会員登録すると掲示板が見放題!
LINEヤフー《LINE》には2500件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの54件の本選考体験記、43件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は企画志望だったので正確な事は言えませんが、
企画職もいくつかの部門に分かれているのですが
少なくとも最終面接の1つ前のGWまでそうした事は
一切聞かれなかったので
最終面接で聞かれるのか、もしくは会社が決めるのかだと思います。
ちなみに、この会社は昨年度採用が新卒採用を始めた初年度で、昨年度採用者は5名(企画とデザイナー)であると
仰っていました。
実際、最初の説明会+筆記試験の時は恐らく500人以上はいたと思いますが、
選考が進んでGWの時に残っていたのはわずか20名程でした。
筆記試験が要では、と感じました。
上記の事は全て企画職として受けた私の印象に過ぎませんが、頑張って下さい。
たびたびすいません。もうひとつお聞きしたいことがあります。試験が3つに分かれていたと言っていましたが、WEBプログラマーになりたい人とゲームプログラマーになりたい人は同じ試験を受けるわけですよね?となるとプラグラマーの試験を受けて受かったとしても何になるかは会社が決めるのですかね?説明が下手ですいません
いろいろありがとうございます。とても参考になりました。また何かありましたら書き込みます。
詳しい事は言えませんが、
試験は職種別で、もっと実践的なものです。
職種は、
・企画 ・プログラマー ・デザイナー
の3つに今年は分かれていました。
よって試験も3タイプありましたが試験内容は違えど、どれも実践的な能力を問うものでしたよ。
返信ありがとうございます!! 学問的ではないというと1列に並んでいる一ケタの足し算など、作業の手際のよさを調べるものですかね?
はじめまして。
私は今年受験してGWまで行ったものです。
来年はどうかはわかりませんが
今年は筆記試験はありました。
ただし、一般企業のような学問的な筆記試験ではなかったです。
多分来春も新卒採るだろうから、後輩のためにちょっと情報公開。
作品はそれぞれの人の努力しだいで、面接も基本的な対策でOK。圧迫とかは無いと思います。グループワークに関しては、色んな視点からの思考をしていくと良いと思いますよ。
…これぐらいのネタバレなら大丈夫ですよね?
すいかさん、ダグラスさんがんばってますかー!?
もう内定はでたのかな?
私は2次で落ちました><
かなり驚いてます^^; 全然、しゃべれなかったのに・・・
てか、まさかここまで残るとは思ってませんでした^^;
次は、苦手なグループワークなので気合入れて頑張ろうと思います!!
次は9日に会社に伺います。説明会ではグループワークとおっしゃってましたが、所要時間2時間ということで何をするのかドキドキです><
私も企画です(^∀^)
がんばりましょう!!
私は企画です☆☆
営業職も募集してたんですね(@@)!
職種は何ですか?
私は営業でした。
僕も一次面接に合格通知が届き、
二次面接に進むところです。
圧迫は苦手で嫌いなので
二次と最終はそうじゃない事を祈って頑張ります。
私も同じく2次面接の結果待ちです。
お互い頑張りましょう。
皆さん選考の方はどんな感じですか?私は今2次面接の結果待ちです。
一時面接の形式はどういった形なのでしょうか?・w・
経験した方いらしたら教えて欲しいです;w;
質問なのですが一時面接は集団なのでしょうか・・・・
第一期の方教えていただけると嬉しいです
第二期の皆さんがんばりましょう!
お答えいただいてありがとうございます☆
私も来てました^^
次は面接のようですね。
みなさん頑張りましょう!!
ありがとうございます。
確かに日頃の知識と経験の積み重ねが重要な問題でした。
今リクナビ見たら来てましたよ~!
不合格でも通知来ますよね?
私は25日に営業職で選考うけたんですけど、どなたか連絡きたかたいらっしゃいますか?
試験内容の公開は、公平さを保つために言いたくないのですが、内容としてはネットワークスペシャリスト、基本情報の能力があればある程度出来ると思います。
また、Linux系OSネイティブの人なら尚良いと思います。
ハッキリ言って、知識がないと全く出来ませんよ。
私は、半分出来た位です。
技術試験って具体的にどんな内容だったのでしょうか?
おそらくSPIのような一般的なものではないと思うのですが。
設計とか机上プログラミングみたいなものなのかな・・・。
わたしは関西から赴いたせいか(?)楽しかったです。
半分の時間でもいいと思いました。
企画職だったんですが、結構自分のやりたいことをはっきりさせてから行かないときつい感じでした。
それにしても、正直説明会部分は内容に対して長すぎでした…。
あと30分は短縮してもいいような…。
>marcoolさん
筆記用具だけで、書類系は必要ないと思いますよー。
説明会の募集人数が、曖昧だったのが
良い人がいなければ取らないって意味にも聞こえてきました。
とても稚拙な質問なんですが、明日は何を持っていけばいいのでしょうか?
リクナビなどを確認したのですが、一切書かれてないのです。
履歴書や卒業見込なんかをもっていくのかも分かりません。
どなたか、教えていただけますでしょうか?
説明会と筆記の所要時間約3時間半となっていますが
実質どれ位の時間がかかったのでしょうか?
よろしければどなたか教えて下さると嬉しいです。
デザイナーを志望しているのですが、一次募集に応募された方で何か情報をお持ちでしたら教えてください。
第一志望なので緊張します…;
この前連絡があり、直接内定通知書を頂きました☆
最終面接受けてから、いつもより連絡が少し遅かったので、かなり気がかりではありました。
今年新卒は15人位予定されているみたいですね。
私は最終面接、大きな勘違いをしてしまい、上手く話すことができませんでした。それでも、素直に自分の思いを伝えられたかと思います。
一つ一つの面接の時間が長いので、お互いのことをよりよく理解したうえで、適正を見極めて頂いた感じがします。
志望される方、とても温かい雰囲気の面接ですので、緊張しないで、いつもの自分で頑張ってください!!
一次募集では何人ぐらいが内定頂けるんでしょうかね?
本日最終面接受けてきました。
結果は一週間待ってみますが、ドキドキです。
ミッチーさんはその後、連絡のほうあったんでしょうか?
選考に進まれる方!がんばってください!
面接では,・コンシェーマとwebゲームの違い・コミュニケーションについて・会社に入ってどのようなことがしたいか・ハンゲームは他の会社と何が違うか・会社の説明会はどうだったか.などについて聞かれました.参考になればと思います.
NHNJapanは会社の雰囲気が私の就職活動の中で一番よさそうだったので正直残念でしたが,選考に進んだ方,是非がんばってください!