会員登録すると掲示板が見放題!
キングレコードには2631件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの12件の本選考体験記、12件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
でも筆記がすごく苦手なんで大ピンチです。
キングの筆記についてご存知の方いましたら教えてください!過去の筆記がどうであったかなど。SPIかなぁ~。
内容は次回採用試験の案内です。
どうやら、今度は筆記試験のようです。
2日に面接受けました。どうやら書類の応募は500人くらいあったらしく通ったのはそのうち100人程だそうです。採用人数は5,6人らしく今年もすごく少ないみたいですね。今後の選考内容には全く触れていませんでした。あと、面接は履歴書について隅々まで聞かれます!!!かなり不意を打たれた質問もあり少し焦ってしまいました
2日に受けてきました。人事の方の話によれば、書類選考で500人から100人に絞ったそうです。
当日は、1時間説明会でその後は集団面接という感じですよ
落ちた。ぐはぁ
・・・・・ぐはぁ!!落ちたか!!
たぶん。
ちなみに説明会って4日でした?
ちなみに私も通過しました。
すいません。忘れちゃって。。
何人くらいに絞られてるのですかねえ。
・・つうか、もう来てるのか?
雇用形態、正直こだわってません。
音楽に携わる事ができてれば、どういう雇われ方でも。
それに僕の考えですが、一年の準社員の間に向こうはこっちを探るんでしょうが、
逆にこちら側も向こうを探る期間として良いんじゃないでしょうか?
でもまぁこういうのは受かってから考える事かもしれないすね。
今はとりあえずレポートが通ってくれる事を願ってます。
みなさんは、どう思われますか。
違います。
CDの値段で割ったら答え出るじゃん。
そうです。
分かる方教えていただけないでしょうか。
新人アーティストのCD1億円売るって、枚数にしたら100万枚とかの大ヒットくらいなんでしょうか??
なるほどですね。
魅力的な部分が明確に見えてなきゃいけないんでしょうね。この時期になると焦りがデカイっす。
教えてくださって本当にありがとうございます☆
おかげで印刷できました!!本当に助かりました。
私は、実際の所第一志望という訳ではありませんでした。(第一志望はだいぶ前に散りました。)
ですが、興味の出た事業内容であったため受けてみようと考えました。レコード会社としては初めてです。
この会社、レコード会社として他でなにか思う所が人がいるようですが、まだまだ魅力的なモノ有るんじゃないかな。
レコ社だから?
印刷の画面で『用紙に合わせる』を選択すればできますよ☆
されてコピーされてしまったのですが、誰か私と
同じ方いますか?今までこんなことなかったので
ちょっと焦っています・・・。
キングス最高 頑張るぞー 私はのんきにサンプリングしてます
貴重な情報本当に感謝です。さっそく覗いてみますね。
就活も後半戦ですが、がんばっていきましょう。
会社に問い合わせたところ現在新卒採用はおこなっていないとのことでした。残念っ。
ただ、新卒採用の必要があり次第HPに掲載するとのことでした。音楽業界の新卒は厳しいですね。。
レコード会社での契約社員は1年契約だったりと、期間が決められたものが多いと思います。
のでその流れでそのまま正社員登用されるかというと難しい問題ではあると私は思います。
ただ、現状として今の音楽業界で、アルバイトから正社員に上がられた方は多いです。
他の業種、業界と比べたらそのパターンは多い方かもしれません。
しかし、勿論それは確約された事では無いので、契約もしくはアルバイトで
続けていればいつかは正社員になれるだろうという考えを
ハナから持って臨まれるのは、あまり薦められる事では無いと思います。
実際正社員のリストラを始めているレコード会社もあるので、
その中で契約から正社員登用されるかという問題もあります。
それはその人自身の努力と会社の評価によるものなので、
実際やってみないと何とも言えないのでは無いでしょうか。
でも私が思うに契約やアルバイトと言えど社員並の仕事が要求される事が多い
このレコード業界では、あまり雇用形態にこだわりすぎる必要は
無いのではないかなと思ってしまいます。
これはあくまで個人的な意見ですが。
