会員登録すると掲示板が見放題!
アイフラッグには3157件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの84件の本選考体験記、43件の志望動機、15件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
お返事遅くなりました。僕も当日に通過メールが来て,23日に筆記の申し込みをしました。
っていうか、あの面接で、落とされた人はいるのだろうか?なんか、選考自体がうさんくさいぞ~。ガキンちぇさんは筆記は申し込みましたか?お互い頑張りましょう!!
採用のライバルは広告業界(電○、博報○)総合商社(上位4社)って、面接官が言ってましたけど、実際、そんなところの内定蹴って、ここに決めたって人いるの?
私は、都銀と迷ってるんだけどね。
いたら、教えて!!
っていないよね・・・。はぁ~~。
私は東京なので24日です。私ももう少し慎重に考えて結論を出そうと思います。
私は、先日大阪で最終試験を受け、内定をいただきました。
最終では社長と面接したのですが、大学で勉強していることも聞かれました。私が実際、勉強していることは白衣を着て実験をするような分野なので営業や企画などとは程遠いのかもしれません。が、それを踏まえた上で、私はテレウェイヴに入ったらやりたいこと・できることをお話しました。
社長が面接で感じようとされているのは、大学で学んだことをそのまま使うのではなく、使いこなせる・応用させる力があるかどうかだと思います。それと、それに対する熱意かな?!
前回も書きました新入社員の方から聞いたお話では、熱意ってとても大切なようです。
本気で、20代で、ぶっちぎろうと思われている方、そんな人たちと切磋琢磨しながら仕事ができる環境がテレウェイヴにあるのなら、この会社で頑張ろうと思います。
大阪で内定をいただいた方々、懇親会に行かれますよね?お会いできることを楽しみにしています。
私はあの社長にかなり共感しました。
学校で学んだ事っていうのは、私はほとんどありませんね。
だって、大学の試験って単位の為に学ぶところがおおくあるとおもう。ぷうさんは大学の単位関係なしに勉強していたんでしょうね。
ちなみに社長は、全部自分の意見として「自分としては」としゃべっていただけですし、あの意見を押し付けるつもりは全然無いと思いますよ。
そんなちっさい人ちゃうし。多分。
人それぞれ価値観って違うからね。まぁ。
meも14日14時から大阪でGD受けましたよ。meなんかGDで、メチャため語で討論しちゃいました。お腹痛くてテンションもイマイチだったけど、通ってました。なんでだろ~??
社長の話どうでした?なんか大学で学んだことなんか全然使えないって言ってたのには正直ムッとしました。そりゃぁ直接は必要ない知識かもしれないけど、大学4年間通ったから今の自分があるわけで・・・。人事の人たちも社長にゴマすってるのがみえみえ☆
笑顔もうさんくさい!!
みんなのカキコみたけど、ルーズな会社だよね。こっちは人生結構かかってんのに、連絡期日を守らないとことか。仕事忙しいのは分かるけど、もっと学生のこと考えてほしいよ!
と、いうわけで面接行かない。
それは総社員数でしょう(笑)昨年度も80人くらいみたいですよ。
僕も内定はもらったものの、この会社あんまわかんなくって迷っています。とりあえず懇親会は主席して、先輩社員の話を聞いてから、決めようと思っています。懇親会は22日じゃなかったですか?関西やからかなぁ!
実際働いている社員の生の声が聞きたい・・。
詐欺行為で儲けているというのは事実なんでしょうか?
人生かかってるからこそ真実が聞きたいです。
300ちょいらしいですよ。
合計で70~80くらいはとるみたいですよ。でもリクナビみてもわかる通り、申し込み人数もそこら辺のベンチャーとはくらべものになりませんが・・・。
ついさっき筆記案内来ました。連絡は1週間以内と伝えられていたのですが、6時間で通過知らせが来ました。
ファッキンで一緒に食事をした方どうでした?
また色々と語りたいですね!
