会員登録すると掲示板が見放題!
長野県庁には112件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、8件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
おー仲間発見です★
kaniさんは「行政」ですかー?
私受けますよー。
只今専門試験の勉強中です><
また以前に経験したいらっしゃいましたら情報交換しましょう。
まず1次試験に向けてですが、これはもうひたすら勉強するしかありません。
参考書を使うか予備校へ通うかは、勉強効率と金銭面を考えて各自判断するのが良いでしょう。
ちなみに私は独学で1次通りました。
続いて2次試験の面接、ここでは志望動機や県庁で何をやりたいかといった基本的な事が聞かれます。
最後にグループディスカッション、テーマは
・長野県の特徴を踏まえて、新たな税を提案してください。
・終身雇用制の是非
・小学校で英語を教えることに賛成?反対?
・ゆとり教育の功罪
などです。
議論するにあたり、専門知識は要らないと思いますが、日頃からどれだけ社会に関心を持っているかが試されているのだと思います。
以上です。
あまり役に立たなかったかもしれませんが、来年の試験に向けて頑張って下さい♪
こんばんわ。
私は今大学3年で、来年長野県庁に挑戦しようと考えてるんですが、1次試験に向けてどのような勉強していたんですか?2次試験の面接試験ではどのようなことを聞かれるんですか?あとグループディスカッションの議題もよかったら教えていただけませんか?
長々とすみません。よろしくお願いします。
本日2次の面接でした~
確かにとんでもない数になりました。
同日試験の他の地方上級から受験者が流れてきたのですかね…。
長野市役所とか。
長野県庁じゃなくて、他の試験が逆に狙い目だったりして。
やるしかないっす!!
応募者人数出ましたね。とんでもない数ですね・・・。がんばりましょう。
今年はいったい、何人が受験するのでしょうか。
5月17日現在、応募は約170名程度。
う~ん…。どーなることやら。
自分も県庁目指してます。どの部署受験ですか?