会員登録すると掲示板が見放題!
"イッティージャパン"には1601件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの40件の本選考体験記、21件の志望動機、8件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
説明会中は「最初はPR活動やアポ取りをしていただきます」といった説明しかなかったので、説明会後に人事の方に直接聞きました。
最低一年半は営業の仕事みたいです!
それから部署によって異動できる時期が違うとのことでした。
全員退職って・・・(?_?)
まあ、本気でこの会社に行きたいと思うなら当たって砕けろぐらいの勢いで頑張るのも良いと思います。
私はもう一回質問できる機会がありますので、その時に会社の雰囲気など離職率についても聞いてみようと思います。
OB訪問しようと思ったんですが、学校のデータを見ると、全員退職してました。。
離職率はそうとう高いみたいですね。
でもその先にあるものは大きいので踏ん張れるかどうかですよね!
雰囲気的に内定をいただけそうな感じですが、正直迷っています。。。。
面接してても、正直具体的な日常業務とかよくわからないので。
それから、インターネットで調べてみても、あんまりいいことが書かれていなかったので。
実際、どんな会社なんでしょうね。謎です。。。
最初はアポ取りと聞いていますが
イベント企画などは何年目から出来ますか?
と聞いたところ、
アポ取りはしてもらいますが、その間でもいい企画があれば
チームを組んでやりましょうよ★
と、おっしゃってました♪
あと、詳しいことは聞けませんでした・・・o(*′0`*)o
参考までに☆
人事の方、とても笑顔が素敵なかたで和やかな雰囲気、緊張せずに乗り切れました!
私も皆さんの書き込みを見ると不安になります・・・
採用人数が多いのもきになります・・・
謎が多いです!
この不安に思っていることを面接の際に聞こう!と思いましたが聞けずに終わってしまいました・・・・すみません・・・
受かってたら学校に相談しようと思います!
そして、最終選考かどうかはよくわかりませんが、三次面接の連絡が来ました。正直ここの書き込み見ていて何か不安になりましたが・・・第一志望じゃないだけに気楽に次も頑張ろうと思います。選考進んでる皆さんもこんな感じに(楽観的すぎるかもしれませんが)前向きに頑張りましょう!
ちなみに学校の就職課に不安の旨を伝え、相談したんですけど、会社見学とかOB・OG訪問してみたら?って言われました。どなたかOB・OG訪問された方いらっしゃいますか?
おめでとうございます!!
就職活動お疲れ様でした(*´∇`*)♪
今日私は第二面接で、
圧迫かと思ってたんですけど
とても和やかでした!
でも最終なのかはわかりません。
また、私は一次の面接が圧迫面接で人事の方に向いてないと三回ほど言われました(汗)
2次が最終かどうかは人それぞれらしいですよ。
私は10日に受けたのですが、圧迫ではありませんでした。和やかに、英語教育の可能性やどうあるべきかを語って終わりました‥笑
私は合格したかどうかもわかりませんが、自分が会社で何をしていきたいのかを再確認してからいくと良いかと思います!頑張って下さいね!!
長々失礼しました。
本日、二次を受けてきました。私の場合、個人面接で圧迫ではありませんでした。もしかしたら地域によって異なっているのかなと思います。
飾らず自分の言葉で伝える事が1番だと思います。また、将来の社会人としてのビジョン・目標を持って臨む事がいいと思います。
長文失礼いたしましたm(_ _)m
最終だったんですか!!
すごぃですねo(*>▽<)o
私は何も言われなかったのでまだ最終ではなぃです(T ▽ T*)ww
ショックですょね~(;_;)
レンコンさんのおっしゃるとぉり、会社の考ぇ方はめっちゃいぃと思ぅんですけど…;;
気になるょぅであれば、レンコンさんもネットとかで調べてみてくださぃ。
自分の目で確かめるのが1番ゃと思ぃます。
あたしは大学の就職課に相談に行ってみるつもりです☆
書き込みをみると2次=最終みたぃな感じがするのですが本当なんでしょーか??