阪神が負けたから悔しさ半分嬉しさ半分です。
私、19日の月曜日に説明会に参加しようと思っているのですが、たくさんの方がもう、内定いただいてるんですね。
採用の人数って何人なんですか?
知ってる方らっしゃったら、教えてください。
大阪で14日にGDを受け、今日通過通知を頂いた者です。最近GDを受験されたという方はあまりいらっしゃらないのでしょうか?私は14日の2時から説明会に参加しましたが、参加者は40人いたかな?という位でした。
もしこれから面接に進まれる方いらっしゃいましたらぜひカキコしてください。
お願いします。
内定をもらった者なんですが、テレウェイヴで頑張ろうと思います。がしかし、最近パソコンを始めたばかりの私は、この掲示板に文字を書くのにも30分かかる始末。itソリューションとは、何ぞやと考えても分かりません。誰か、簡単な説明していただけませんか。後、早くパソコンうまくなる方法おしえて~。
大阪ね当方。
リクナビにくるんですか??
読ませていただいたので、お返事させていただきます。
「ただひたすら売るだけ」の営業は果たして誰にでも出来ることなのでしょうか?
商品知識や他者との競争、得意先とのコミュニケーションなど、必要なものは多々あると考えられると思います。
それを兼ね備えた上で、「ただひたすら売る」ことができるならば、きっとあなたはそこから先のキャリアビジョンも見据えることが出来る方になれるような気がするのは私だけでしょうか?
いや~本当に迷います。営業はある程度パッケージ化された商品(~ドットコム系統)を中小企業の経営者にひたすら売りまくると思われるんだけど、果たして、ただ売るだけの、浅い営業を数年間繰り返して、どんなスキルが身に付くのだろう。
銀行や証券で専門的な金融のスキルと営業力を兼ね備えた今後中途で入社してくるであろう社員に、どうやって勝てるの?って考えちゃいます・・・。
パッケージ化された商品をただ売るだけなら、
いずれ私自身の成長も数年で頭打ちかな・・・。やっぱり、中途で入ろっかな・・・。
皆様、どのように思われますか。
内定された方 おめでとうございます!
みんな頑張ろうね!!
入りたい人が入ればいいし、入りたくない人は入らなければいい。
色んな掲示板で、きついだの、信用できない、くだらないといっては何だけれど、どうしようもない議論がなされています。
確かに入社する時に、マイナス因子はできる限り、少なくしたいものですし、ないに越した事はありません。
ですが、正直、悲しいかな、どの会社もきついのが当たり前だし、企業は普通は信用できないものであることの方が圧倒的に多いのはもうお分かりでしょう?何を言っても、何をやっても、慰め程度だと思いませんか?実際に入って働いた自分にしか、自分にとっての良し悪しなんて想像はできても、わかるわけがない。
もし、不安感なく、楽しく、あらゆる面で満たされて働きたいのであれば、自分で会社つくるのが1番の近道かはわからないけど、とりあえず、下手に探りをいれる暇があったら、自分でいい会社を作る努力をした方がいい。不安、不満ばかりを探しているような奴はいつになってもくだらない、前進力の無い生き方しかできないんじゃない?短所見つけたところで、前進はあんまりできないよ…
素晴らしいお話ありがとうございます!!kirikiriさんはここに内定したら、ここに決まりですか??
