会員登録すると掲示板が見放題!
長野県庁には112件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、8件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
インフラ/官公庁の他の企業の掲示板を見る
日本年金機構
関西電力
東京電力ホールディングス
中部電力
東京ガス
ENEOS
大阪ガス
東北電力
警視庁
九州電力
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
東邦ガス
出光興産
INPEX
四国電力
社会保険診療報酬支払基金
中国電力
日本貿易振興機構[JETRO]
独立行政法人宇宙航空研究開発機構[宇宙開発事業団]
昭和シェル石油
中日本高速道路(NEXCO中日本)
西部ガスホールディングス
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構
西日本高速道路
電源開発
独立行政法人労働者健康安全機構
コスモ石油
東日本高速道路
首都高速道路
独立行政法人中小企業基盤整備機構[中小企業総合事業団]
沖縄電力
JR東日本ステーションサービス
北海道電力
北陸電力
京葉瓦斯
自衛隊
カメイ
社団法人日本自動車連盟[JAF]
阪神高速道路
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構[鉄道建設公団]
独立行政法人産業技術総合研究所
埼玉県警
独立行政法人日本原子力研究開発機構
北海道ガス
独立行政法人国際交流基金
独立行政法人科学技術振興機構
医薬品医療機器整備機構
静岡ガス
中部ガス
石油資源開発
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
自分のことか政策どちらに重点を置かれている感じでしたか?
あくまでも私一個人としての感想です。
SPIは良く、自己PRの足切りで落とされました。(足切り300点で、わずかに下回る点数でした。)
都内自治体で人事経験のある方に添削をして貰っていたので、一般的誤りで落とされたとは思えません。何かしら内容が採点官の気に障ったのだと思います。
推察するに、長野県が基本計画などで1位と謳っているあることが、実は1位でないことを指摘した上で、現在の施策の効果の有効性の疑問、改善策の提示をしたことが採点官の気に触れたのではないかと思います。
自治体は基本計画などには、良いデータを恣意的に使う傾向にあります(知事の意向を汲んだりするため)。長野県庁職員はそれを踏まえた上で、基本計画には表さない課題を分かっていると思っていました。今回上記指摘が原因で落とされたとすると、県庁職員が恣意的にデータを使用していることを把握していない、若しくは本当のことを指摘されてキレるやばい奴、のどちらかと思われます。
長野県庁も所詮こんなものかーということが知れたので、逆に受けて良かったなぁと思います。
得点で測るならWebよりペーパーの方ができなきゃいけないし、偏差値で測るなら一次合格のうちさらに上位に絞るってこと?ペーパーの結果と一次合わせて偏差値とか出せるん?
採点方法によっては二次でめっちゃ落ちる人いそうなんだが
ありがとうございます!
原稿用紙内に名前を書く欄があった気がします、、うる覚えですが、、
また、論文試験前に名前を書くように指示はあったか覚えてませんか。
めっちゃわかります。
そもそも自己アピール試験の配点600点って何をどう評価されるのでしょう……。
7日なのですね! てっきり今日だと勘違いしてました
ドキドキします…
7日ですよ!もうすぐですね!
忘れてしまったので教えていただけると幸いです
お疲れ様でした。圧迫気味の面接だったんですね。
お疲れ様でした。私の部屋は強烈に厳しいおばさんがいて、何を答えても冷たい対応され、嫌な思い出となる面接でした。
特別な経験が必要、というよりは自分が今までやってきたことが県の仕事にどのように活かせるのか、アピールするような感じでしたね。
これから受けられる方がんばってください^^
私の部屋は優しいし、当たり障りのない質問ばかりで、(取る気がないから良い印象のまま帰そうとしてる?)と思ってたので、やっぱり。女だからというのもあるかな。
圧迫面接はストレス耐性を見るためなので期待されているということ。公務員面接は近年女性を多く取りたいし「普通にコミュ力あるか」を見るので圧迫はそれほど多くないと先生に聞きましたよ。
思ったら合格でした。
面接の雰囲気、良くなかったし。
他に公務員試験受けてないので、わからないけど、こういうのが公務員試験なんだぁ、と。
行政Aも発表あるまで、わかりませんね。
同じようなことを思いました。(面接中から面接官の態度で落ちると思っていて、落ちました。)
少し圧迫気味で、やりたい業務については全く聞かれず、性格やコミュニケーション能力、ストレス耐性について同じような質問をしつこくされました。上司の言う通りに長時間サービス残業ができる人を求めているように感じてしまいました。
切り替えて他の面接をがんばります。
長野県職員に対する印象が大分変わってしまいました。総じて言えることは、地元がこんなんで悲しいです。
これから働かれる方はがんばってください。
行政Bの面接おわりましたが、面接はいつも緊張してしまい…明るく元気にできませんでした…
面接カードに沿って質問されたし、面接官は優しかったのですが、みなさん同じでしょうか…落ちた気しかしません。。(愚痴すみません)これから面接受ける方がんばってください、終わった方おつかれさまでした。
集団面接テーマは難しくなかったけど、なんかダメでした。
行政A今日、発表でしたね。
しばらくして誤字に気づいたんですが笑 訂正は邪魔になるかと思って、恥ずかしい…しかもまさに時事ネタ(?)
お互いがんばりましょ!
294人受けて72人合格ということは倍率4倍?狭き門…
面接カード月曜必着なら木金に出したいしね…受からないと思ってたので、面接やばくて、とりあえず大学のキャリア支援室で相談します。集団討論の過去問が「防災意識を高めるためには」「長野の食の魅力を発信するには」とかなので、そんなに難しくはないでしょう…
地震は長野県にあったけど,,,すいません突っ込みました。
自分も自信なかったですが、一次通ってました。
記念受験だったので、エントリーシートさえ、間に合いそうもないです。
今日の9時からですね行政Bは
怖いですけど切り替えるために発表見てきます…
行政Bの結果はいつ?
落ちてる気しかしませんが、公務員試験経験できて、良かったです!
行政Aのかた、また来年度以降受ける方いましたら、頑張ってください\(^o^)/
確認してみます!ありがとうございます!
簡易書留で届きましたよ!
良かったです\(^o^)/
パソコンからみたらみれました!
ありがとうございます