会員登録すると掲示板が見放題!
長野県庁には112件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、8件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
合格発表の県職員関係というところでしょうか?
ホームページに乗ってましたよPDF形式で!
良い結果になることを祈ります。
やっぱりそうですよね!ありがとうございます。
筆記試験だけなので、受けやすい服装で行こうと思っています!
去年の試験問題を参考にするしかないですよね。県について色々な事を調べて対策するしか自分にはできないですね…
どんな感じなんですかね?
筆記の内容とか
自分受けます!
今年新たな採用方式が増えましたが、そちらの方式で受験なさる方はいらっしゃいますか?
皆さんで一緒に合格を目指しましょう!
予備校通ってましたが忙しくてwebで見たりが多かったです。
対策は1年間勉強して、多い時は10時間やってましたが大体6~8時間です。
経済的な問題で働かざるを得ないなら別ですけども公務員浪人は考えてはいないんですか?今年は試験受けなかったけど将来的に受けたいということですか?
公務員の場合民間より新卒には厳しくないんじゃないですかね?
でも予備校の先生のほうがきっと情報が確かでしょうし、予備校の人は公務員をもちろん進めるでしょうから一応就職課の人にも聞いたほうがいいかもですね。
返答ありがとうございます。
国?は良くないらしいですね。
県庁か市役所を考えています。
やっぱ、予備校通って対策とか取りましたよね?
一日10時間とかかなり勉強しないと厳しいですよね・・・
私は、とりあえず、内定をもらった企業で就職して
公務員試験受けたいのですが、
三年後くらいに受けようと考えています。
実際、来年受けて合格すれば、
別に企業を辞めても問題はないと聞いたことがあるのですが、実際には、面接でリスクなのかと考えてしまいますが・
どうなのでしょうか?
一年で企業を辞めてしまうのもまずいと考えてしまうので。
25~27歳程度で受かっても良いので、
三年後とかに受けようか悩みます。
>ちゃーりーさんへ
返答ありがとうございました。
おそらく、新卒の方ですよね?
やっぱ、新卒で合格できないとダメなのかと
考えてしまいます。
とりあえず、詳しいことは、予備校の先生にも
相談したりしないとダメだと考えています。
約2倍切ってるかもしれません。面接の欠席者もいたので。
それに筆記を通ればその点数はもう面接とは関係なく、面接だけの点数で考慮するので、挽回なんて言わなくて大丈夫じゃないでしょうかね。
民間経験のある人を地方も採用したいという噂を私も聞いたことあります。
国家ならむしろ民間経験の人は行かない気がします。私の想像なのですが、国家は場合によっては民間より薄給でしかも激務なので自分だったら転職するなら地方公務員か特別区とかですね。
業種は言えないのですが(銀行ではないです)民間にも内定をいただいたので少し迷ってます。県庁の仕事にも魅力が大きい気はします。
私の知り合いは仕事を辞めて公務員試験受けていました。なんでも経験者採用には年齢が足りないので新卒の人と一緒に受けたんだそうです。結果はまだ分かりませんがとりあえず筆記は受かっていました。
もし全然考えていなかったらすみませんなんですが、市役所なら科目少ないですし、仕事を続けながらなら受けやすいんじゃないでしょうか?
はじめまして。横からすみません。
おっしゃる通り、今回の筆記試験の合格者数は最終合格者数の約2倍でした。ここまで絞るものなのかと正直驚きました。
面接で挽回するのは充分可能だと思いますよ。何しろ面接は2回もありますから。
国家公務員は別でしょうが、民間企業をわざわざ辞めて県庁職員になるというのは現職の職員には想定外のことではないでしょうか。地方公務員にはまだまだ自分たちを卑下するところがあるような気がします。
ちなみに私は長野県庁に最終合格させていただきました。
返答ありがとうございます。
筆記に受かれば最終合格までは倍率2倍前後ですし。
って本当なのでしょうか?
