会員登録すると掲示板が見放題!
アイフラッグには3157件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの84件の本選考体験記、43件の志望動機、15件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
さっきリクナビみたら結果通知のメールが来てましたよ!幸運にも次に進めることができたけど、ゆららさんはどう…?あとのメンバーも合格してますように!
テレアポについて、カキコを依然したのですが失敗してしまったようで。
私は人事の方に直接聞きました。40人中25人しか残ってないのは、はじめのテレアポに耐えられずに3ヶ月で辞めていくから、って。でも1年もつとドンドン仕事が楽しくなって、殆どやめないみたいです。
営業成績は一目瞭然ですから、トップを連続してとるような優秀な人は、2年目からマネージャーとかもありえますし、そういういみでは実力主義なのでしょう。
>TETSUさん
内定おめでとうございます。これからも情報提供(特定されない程度に)よろしくお願いします。
ありがとうございます。
私の場合、最終面接は社長対学生2人の形でした。その前の組は学生が5人いたようです。内容ですが初めに自己紹介(自己PR?)をしました。(かなりテキトウでした。)そんでもって現時点での活動状況(内定もらっってるか・魅力的な会社はあったかなど)そんでもってTWの志望動機。最後にTWは第何志望って聞かれました。(私は第2志望って言いました。)約1時間程度の面接でした。こんな感じかな?
とくに緊張する事もなく言いたい事言っていたので内定出るとは思っていませんでした・・・
他にも内定もらっているところがあるし、まだ選考が続いている企業もあるのでTWに入社するかは解りません。
後日、何人かの社員と会わさせて頂けるみたいなのでいろいろとTWの実態について質問してみたいと思っています。(2chの事も)また情報が入り次第書き込みします。
それではみなさんも頑張って下さい。
結果、まだこないねー。初めて、テレウェイヴのこの掲示板見ました。やっぱ、大変なんだね!どこの会社もそうだと思うのだけど、朝からずっとテレアポは辛いかも。でもでも、もう少し、テレウェイヴについて知りたいです!
あとー、どこかステキな会社があったら、どなたか教えてください!
わぁぁぁぁ~すごい!!
おめでとうございます★すごいすご~い(^ε^)
ほんまおめでとうございます!
私は来週に最終です!
最終どんなんでした?良かったら教えて下さい。
おめでとうございます。
よかったですね!心より祝福いたします。
そうみたいですね。帝国データバンク見たんですけどほとんどの株は社長や役員の方がもってましたね。株式公開して得をしたのは上層部の方々だけでしょうね。特にこれから新卒で入る方は持ち株制度がなくなるから意味がないみたいですね。
1年中、中途採用をやってるのだから新卒で入ることはないかなって最近思っています。
TWの面接とか行く前にこれ見ておくと便利ですよ。
http://www.net-ir.ne.jp/ipo/e27590302/real/start.html
投資家向けのメッセージです。
「期待してください!」
だそうです。
多いのでしょうね。きっと。
>kameさんへ
タウンページ一冊は論理的に無理というか、ダブりが生じて、苦情が多発する事うけあいかなと・・・偽名使ってのテレアポの噂とか10日も家に帰れないことはざらみたいな噂とか(2chより)は本当なのかもしれない
なんだか不信感でいっぱいです。
ここは実力主義というより、封建制度主義のような気がします。
テレウェイヴ……昔はかなり入りたかったけど、今は複雑な気持ちです。
何処もそうかも知れませんが、社長はじめ、上層部の方が、かなりおいしい思いをし、下のものは、のたれ死ぬつもりでその「おいしい思い」のために働く。2chでバッシングが多いのは当然かもしれません。関係ないかもしれませんが、別経路での情報(社長の友だちからの情報だからカナリ確実)だと社長の資産は120億円超だそうです。
そういえば、人事部長(?)もこの会社はいずれ辞めるって言ってたし…(理由は起業するからではあったが)
上ばかりがいい思いをしているのでしょうね。
でもとりあえず内々定は貰ってしまいます!
その上で、さらに詳しいことを調べる必要がありますから!