それと最終選考受けた方にお聞きしたいのですが、圧迫ということで何を質問されたかを教えて頂けたらと思います。
返信お願いします(>_<)
私は昨日二次を受けて最終と言われました。
みなさんの書き込みを見る前に説明会といい面接といい、どこか宗教めいてるなぁ…と想っていました。
また、結構疑問が多い会社ですよね…。
素敵な言葉と情熱を感じて、すごい良い会社だと思ったのに残念です(T^T)
確かにネットを見るといろいろ書かれてますが、それはどこの会社も一緒ですょね?仕事はある程度辛いこともあるのにそれを会社のせいにして辞めた人たちの言い分を聞いていたらきりがないんじゃないでしょうか?
どんな会社であっても、結局は自分次第ですよね?私は自分の人生の目標を達成するためにイッティーの事業、運営を学びたく、ここに入社することにしました。みなさんも自分が信じれるものを発見してより良い人生へのスタートを切るべく頑張ってください。
長々と失礼しました。
二次選考から圧迫面接で、とても不快になりましたし、事業内容が不明瞭だったので、うかがってみたところ、あまり良い印象は受けませんでした…。
サプライヤー職は一件一件お宅を訪問して教室のPR活動を行うそうなのですが、2年間くらいは経験しないといけないそうです。また、フリーエージェント制度があっても希望が叶って移動できるとは限らず、力が付いていなければサプライヤー職のままだそうです。
どこの企業の説明会に行っても少しは会社の問題点についてもお話してくださいますが、こちらの会社は伺っても良いことしか答えてもらえず、余計に不信感をつのらせてしましました。
またネットなどでの書き込みも気になります…↓
この会社に行きたいと思われている方に不快な思いをさせてしまっていたらすみません(ノ∩≦)
ただ私のように悩んでいる方がいらっしゃれば、会社選びの参考になればいいなと思います。
それと、ネット上での評判良くないですね・・・。不安になります(;一_一)
イッティーは中央出版の子会社(かグループ会社)らしく、以前はKTC外語学院とぃぅ名前だったそぅです。
イッティーといぅ名前の会社になるまで、何度も会社名を変ぇているらしく、社風も宗教団体に近ぃそぅです。
仕事内容もめちゃくちゃで、講師の方もほとんど教材の訪問販売の仕事をするそぅで、朝の朝礼は異様だとか…(>_<)
調べた結果、ほぼ悪評ばかりでした。
あくまでネットからの情報なんで、鵜呑みにはできませんが、みなさんの参考になればよいと思い書き込みました。
私も今日二次選考を受けてきたのですが、もし内定を頂いても辞退すると思います。
いぃ会社だと思っていたのですが…
正直こんなに悪ぃことが書かれていると怖ぃです(;_;)
みなさんのモチベーションを下げてしまったら申し訳ないです。
私は内定辞退を昨日電話で伝え、今日お詫び状を送りました!
迷っているなら学校の就職進路課に相談してみると、的確なアドバイスがもらえますよ!!
営業が自分に合っているなら入社しても続けられると思いますよ!!
色々考えて頑張ってくださいね!!♪
やはり、訪問授業のアポ取りからやるのですか・・。
昨日学校へ相談しに行ったら、教育業は各社でいろんなことをしているから、それなりの覚悟は必要だ。
と曖昧に教えていただきました。笑
問題を抱えている企業としては、悪いことを隠したいですもんね。それを判断するには、まだ学生の私たちには難しい気がしてしまいます。。。
なので、フィーリングで行きたいと思います!
一度は入社したいと本気で思った企業ですもん!!
悔いのない答えを出しましょうね☆
がんばりましょう!
19日までに入社承諾書を返送することになっています。
色々な噂もあるので、正直迷っています。。。
入社承諾書は、一度出してしまうとやはり
なかなか取り消すのは難しいものなのでしょうか・・・。
3月19日までに返事をしなければなりません。
今迷ってます。。
返信ありがとうございます。
私は今日も連絡来ませんでした。
結果は郵送だと聞いていたんですかね?
私は電話か郵送と聞いたので、郵送だと不合格なのかなと感じているのですが。
どのような説明を受けたかわかりませんが、新入社員が体験レッスンのアポ取りというところは、あっています。しかし、実際に体験レッスンをするほうには、必ずしもならないと思います。
一ヶ月くらいです^^一次から合格までは2週間くらいです!!
>fmさんへ
私は3月2日に受けました。結果は郵送でしたよ。
fmさんも合格しているといいですね!!
おめでとうございます!
ちなみにいつ受けはったんですか?
結果は郵送でしたか?
