1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 阪神高速道路の就活情報
  4. 阪神高速道路のインターン体験記一覧
  5. 阪神高速道路のインターンエントリーシート一覧

阪神高速道路のインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:冬季1day仕事体験への参加動機(500文字以内)を記入してください。

      私が貴社のインターンシップを希望する理由は、人々の生活に必要不可欠な高速道路を高い技術力で建設し、関西圏の人々の生活を支えているだけでなく、物流、次世代産業により、生まれ育った愛着のある関西の発展に貢

      献できる点に魅力を感じたからである。大学では土木工学を専攻し、高速道路が未来にわたり人やモノの流れを支え、繋ぎ、地域の発展を支える重要なインフラであり,社会にもたらす影響が多大なものであると実感した。また、大学での授業の一環で○○○線の建設現場を見学させていただいた際に都市部という限られた空間で国内初の矩形シールドトンネルを用いて施工した技術力と,トンネルの防災設備やシールドトンネルのすべり台など防災にも力を入れていることを知り,お客様へ安心、安全、快適なネットワークを提供するという熱い想いに感銘を受けた。貴社のインターンシップを通して,高速道路業界について理解を深めるとともに関西を支える高い技術力を体感し,計画から維持管理という幅広い分野の業務を体感したいと考えている。また社員の方々との交流を通して,仕事に対する熱意や社風を感じ,貴社で働くイメージを明確にしたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      実体験を踏まえた内容にするようこころがけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:当社のインターンシップで経験したいことや、どのようなことを学びたいかを含めて、インターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。

      私が貴社のインターンシップを希望する理由は人々の交通の当たり前を提供している高速道路という業界で,特に大阪と神戸という複雑な都市のなかで,社会の発展に貢献できる点を魅力に感じたからです。大阪で育ったた

      め,高速は身近な存在であったのですが,大学で土木工学を学び,貴社の偉大さと功績をより知りました。また,大学一年生の時に授業の一環で,大和川線の建設現場に見学に伺わせていただきました。スケールの大きな現場における設計・施工や社会のニーズに応えられる技術力の高さに感銘を受けました。貴社のインターンシップを通して,高速道路業界について理解を深めるとともに,関西を支える高い技術力を体感し,計画から維持管理という幅広い分野の業務を体感したいと考えております。 社員の方々との交流を通して,仕事に対する熱意や社風を感じ,貴社で働くイメージを明確にしたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にわかりやすく書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:企業を選ぶ上で大切にしていることは何ですか。次の選択肢から選択し、回答を選ばれた理由について、お教えください。

      勤務地。地元である関西の地域発展に貢献したいと考えているからだ。私は関西で生まれ育ち、関西以外の地域や海外を訪れる中で、より一層関西の魅力を実感した。「徹底したお客さま目線」を大切にし、関西都市圏の大

      動脈を支える存在として、AIやオープンイノベーションなどで挑戦を続け、人々の生活や産業の基盤を支える役割を果たしている貴社に魅力を感じている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200字程度と少ない文章量だったので、端的に志望度が伝わるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:冬季1day仕事体験への参加動機を記入してください。500文字以下

      貴社で働くイメージを明確化したいからだ。 台風で避難し、避難所で暗く恐怖に怯える夜を過ごした経験から安全な街づくりに興味を持ち、大学で土木工学を専攻したが、現在も変わらず人々の当たり前の生活を作りたい

      という思いがある。中でも、高速道路は未来にわたり人やモノの流れを支え、繋ぎ、地域の発展を支える重要なインフラであり、私の思いを実現できるフィールドであると考えている。また、貴社は、淀川左岸線や大阪湾岸道路西伸部の建設を通して、渋滞のない安全でより快適な道路づくりの実現に挑戦しており、生まれ育った関西の街の発展を支えられることに大きな魅力を感じている。そんな貴社で働くことこそ、大きな使命感のもと活躍し続け、私の思いを真に実現することに繋がると確信している。 インターンシップでは、ワークや社員の方々との交流を通じて、学んできた土木に関する知識や、私の強みである当事者意識を持ち、信頼関係を構築しながら問題解決に取り組める力をどんな場面で活かすことができるのか体感したい。また、貴社での事業内容や社内の風土、貴社で活躍するために自身に不足している力を体感することで、貴社で働くイメージを明確化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      500字と字数が多いため、自分がインフラや高速道尾に興味を持ったきっかけ、実現したいこと、学びたいことを丁寧に書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:働く上で大切にしたいこと

      アルバイトでの経験で、一人一人の最善を導き、豊かな心と生活の実現に貢献したことが、自身の原動力となったからだ。自身のモチベーションを高められる環境で働くことで、顧客や社会に与える影響力も高まる。多様な

      ニーズを捉えるためには、周囲との協働が不可欠だ。信頼関係を構築しながら、最大限の価値を提供したい。

    • 設問:サポートの仕事を選んだ理由

      陸上競技部のマネージャーとして、部員の想いに寄り添って支え、成長を後押ししたことがやりがいとなったからだ。養った多角的な視野を活かし、貴社の社員の方々の想いが詰まった商品を適切な状態で提供したい。相手

      軸での行動力を活かしながら安心と満足度をもたらし、「先進の道路サービスへ」を目指す貴社に貢献したい。

    • 設問:あなたらしさを表すエピソード

      周囲を巻き込み、粘り強く継続する力を活かして、スターバックスでの企画考案に挑戦した。「一人一人が居場所だと感じる店舗」を目指し、カスタマイズドリンクの看板メニュー化を提案した。購入ハードルの高さの課題

      解決に向け、試飲による購買意欲向上と作成手順の統一による効率化を図った。周囲との信頼関係を重視した結果、売上の3割を占め、毎月企画となった。達成感や喜びを共有でき、失敗を恐れない挑戦が成長に繋がった。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S