その時はここで公開します。事実と思われるものを…
みなさん、いい意味で協力し合いましょうね。
なるほどですねぇ~
やっぱりそれだけ根性のある人でないとダメなんですねぇ・・・
僕はちょっと無理な気がしてます(T T)
情報ありがとうございました♪
この掲示板を見てみんながテレアポについて語っていたので昨日聞いたことを書こうと思います。
私が受けた面接官の方は仕事内容を
テレアポと言っていましたよ。タウンページを一冊渡されて片っ端からやるらしいです。
朝から晩までかけてアポがとれたら自分ではなくてマネージャー?みたいな人がいくらしいです。で、どうしてもたてこんでるときは「おまえ、いってこい」みたいな。でもそのかわり実力主義だけあってアポがよく取れる人はそれを認められて一緒に同行するみたいです。だからみんな早くテレアポを脱出したくて一生懸命になるんだそうです。中には電話をかけながら寝てる人も結構いるみたいで・・・。
それを厳しいと思うか、目標をもってがんばるかそれはその人次第だと思います。てか就職活動なんて最後は自分で決めるんだからあくまで情報は情報にすぎないと思います。
担当の方は本当にに感じがよく、いろいろ聞くことができました。離職率の話を質問したところ、設立当初は組織がしっかりしていなかったため、すぐにやめる人がかなりいたそうです。300人はやめたはずっていってました。しかし、ここ2年くらいではそんなにいないそうです。技術やカスタマーの部署だといないに等しいらしいです。
他には、福利厚生で住宅手当や交通費がないこと、勤務地の希望、新人研修後のこと、資格取得する際の補助など聞いてきました。
ここで働けば幅広く仕事ができることがよくわかりました。しかし、大手と比べると、研修の内容や業務のノウハウのレベルが違いますので、その分野のプロフェッショナルになりたい人には向いていない気がしました。実際私もどちらに行こうか迷っています。
技術職志望の他の方はどのようにかんがえていますか?
設立5年で2CHにあんなにバッシングされるのってどうなんですかね・・・。それだけ恨んでいる人がいるんですかね?
営業会社なんですから忙しい時期なんてありませんよ。毎日が同じでいかに多く売るかですよ。事務なら忙しい時期と楽な時期とかはありますけど・・・。
設立5年、知名度もそんな高くないのにあれだけの成長を遂げているのはそれだけ仕事がハードだってことです。
それって2chにありましたよね?確か。
すごいですよね、レスの多さ。
でも、思うに、あの内容って情報通信機器事業が主体だった時のものが多いですよね。
先日の株式上場も結局、
情報通信機器事業主体→ソリュ-ション事業主体
への事業形態の変化が認められて部分が少なからずあると私は思うのです。情報通信機器事業主体であったころの話しと考えておくのが妥当かもしれません。
よくわかりませんけどね。
いろんな意味でTWは今、加速的に変化しているのではないでしょうか?
擁護的になってしまいましたが、
いづれにしても、この会社に対する不安がぬぐいきれないのは事実ですし、直接聞いてみるのが良いのかもしれません。
誰か説明会とかで
「2chでのレスとの事実関係は?」
みたいに社長に聞いた人っていないかな?
居る訳ないですよね・・・普通。
万一、テレアポがあるようならテレアポの有無よりも説明会で社長が事実と違う事を言っていたという事になります。
その事実の方が重い気がしますね。
ただ、残業については泊まりなども忙しい時期についてはあるかも知れないかな?と思います。
基本的にテレアポでの営業だそうですよ。新人の頃は一日中電話にかじりついていて契約がとれそうなところは先輩社員に行ってもらうみたいです。
なぜテレアポをやらせるかはその時点でたぶんできる社員とできない社員を見極めるためだと思います。
実力主義ですから勝ち組み負け組みが存在するわけで、契約取れなかったら出世どころか給料が上がらず泊まりこみでテレアポですよ。必死ですよ。
また中小企業をターゲットにしてるわけですから、会社と自宅が同じ会社なんて多々あるわけですから夜中までテレアポは可能ですしね。
20代でぶっちぎれって意味は20代しかできないことみたいなものですよ。寝る間を惜しんで働くみたいな。
また光系(詳しく言うと社長が元光通信らしくその営業スタイルが今も軸になっているらしく)完全な体育会系営業会社みたいですよ。
賛否両論ありますがやりがいを感じる人には最高の会社かもしれませんね!自分は家庭を持ったことなど考えてしまったりして向いてないかもと最近思っています・・・。
ベンチャーという事で残業とかあるとは思ってましたよ!けどそこまでひどいとは・・・。
けどテレアポは常識的に考えたらあるんですかぁ?
知りませんでしたよ。だって、社長がテレアポはしないって言ってた事をするなんて思わなかったし。
お初です!この会社は残業とかありまくりですよ!そもそもベンチャーなんだからそのことはわかっていて受けたのでは?終電無くて会社に泊まるとかはあたりまえなのでは?営業力が強いってこういうことだと思いますよ。
テレアポですがたぶんやらされると思います。期間はわからないですけど絶対にやるでしょう。常識的に考えて。
情報ありがとうございます!
