会員登録すると掲示板が見放題!
在外公館派遣員には939件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
なかなか情報が少なく大変ですね。
私は社会人のため、昔した就職活動からはかなりのブランクがあります。
一般常識などは一から勉強しなおさないとと思っているのですが、
何から手をつけたらいいのやら・・・といった感じで。
小さなことでも情報交換できればと思っています。
皆さん、頑張りましょうね!
面接の英語がどの程度のものなのか不安です。
・・・ってまずそこまで行けなきゃ意味がないのですが。。。
まともな就職活動が初めてなので、分からないことばかりで不安です。一般教養試験って、どのレベルなのか分からず・・。時間配分とか試験範囲とか。。
やはり書店で売ってる普通の就職活動用の問題集等をするのがベストなんでしょうか?
皆さん、一緒に頑張りましょうね^^
情報も共有していけたら嬉しいです。
一般常識の情報が少なくて、手をこまねきそうですね。
希望している国が募集をしていてひと安心。
モチベーション新たに臨みたいと思います。
やはり留学経験等があってある程度話せる人がおおいのでしょうか?
いつから年齢撤廃になったのかわかりませんが、色々と検索してみるとやっぱり若い人しかとらないのか・・・という印象を受けてしまいますね。28歳くらいまでが限度なのかなぁ。
私は30オーバー、でも前向きに頑張りまっす。
第71回の募集要項は9月4日にアップされるようですね!
私は初受験に挑戦します(社会人です)。
ほかに受験される方いらっしゃいますか?
まだ少し早いかも知れませんが、今から緊張しています。
先程、コミュニティ参加申請させていただきました。よろしくお願いします!
卒論頑張ってくださいね☆
資料を読んでいると、わくわくする反面、やらなきゃいけないことが多くて不安でいっぱいになっちゃいます(涙)
そうですか、よろしくお願いいたします。
私も今、卒論と格闘しているところですw
資料をみているとワクワクしてきますね(同時に不安もありますが。)忙しくなりそうです。
みなさんがんばりましょう!!
雑談ですが某SNSにて第70期派遣員コミュニティをたちあげました。みなさん、同期との交流、情報交換などにお使い下さい。
旅行から帰ってきたら私も資料一式届いてました!
ほっとしてやっといろんな人に受かったことを正式に
報告できました♪もう本当にわくわくわくわくしてます!
オリエンテーションで皆さんにお会いするの楽しみです。
いいですね。お住まいは東京近辺でしょうか?
私のところはまだです。
オリエンテーション、私はスーツで行きます。
ちなみに私は社会人です。若くもありません(^o^;
私はU字工事の栃木に住んでます(笑)
オリエンテーションはスーツの予定です!
内定おめでとうございます!私も健康診断結果を送り、内定通知を心待ちにしている一人です。お住まいは東京でいらっしゃいますか?
私もオリエンテーションとても楽しみです☆よろしくお願いします。
>内定者の皆様
やはりオリエンテーションは連日スーツで参加されますか?
たった今、資料が到着届き、内定通知が入ってました!
その他にもいろんな資料が入っていてちょっと厚い封筒で届くので郵便配達員さんがマンションのポストと格闘してました(笑)
オリエンテーション、楽しみです~。
私もかなり興奮ぎみでメモってました(^_^;)「金曜日」って書いてましたので24日ですね、きっと(笑)
あ、話かなりそれますが、どなたかアマルフィ見た方いらっしゃいますか?私はたまたま見て、映画の中の戸田恵梨香の役が9月からの私たちのようなのですごくドキドキ、胃が痛かったです…出発準備お忙しいとは思いますが出発前に見たら心構えができると思います(^^)オススメです☆
レスありがとうございます。
実は私も電話で24日頃といわれたと思うんですが、
興奮していたので聞き間違いだったかなと考えてしまって(^o^;
ちなみにわたしも非英語で受けました。
みなさん資料の発送が27日って言われたんですかね?私、電話で24日頃って言われました!マイナー言語だからかな?というか24日って明日ですが…(^^;)
資料郵送が27日頃ということは、
こちらに届くのは28日頃ですかね?
早く書面で通知をいただきたいです。心配性すぎますかね?(^^;
私も学生です^^
大学4年で卒論以外の単位を取り終えているので、半年間は学生と派遣員の二足のわらじを頑張ります!
今卒論書いてます^^;
そうですね!オリエンテーションでお会いしましょう!
私は学生なので、それまで授業をがんばります。
8月が楽しみです!
にゃんこさん
はじめまして。おめでとうございます。
そうですか、健康診断で落ちることはないんですね。私も安心しましたw
こちらこそはじめまして!
オリエンテーションでお会いするの楽しみにしてます。
とりあえず健康診断に何も問題がないことを願いましょう。
はじめまして。教えていただきありがとうございます。私の確認不足ですね、すいません。
配布書類一覧の裏に書いてありました。
ありがとうございました。頑張りましょう!