私は5日に受けて9日か10日に電話連絡だと聞いてて今日連絡来なかったので不安で待ってる途中です。
おめでとうございます!
お疲れ様でした。
ちなみに企業セミナー~合格までどのくらいでしたか教えて下さると嬉しいです。
これから試験を受ける皆さんも、頑張ってください。
学校からも3年それで我慢出来たら思い描いてることが出来るよ。と言われました。
実際セールスはタフじゃないと出来ませんからね。
セールス時代に辞めてしまう方がかなり多いらしいです。
その先に辿りつくのが難しいですね。
長々とモチベーション下げるような書き込みですみません。
お返事ありがとうございます。
二次、1対1でしたか。では私もそれを覚悟していきます!
私は明後日説明会に参加します。
他の地区などで説明会に参加した方にお聞きしたいのですが、
時間としてはどれくらいかかりますか?
あ、それ私も疑問に思ってました。
でも、あまり気に留めていなかったのですが、今考えると不思議ですね・・・
そうですね、やはりどういう人の下で働くのかは知っておきたいですね。
みなさんのモチベーションを下げるような内容で本当に申し訳ないです。。。
実際の仕事の内容を質問したところ、新入社員は全員が訪問授業のアポ取りから始めるそうです。
訪問授業とは教室に通ってくれるお子さまの勧誘のために社員がお宅訪問をし、模擬授業をすることだそうです。その訪問授業のアポ取りが最初の仕事で、いずれ訪問授業もするそうです。
正直私も選考に進むか迷っています。他の業界でも同じかもしれませんが、教育業界は信用できる企業か判断するのが難しいと感じてます。(;_;)
事業の本質を見抜くと言うのでしょうか…
悩み中です(>_<)
この前説明会を聞いて、受けてみようかと考えてるのですが、試験で筆記や創作活動があると聞きました。
具体的にどういった問題なのでしょうか?もうすでに受けた方教えてくれないでしょうか?
こんにちは!
私もその口コミを見る前に、HPを見ていたら社長さんの顔が載っていなかったんです。名前もパンフレットには載っていませんでしたし・・・
顔を載せないというのは、それなりの事情があるかもしれませんが、
個人的には上の方についてきちんと知った上で選考を受けたいと思っています。
私も選考を控えている身ですが、辞退すると思います。
ここで受けていこう!と思っている方もたくさんいらっしゃる中、マイナスな意見を書いて申し訳ないです。
選考地区は大阪です。
地区によって違うかもしれませんが、最後の1対1での面接が時間がかかるので順番が最後らへんやったら結構待たされます…
企業研究をしようと思い、職種や事業内容について調べようと思いネットで検索してみました。そしたら、結構良くない口コミばかり出てくるんです・・。
心配になり本社の場所を調べてみました。が、本社が入っているビルには看板が出ていませんでした。なぜでしょう・・。同じ階にある歯医者の看板は出ているのですが・・・。
調べれば調べるほど良くないことばかりを目にします。不安になって仕方がないです。
どなたかイッティーについて知ってることはありますか?説明会などで事業内容について質問された方はいますか??
ESとはプレアピールシートのことでしょうか??
わたしは東京会場でしたが,家で記入して一次選考の時に提出しました!
それ以外は合ってますよ^^
履歴書と同じタイミングで提出したので、履歴書と同じ扱いみたいですよ。修正液を使ってもいいか一度問い合わせをしてみたらいいと思います!選考まで時間があったら新しいものを送ってもらってもいいかもしれないですね!
・ESはセミナー時に受け取る
・ESは一次面接の時に書く
・一次面接は?面接、?ポスター制作、?小論文×2
・二次~三次の数は人それぞれ
ということで合ってますでしょうか。
これってぶっつけ本番のESになるのでしょうか…。すごく怖いです。対策したいのでよろしくお願いします!
そんなにかかったんですか??ちなみに、選考地区はどちらでしたか??
二日に受けましたが10日ぐらいかかるといわれましたのでまだかけてます笑
私が1次受けた時は全部で4時間ぐらいかかりました。3時間はみといた方がいい気がします。。。
私も2日に最終選考をうけて、一週間以内に合否かかわらず連絡するとゆわれましたがまだ連絡が来ません、ゲバラさんもそうでしょうか?
先日、大阪で2次面接を受けました。
私は1対1でした。
2次は個人面接で和やかな雰囲気で話やすかったですよ☆