会員登録すると掲示板が見放題!
スプリックスには1044件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの31件の本選考体験記、19件の志望動機、4件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
教育の他の企業の掲示板を見る
ベネッセホールディングス
公文教育研究会
中央出版
イーオン
さなる
アビバジャパン
小学館集英社プロダクション
三幸グループ
秀英予備校
ECC
ジオス
河合塾
明治大学
栄光
東京リーガルマインド
JSコーポレーション
ELBEC教育図書センター
総合資格
滋慶学園グループ
近畿大学
ジャクエツ
東洋大学
龍谷大学
Wasseコーポレーション
東京個別指導学院
ブレーンバンク[四谷学院]
関西大学
早稲田アカデミー
法政大学
早稲田大学
臨海
福岡大学
明治学院大学
トライ
さんぽう
ナガセ
専修大学
鴎州コーポレーション
イッティージャパン
GABA
日本漢字能力瑚協会
ステップ
ワオ・コーポレーション
チモロ
京進
大成社
関西学院大学
アチーブメント
東海大学
青山学院大学
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
1週間経ちましたが音沙汰がありません。本当に合格者のみに連絡なんですね。郵送という手間をかけさせてからの噂通りのサイレントで、正直バカにされてる気さえしてしまいました。本選考も受けません…。
参考までに原文貼っておきます。
「株式会社スプリックスの早期選考に
参加したいと思ってくださっている方は、
こちらのメールが届いたお日にちより1週間以内に
【履歴書(写真付き)】
を、以下に記載しております住所まで
お送りください。
書類選考をさせていただき、
次の選考へご参加いただく方にのみ
履歴書のご到着日から1週間以内に
ヒューマンリソース部より
お電話をさせていただきます。」
売上しか考えていません。
ただ、生徒のことは金を出す道具だと思い、「自分は利益を出すんだ!」と意気込んでいる方でしたらとてもいい会社だと思います。→この場合、他の業種の方がいいと思いますが。
面接ではかなり上から目線でした。例えば、逆質問の際に、「○○をしてみたいのですが、可能でしょうか?」と質問したところ、「いや、それは無理しないと出来ないよ。」と仰っていました。ここまでは、先輩社員?として正しい助言だとは思いますが、その後に、少しやり方を変えて効率的に物事が進むように提案したところ、真っ向から否定されました。これに関しては、上から目線というよりもそもそも教育者としてどうなのかと。
インターンシップでも「言っている意味わかる?」と何回も仰っていて、教師として研修の薄さが捉えられますね。(この言葉は教師として言ってはいけません。なぜなら、一回で理解できる生徒はいないからです。言っている意味を理解してもらうのが教師としての仕事であり、押し付けがましくわからせるのはダメです。研修で授業についてやらないんでしょうね。)
選考の際に、テストがないというのも気になります。結局、学力がない人も教師になれてしまうわけで、その結果、伸びなかったら返金とかいう訳のわからない制度を取り入れたんでしょうね。
これらのことを踏まえて、真面目に教師になりたいという方は、他の会社の方が確実にやりがいや、キャリアアップがあります。それか、学校の先生になった方がいいです。ぜひ、参考にしてみてください。生徒をモノとして考えられない未熟な私には、合わない会社でした。
わたしも先程オンラインの2次面接を受けたのですが、結果はどうでしたでしょうか、、?
ここはサイレントと聞くので少し不安です。
23卒の私もオンラインの2次試験がそのくらいの時間で終わってしまい、正直不安です。
どんな質問されましたか??
そうなんですね、、、、最終まで行って祈られるの悔しいですね、、
それな
ちな今日祈られました
最終って何聞かれますか
受けてませんが、次最終です。
もちろん、ここです
最終面接後の面談では、他社の選考状況を聞かれたのと、逆に質問する時間を割と多めにとってもらいました。最終面接の感想は聞かれましたが、準備は特に必要ないと思います。
なるほど!ありがとうございます!
丁寧に教えていただきありがとうございます。面談の内容は、入社意欲とかを聞かれる感じですかね?特に事前準備などはいらないのですか?
10分ほどで終わってしまったのですが、みなさんはどのくらい受けられているのか知りたいです。
また、2次面接の合否はどのくらいで出ますか?
私の時は、逆にテンプレ質問はありませんでした。社長が交代しているので、昔とは雰囲気も違っているようです。
特に、2代目の取締役社長は、1代目よりもビジネスライクな方らしく、面接でも雑談はありませんでした。
色々なことを話しましたが、将来やりたいことがメイントピックだったかと思います。
記憶が曖昧ですみません・・・頑張ってください!!!
ありがとうございます!安心しました!
ちなみに最終面接がどのような感じだったか(先輩たちと同じくテンプレ質問ばかりだったのかなど)など教えていただけると嬉しいです・・・!
アルバイトをするようには言われていません。私は3月下旬に内々定通知をいただきましたが、まだ返事を待ってもらっています。
私は、最終面接後の面談でも、合否は言われませんでした。そして、面談後にもう1度面談があり、その際に内々定通知と通知書を手渡されました。結果的に最終面接から2週間ほど経ってからの通知で、かなり待ちます。
(ここは面談の回数が多いですよね・・・)
ただ、個人的には最終面接後に面談呼ばれたらほぼ間違いなく合格かと・・・
◯塾ってここの企業さんの塾のことですか?それとも違う塾のことですか?
また、この状況下で選考進んでいらっしゃる方がいたらどのようなフローだったか教えていただけるとありがたいです。。。
一次はサイレントって言われてて、私は一週間経ってから電話来ました。最終のお祈りはメールで一週間後に簡潔にお祈りされてました。学習塾なのに筆記試験ないのは授業力を重視してないから、体育会系を求めてるからかなとも考えられます。(もしかしたら研修がしっかりしてるからとも見れますが……。)あと面談で「うちは欲しい子をとるから」と言ってました。それをブランド力の強さと見るか、それとも大量に内定出して離職しても良いと見るかは、人それぞれでしょうか。
集団面接は合格者のみに電話で、3営業日以内で連絡がきます。
個人面接は即日連絡がきました。
正直社員の様子を見ていてここへの就職はお勧めしません。
「塾講師」で採用なのかもしれませんが実質業務内容は生徒の成績管理がメインで授業中も電話をとったりアルバイトに呼ばれたりと腰を据えて80分授業が出来ている様子を見たことがありません。パソコンをいじってることが多いイメージです。
なので、教えたいという気持ちでここに就職するとやりがいは感じられないと思います。
まあ、頑張って。
優秀な人材であるMarchレベルの大学生でも落とされる企業だから、油断は禁物。
後、落とされたときはサイレントなのでお気を付けてどうぞ。
最終面接初めてなんだけど、これまでの面接と何か違うのかな?!内定欲しーぃ
私も全く同じです、今日説明会に行く予定です!
私もそういうことを説明会の前に電話で人事に言われましたが、受けに行ったらサイレントで落とされたのでおすすめはしませんね。
6月末に説明会参加し、それっきり何もないです。。。
この会社の説明会行ってみようと思いますが、自分みたいな方いますか?
来ないのですが、みなさんもそうでしたか?
宣伝も兼ねてるかと思いますし、電話で勧めてくる企業は疑ったほうが良いかもしれないですよね。
僕はもう関わらないことにしたいと思います。
でも、日東駒専より学力がある人材なのに落とすのは勿体無いと思いますよ。
ありがとうございます!
説明会の前はあんなに電話かけてきたのに笑
変な会社ですね(^^)