アルバイトや契約社員として勤務していても、評価して貰えるところは評価して貰えます。
望みがあるかどうかは、全て自分次第だ、と私は考えています。
ちなみに今日面接に行って参りましたが、仮にアルバイト(or契約)で入社して、そのまま続けて最終的に
社員としても継続するビジョンはあるかといった質問を受けましたので、
会社側としてもそういった事を全く考えていなくは無いのだなと感じましたよ。
契約(バイト)で入る=いつかは社員登用されると安易に考えない方が
良いとは思いますが、努力や誠意の見せ方によってそれは決して出来ない事ではないと思います。私は。
この業界は、まずとにかく、入り込む事が大事だと思います。
いえいえ、勿論一概にそんな事は言えないと思います。
ただ可能性は決して高くはないと思います。
ほぼ無理という表現がいけませんでしたね、ごめんなさい。
未経験者であっても、会社からみて成長性が感じられるような
魅力ある人材であれば採用される事だって勿論あると思います。
只、通常中途採用枠でかかる募集というのは、欠員などにより
今すぐ即戦力になる人材が欲しい場合に出される事が主だと思うので、
そこに未経験者可の枠が出てくる事は少ないと思われるというだけです。
今回のキングの募集の(1)は業界経験は問わないという事
でしたが。
ただ、業界経験は、という事なので、異業種でも経営業やプロデュース業
をされてきた方は強いと思います。
実際音楽業界は全くジャンルの異なる業界から中途で回って
こられる方も多いというお話しを聞きますので。
勿論、その人と会社の相性、ご縁といったものもありますので、
未経験者は必ずしも門前払いを食らうという事は無いと思います。
未経験者可、と明示されている募集もありますしね。
その辺は募集要項と会社の思考によって様々だと思います。
全くの未経験者の自分としては、業界の採用事情に怯えつつも、
でも少ない可能性にも諦めずに挑戦してみたいという気持ちが
ありますので、エントリーしています。
それに面接まで届くくらいであれば、その会社もどこかに期待を持って
選考を進めて下さってると思うので、面接での通過不通過云々は
本当にその会社とその人次第だと思います。
おかさんも今回応募されたのですか?
もし応募されているようであれば、是非弱気な意見の私を
見返して頂きたいです(^_^;)
おかさんも音楽業界志望ですか?
お互い負けずに頑張りましょう!
実際に音楽業界で働かれている方からご意見を頂く度に、
期待が膨らむと同時に不安でいっぱいになります。
でもとりあえずは新卒は新卒らしく、新卒採用で頑張ってみます…
話しがあっちこっちでごめんなさい;
いえいえ!とは言え私も(1)の募集には履歴書だけ送ってみましたよ、しかも昨日同じく速達で(笑)
ちょっとキツイ感じの書き込みでしたが、
それは自分を戒めるつもりで書き込みました(涙)
先行きかなり不安ですが、自分の出来る限りの力を出して、
小さいチャンスも逃さずに頑張っていきましょう!
お返事どうもありがとうございます。そうなんですか~、というかもう履歴書送ってしまいましたね(>_<)しかも速達。
はぁ~(泣)お互い頑張りましょう!
今キングレコードで出されている求人は新卒者向けのものではありませんよ。
というか新卒採用の募集で無い限り、随時出される求人情報は
基本的には大卒、専門卒の経験者対象という感じだと思います。
今回の求人の場合だと(1)は学生の応募でも可能なようですが、
それ以外は全て経験者対象です。とは言え(1)も経験者が優遇されるでしょうね。
音楽業界は未経験者を望まないので、新卒枠以外での採用はほぼ無理に近いと言っても良いのではないでしょうか。
これほど経験者優遇の業界もなかなか無いと思います。
逆に経験者であれば音楽業界と言えど雇用の機会は沢山ある訳ですが。
だから正直、未経験者であれば新卒採用を逃すと音楽業界への就職はかなり厳しいですね;
即戦力にならない人間は求めない業界ですからね;
私もそれが当面の悩みです(^_^;)
うーんでもとりあえずは新卒採用の就職活動、お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます。
さっちゃんさん、みなさんの分までこれからがんばっていこうと思います。
僕は今回ダメだったら就職留年してでも何度でもがんばっていくつもりでした。だからさっちゃんさんも絶対あきらめないでがんばって下さい。