ですよね・・・。でも少しずつでも環境は整備されてきたみたいですよ。まあ説明会でおっしゃられていたことだかはっきりとはわかりませんが・・・。それにしても、2ちゃんねるの噂は一体どこまで本気にしたらいいのでしょうかね・・・?2ちゃんねるはいい企業でも、何かしらあら探しされて叩かれますからね。
びっくりするほど大変なのは百も承知で受けてますよ。。 それ覚悟してないと、ここの会社の内定を受けようという気にはならないでしょう。私の姉が今年入社したベンチャー○○ク(最終面接で社長もこの会社の大変さはかなり強調してました。)の研修はかなり過酷で、経営に関するビデオ12本見て、その内容をなるべく詳しくエクセルにまとめなさい、なんてのもあるみたいです。。。 テレウェイヴもきっと同じようなものがあるんだろうなぁって思ってます。
私の友人が、昨年の内定者で、4月からテレウェイヴの研修を受けています。友人から、研修の内容や会社の雰囲気についてよく話を聞くので、参考にしていただけたらと思います。
研修の一例では、ある題目でグループごとにプレゼンを行ったようです。全グループが発表し終えるまで帰られなかったらしいのですが、いいプレゼンをしようと格闘している新入社員と一緒に、総務の方々も最後まで会社に残ったようです。しかも、最後のグループが発表し終えたのは、次の日のお昼頃・・・ 徹夜だったそうです。
新入社員の研修に徹夜で付き合う総務の方がいらっしゃる会社は、多くないのではないでしょうか。
他に、新規事業の企画・プレゼンを行ったようです。評価が一番高かったグループは、社長に六本木豪遊ツアーと称して、会員制のお店に連れて行っていただいたとのことです。
正直、若い会社なので未整備な点は否めません。しかし、独立志向の強い社員が多い会社なので、向上心がある方は多いようです。終身雇用は流行らない時代ですし、未整備な部分はこれから、内定して働く意欲のある人が改善していけばいいと思っています。常に、より向上できる環境を求め、行動していければ、自ずと自分の求める会社に辿り着けるのでは? 会社に不満があれば、納得いく会社を自分で作ってしまえばいい! と思う今日この頃です。
最終の連絡、はやく来ないかなぁ・・・
マユさんは実際に社員のかたのお話聞かれたのですか?どういうところにびっくりすると思われるんですか?突然ですみませんが、教えていただけませんか・・・?
う~ん、そうですか~。俺も正直悩んではいます。ただ、会社が整備されてくればいい会社になるのではないか・・・という思いもなきにしもあらずなんですよね~。俺も他にもいくつかは内定を頂いてはいるのですが、なんかここの可能性にかけてみる価値は無きにしもあらずって感じなんですよね。
>マユさんへ
会社の内部って・・・どんあ感じでひどいのですが??恐ろしく気になるのですが・・・。
あまりあまく見ない方がいいと思うよ。実際会社の内部がどんな感じか先輩とかに会って話を聞いたほうが良いと思う。きっとびっくりするから・・・。
いや辞退します。なーんかウサン臭そうだし、内定貰って一ヶ月以上経つのになんの連絡も来ないし・・・(すぐに社員と会わしてくれるって言ったのに)ってゆーか信用度の問題かな・・・。他に内定いくつか貰ってるので今選んでいます。じゃいあんさんはどうするのですか?
ウォーさんはもうここに決定ですか???
俺、早稲田。
わぁ~~~っっ☆ おめでとうございます~!!
ホントよかったですね~っ! 内定の連絡をいただいてから、一、二週間くらいしてから郵送で内定のお知らせの手紙が来てそこに、内定者懇談会の連絡は電話でお知らせします。ってかいてあったんだけど未だ連絡はきませんよ。。まだ選考は続いてるから、もうちょっと先になるかもしれないですね!
内定通知書に、何度も足を運んで頂くことになると思いますが・・・というような表記がありましたが、そんなに通うことになるのですかね?それと懇談会はあるのですかね??なんかなさそうな気がするのですが・・・。
俺も明治です・・・。
かなり前に内定をいただいたオレーオというものですが、内定もらっているかたはどのような大学の方が多いのでしょうか?ちなみに私はM大学です。
6日に内定の連絡を頂きました。
うれしかったです。
内定者懇談会みたいなのは、いつ開かれるかわかりますか?
連絡があったときに何も言われなかったので。
OB・OG訪問したいんですけど、会社に電話してみてもいいんですかね?どなたか訪問された方いますか?
情報ありがと~!
未だにGD経験ないのでちょっと不安ですが…
またお世話になるかもしれませんがヨロシク!