん就ともオサラバしよっと。ありがとう、みん就!
私は、黒くしたのが早かったのでもう飽きてきました。1年くらいになるし。だから、染めてパーマしようと思ってます!やっぱ、クロだと重たくなるし。夏だし!!
私もこのまま、黒髪でいるつもりです。黒髪を見慣れたせいか、学校で年下の学生を見たら違和感・・・てか、アホに見えてきます。こんなこと失礼なんですけどね。そして、半年前の就活開始ギリギリまで茶髪にこだわってた自分がガキに思えます 笑 絶対!半年で老けた! 笑
日本人は黒髪を大切にしていないんじゃ?とまで考えるようになりました!笑 中国や韓国の女優さんを見て、黒い超ロングがきれいだなぁーっと思います。私には超リングは無理ですが。。。黒髪はアジアの誇りです! 言いすぎ!?笑
けどまた染め直すのはすごく痛みそうで…何かスプレーとかであまりごわつかない感じの良い商品をご存知の方いらしたら教えて下さい!!
だからってわけじゃないけど、私はこのまま黒から染めないです☆
実際、今就活終わって茶髪にしてる子みても、茶髪どこがいいのかさっぱりです。逆に下品に見えて不快。つい半年前までバリバリの茶髪ギャルだったのに・・・。半年でババァになったのかな。。
あたりまえだろ。
ほとんどのブロンドの方は、カラーもしくはブリーチしてますよ^^;
どこの人でも、“よく見られたい”という思いは変わらないのでは?
長さがありもさいのでくらーいこげ茶くらいにしようと思ってます。
外国人コンプレックスなんて考えもしませんでした。
私は意地悪っぽく見えるらしい顔だそうでちょっとはやわらかく見えればいいなぁ程度です。
小心者で地味な性格なのに印象よくないの嫌なんで。
長さもありもさい感じするのでよけいかも。
「自然な黒髪が一番」っていう考えには賛成です。でもそれはたまたま私の顔と髪色の相性がいいだけで、天然の髪色がその人に一番に合うってのは、100%の人に言えることではないですよね。
ファッションの一つとして髪型や髪色を変えるということは、外国人コンプレックスとは違うと思います。
髪型や髪色によって表情も違って見えたりするじゃないですか?自分に似合う色や形を探すのは、決して無駄なことではないと思います。
お肌のお手入れに時間をかけるのももちろん大切でしょうが、どれが最優先は人それぞれ。
髪色悩んでいる人も、お肌のお手入れの時間やお金を削って悩んでいる、なんてことないと思うし。
プチトマトさんだって、お肌お手入れしてるから、髪型や服装はどうでもいい!って考えではないでしょう?
ちなみに私は、ずーっと直毛なので、一度パーマをかけてみたいと思っています。
内定ももらったし、もう少し髪が伸びたら実行です。
でも別にコンプレックスがあるからパーマをかけるわけじゃないです。
私も今だに黒いですよ。黒が流行ってるならそれはそれでいっか!って感じですね、今は(^^;) パーマかぁ…パーマもまたぜんぜん違ったイメージになるし、いいじゃないですか!!楽しみですね☆
>プチトマトさんへ
私は大学に入るまでずーーーーと髪の毛は何もしていませんでした。私もプチトマトさんとおんなじような考えで、なぜ染める必要があるの?って感じだったからです。染めようと思わなかった。(外国人コンプレックスまでは思いませんが…黒ステキじゃん。)
痛むとかの問題はまぁ別としても、なんていうかな、黒が嫌だから染めるんじゃなくて、違う色もかわいいと思うから染めたいと思っているんです。外国人さんへの憧れとかじゃなくって(もともと憧れはないですけど…)、服装とかメイクとかと同じように、自分のこだわりじゃないですけど、自分を表現する一手段として髪の色を少し変えようと思っているだけです☆私はそう思ってます。ほかの人はわかんないですけど…
プチトマトさんのよな考えの方もたくさんいらっしゃると思いますよ!
なんかわかってもらいたくて、思わず返信してしまいました。
単純に髪茶色いほうがかわいく見えるとか、軽く見えるとかそう感じてるからだと思います。
自分は黒が似合うなって思う人は、黒でいいと思うけど。
私は初めて茶色くしたとき、私の多くて硬い髪もこんな風になるんだって感動して、それからは茶色です。就活中髪黒いときは気分も暗くなっちゃって。
今も茶色くしてますが、内定式はどうしようか迷っています。内定式が終わったら、また入社式までは間が開くので。内定式はスプレーにしようかと考えてます…
なんか最近は黒がはやっているというようなことを聞きました。だから最初は私も絶対染めたんねんっ!って勢いづいていたのですが、どうしようかと迷っています。でも私は少し焦げちゃ程度に染めてパーマを当てようと思っていますよ☆目指せっ!!大人の女性っ!!てな感じで!(笑)
今まで父親が厳しかったので、あまり髪の色や髪型は変えてきませんでしたが、学生最後だし、もう好きなようにやれるのは今だけしかないかなって思ってます。
しかし!意気揚々と髪の毛やさんを予約していたのに、早々と内定式の連絡をもらってしまいました。
予約をキャンセルしたのはいうまでもありません…切ない!
みなさんも迷われているみたいですが、やっぱり黒か黒に準ずる色がよろしいのではないでしょうか。自分でいいと思えば何も言えませんが…自分に合った、黒に近い色がベストだと思います★真っ黒すぎると似合わない(不自然な)人もいらっしゃると思うので。
早く赤くしたいな~。
長々と失礼いたしました。
軽く後悔するくらい・・・
私は社会人にもなって髪の毛が痛んでいたら恥ずかしいかな
という理由で、染めたいのを我慢しているのですが・・・
逆に黒髪のままって人いますか?!
今度懇親会があるんだけど周りが茶髪多かったらかえって目立つのかな?!とか考えてます
あと、金融なのですが、内定式と入社時ってどうなんですか?
入社時は黒髪じゃなきゃだめみたいですが・・・
内定式も黒髪じゃなきゃダメ・・・ですよね?
みなさん茶髪にされてるんですかね~??私は、出来ればパーマかけたいのですが、今後、懇親会とかあると思うのですが、かけたって平気かな??
ボンバーさん、はじめまして☆黒染め後は本っ当に染まりにくいですよね。私もそれで困って美容師さんに相談しました。今は、黒染めなどを落としてからカラーする薬品があるそうですよ。結構痛むらしいですけど、よかったら行きつけの美容師さんに相談してみてくださいね。普通に染めるよりも色の入り具合が美しいそうですよ(^^)
そーですね、黒に染めると半年は染まりづらいからね、私も髪を染めたのですがほとんど変わらなかったです(悲)
私もそれで悩んでます。私の場合、金融系だから特に…。商社にいく友人は、茶髪で大丈夫だったと言っていました。メッシュで登場した人もいたようです。
やはり、業界によって変わってくるんでしょうかね…。
やはり黒髪でないと印象は悪いのでしょうか…
かなり明るい茶色にしてしまったため、染め直そうか悩んでいます(><)
先日美容院に根元を染めにいったら、数字だと12ぐらいの色だと言われてちょっと及び腰になった。
で、暗くしてもらった。内定もらったあとに染めてどうするんだろう・・・。
でも、これからもまだ続けるつもりなので気合入れにちょうどよかったです。
嬉しかったんですけど、髪黒くしたほうがいいですかね?
私の就職先は、保険業界なんですけど、一般的には、こういうときの茶髪って許されるものなんでしょうか??
誰か、教えてください!!!