私は、地上というか、県庁って
面接重視だと思ってました。
なので、筆記試験のでき具合は普通でも、
面接で挽回できるのかなと考えてました。
ん・
実際に、社会人で働きながら県庁目指すって
厳しいのでしょうか?
民間企業での経験がある人を採用したいと
言う考え方があるらしいのですが、、
やはり、銀行とかも内定もらえた感じですか?
地元が長野です。
県外出身者で大学も長野じゃないけれど県庁にどうしても行きたい!という人はそれなりの強い理由がありそうですよね。
その理由にぐっとくるものがあれば面接練習をあまりしていない県内出身者より強いんじゃないでしょうか。
筆記に受かれば最終合格までは倍率2倍前後ですし。
返答ありがとうございます。
地元が長野ですよね?
さすがに県外出身だと難しいですね。
信大とか出てるなら別ですが・・・
大学は国立ですが知名度は結構低いです。
25,6歳の方…どうでしょう、受ける人が新卒のほうが多いので最終的に25,6歳の方は少なくなるんでしょうか。
国?は29歳まで受験はできても面接が厳しいみたいですけど、国?の説明会で自分は司法試験受からなかったのでこっちに就職したという既卒の方がいました。
県庁の場合説明会とか情報が少ないので情報集めにくいですよね。
解答になってなくてすみません。
まだ面接あるんですか^_^;
合格証書が実家についてしまい、まだ見ていないんですよね。でも85人からさらに落としたら逆に人数足りなそうですし、ほぼ全員採用されることを願ってます。
やはり、県庁となると有名大学出身ですか?
ん・・
25~26歳で県庁から内定貰う人もいるのかな?
新卒です。
地域行事は全く出てないです…大学が長野ではなかったので。
でも大学での研究は長野を扱ってます。
あっ長野県庁のガイダンスは行きました。
これで落とされたらたまんないですね。
すみません、新卒で合格されましたか?
地域行事とかに結構、参加してましたか?
関係ないかな。
90人採るかと思ってたら85人だったね。
あと12時間ですね。オレは9時に起きれるように
もう寝ます。おやすみ。
この気持ちどうすれば・・・
みんなどうやって気持抑えてるわけ??汗))
早く決まりたいよー県庁で働きたいです
民間のSPIみたいに勉強しといたほうがいいんでしょうか?それとも性格検査?
90人採用ならだいぶ心持が楽です。が、油断大敵。
頑張りましょう。
大げさかもしれないけど明日次第で運命変わるかな・・・
良いほうに変わりたいです、ぜひとも!
あの経済系科目の出来なさは忘れるしかありません。
ここの掲示板の方々が受かっていることを願います。
自分は最後の最後まで経済系科目やってもやはりできませんでしたが(汗)
でも県庁は難しかったという感触の人でも結構受かってるみたいなので、試験ができなくても全体の中の順位が良ければ大丈夫なのでは・・・と思って不安を抑えてます(^_^;)
スー過去しかやってなかったので全然
対応できなかった……。
国?あたりから削減の影響で流れてくる人もいそうですしね。自分もそうなのですが。
こんにちは。
私も盛り上げたいと思っていたところです。
今年は90人の枠に1017人ですってね。
情報交換しましょお!
>Mai-kさんへ
インターンは確か個別に申し込めばできるのかな・・・なんか自分が検索した時は昔の情報しか乗ってなくて申し込めなかったんですが、問い合わせとかしたら見学はできるんじゃ?
でも年末に県庁で説明会あってそれは参加しましたよー。
東京の合説で県庁が参加した時もありましたよ。
長野県庁、インターンシップは実施しているのでしょうか??
実際行かれた方いらっしゃいましたら
内容等教えていただきたいです。
うん、きびしいですね。
結構な人数が県庁に流れてきそう。
でもがんばりましょう。
公務員、厳しいですね国家は半分にするみたいですし
当方、2011年卒、長野県出身です。
県外の大学に通っております。
受けた方お疲れでした★