健康診断等に問題があれば7月21日頃に連絡が
あるそうですし、なければ最終的な内定という
ことで特に何も連絡はありません、と合格通知の
電話連絡のときに伺いました。
2次試験の際に渡された資料にも記載がありますが、
正式な内定通知およびオリエンテーション資料などが
7月27日頃に郵送されるそうです。
合格された方はその後連絡ありましたでしょうか?書類か何かでの通知があるのではないかと思っているんですが・・・。
私はまだ電話がかかってきていないので
半分あきらめています。
面接で知り合った方は希望の地域では無いものの
合格されたそうなので、他にも合格された方は
頑張ってください^^
まだ今日明日にかかってくる可能性もあるみたいです!
一度不合格になっても、合格された方はいらっしゃいますか?
また社会人で合格された方は、どのくらいの年数働いていらっしゃったのでしょうか?
情報頂ければ、大変助かります。
ヨーロッパ言語受験でした。残念だけど落ちたみたいです。
合格した方には頑張ってきていただきたいです(^^)
マイナー言語受験、社会人です。
2次試験はやや圧迫面接という印象を受けました。
「これ、新卒の学生さんだと相当キツいんじゃないかなー」と思うくらい。
あずきさんと同様のことを感じましたが、
mrkさんのような方も内定されているんですね。
また次回、希望公館の募集があった際に(2年後?)受験しようと思います。
そんなことないですよ!
私は社会人経験がかなりあり、民間でバリバリやってますが、今回内定いただきました。
自分の希望と、受け入れ側とのマッチングだと思いますよ。
決まった方、おめでとうございます。
マイナー言語での受験でした。
もうすぐ18:00になりますがまだ電話ありません。
今日来ないということはやっぱり落ちたんだろうな・・・。
私は年齢的にかなり上なこともあり、
日本語面接時の感触で多分落ちるな、と思いました。
社会人経験が長い人や、一般企業でバリバリ働いているような人は求められていないんだな、と強く感じました。
年齢制限が撤廃されたのは雇用法改正によるものですし、
なんだかんだで先方がほしがっているのは
やっぱり20~26歳くらいの学生や、
社会人2-3年目までの人なのかと思いました。
今日寝ぼけながら電話とったら「寝てましたか?」って言われましたww頑張ってきます。
US組の方いらっしゃったら仲良くしてください。
お電話頂きました。頑張ります。
そうですね、二次試験の合否明日からですね・・
朝10~18時までは携帯電話を手放せません。
ちなみにわたしは伊語です。
勘違いしてました。
連絡の来た方いらっしゃいますか?
連絡の来た方いらっしゃいますか?
不安でたまりません。
面接を受けた方達は今どんな気分なのかなと思ってます。
ちなみに私はスペイン語受験でした。
不安でたまりません。
面接を受けた方達は今どんな気分なのかなと思ってます。
ちなみに私はスペイン語受験でした。
現在大学4年生で韓国語を専攻しています。
在外公館派遣員については友達から情報を得て、最近かなり興味を持っています。
英語受験の方がほとんどのようですが、どなたか韓国語で試験を受けた方、または受けようと思っている方はいらっしゃいませんか?
語学能力の基準としてはハングル検定・韓国語能力試験でいうとだいたいどのくらいなのでしょうか?
情報が少ないので漠然とした質問になりますが、些細な情報でもお持ちの方、教えてもらえるとうれしいです!
それだけでも十分です!情報ありがとうございました^^
面接がんばって受けてきますね(笑)
なんか、守秘義務があるようなので詳しくはお答えできませんが、(だから検索しても情報が出てこないんでしょうね。)とりあえず日本語の面接は就職活動を日本でしたことのある方々なら問題ないと思われます。圧迫などはありませんし、どんな人間なのか知らせるための面接です。
外国語の面接は、言語によって異なると思いますがきっと初歩的な内容だったのでしょう(笑)私以外の方々にとっては(^_^;)私はマイナー言語ですが日常会話ができるなら大丈夫って感じでした!
面接お疲れ様でした!やはり外国語面接ではその言語で志望動機などを答えたりするのですか??
面接はどういう流れでした?
私は日本語面接の方が心配で心配で><
よかったら詳しい事を教えてください、
よろしくお願いします。
説明会に行った方々にお聞きしたいのですが、面接後の辞退などは内定をもらったあとでも大丈夫なのでしょうか?また最初にかかる費用が200万と以前この掲示板に書き込みがありましたが、本当にそんなにかかるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないです。
外国語の面接が緊張しすぎて不本意な結果でした…(´Д`)
英語圏帰国子女、男性です。
英語は問題なかったのですが一般教養と作文が出来たとは思っていません。特に作文は漢字を忘れてしまってひらがなを多用してしまいました・・・
二次試験を受験される方いっしょにがんばりましょう!