そうですよねぇ~
っていうかテレアポばっかりやらないといけないんなら辞退しますよ・・・本当に。
>こもさんへ
その情報はどこ経由でしょうか?
もしかしたら直接電話して聞いてみようかなぁと思っています。
もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです!
私もテレアポはしないと聞いていますよ。
なんかテレアポセンターがあって、アルバイトさんが応対してると聞きました。
だから私たちは関係ないと思いますよ!
え・・・
マジでテレアポそんなにするんですか・・・?
テレアポ経験者ですがこの仕事ほどしんどい仕事はないと思います。
精神的にも肉体的にもさほどしんどくはないのですがある程度優秀な方ならやっている内に
「俺、なんでこんなことしてるんやろう・・・」
と脱力感に襲われるかと。
ちなみに僕は説明会ではテレアポはあんまりしない。
専従の部隊を作っている。
と伺っていますが?
どなたかこの件に関して情報をお持ちの方、よろしくお願いします!!
私も待ちつかれちゃった・・・。
一体いつくるのやら??
ここってそんなにしんどいんですか?
40人入社して、25人しか残らないなんて・・・。
こもさんは営業志望ですか?
私は営業アシスタント希望です。アシスタントもそんなにきついのかなぁぁ?不安になってきました。
残業とかありまくりなのかなぁぁ?
何か知ってたら教えて下さい。
そろそろ待ち疲れちゃったよ。
そだ、去年テレウェに入社した人は40人で、今残っているのは25人だそうです。やめる人ははじめの3ヶ月でダウンするらしく、1年もてば辞める確率がグンと減ると聞きました。
朝9時から夜の9時までテレアポが1年続くって、どんな感じなんでしょう。次年度入社の人にはセミナーのときに仕事のしんどさをトクと語ったので、そんなに辞めないだろう、とも言ってました。
テレアポはやったことないんですが、経験者いましたらどんなもんか教えて貰えませんか??
内定もらってるってどこからもらってるの??他にはどこを受けているんですか?もしよろしかったら教えてください。テレウェイヴを受けている人が行こうとしている会社ってすごく気になります。
落ちちゃってるからアドバイスはできないけど、緊張しないで言いたいことを言えばいいんじゃないかな?おれは緊張しちゃって言いたいことも言えなかったしね。
なんかタロウさんとは同じような会社ばっかり受けてる気がする・・・ここでも会いましたね!僕も次最終面接なんですけど、何かアドバイスあったらよろしくお願いしますー!
「ご期待に添いかねる結果」になりました・・・。
結構志望度高かったのになぁ。まあいいや!内定もらってるしね!
みなさんがんばってくださいね!応援してます!!
今週の週刊ダイヤモンドのベンチャー発見伝というコーナーでテレウェイヴが紹介されています。
是非ご覧ください。
>タロウさんへ
これはあくまで無責任な独り言ですので、不備な点もあることと思われます。適切な返答できなくて、
「ごめんなさい!」
>気合いさんへ
仮に気合いさんがおっしゃるようにベンチャーリンクさんをパクっていたとして、
それは気合いさんにとってどのような問題があるのでしょうか???
パクリをする企業は嫌だなということでしょうか?
どうなのでしょうか?お教えください。
私はパクリは模倣という一種の経営戦略として捉えているのですが…
そう、例えばソ○ニーの模倣をする松○でありますとか……
私はいいことはどんどんパクる…いや、模倣すべきではないかと思いますよ!?
一ヶ月に一人50社ってかなり少なくないですかね・・・。一日で回れるような気もするのでは。知名度が低いから飛び込みばっかで大変だと思うんですけど。
また光系って本当ですかね?
皆さんもそうなのかもしれませんが、テレウェイヴを信じる気持ちと不安に思う気持ちが入り混じっているのが今の正直な気持ちです。
ベンチャーってそういうものなのかもしれませんが、やはり不安は拭い切れません。(特に2CHの件…社長がホモって??営業が詐欺行為って??うーん真実は何処??)
しかしながら、今後、新たに九州地方、中国地方に支店展開を行う予定のようなのです……
そこで考えて見ます。
まずテレウェイヴの顧客対象が20名以下の中・小規模企業ということで・・・その数が約500万社弱(400万強?)。
それら中小規模企業に対し、ITビジネスソリューション、及び情報通信網機器の提供を本来は100~200万かかるところを、(NTTとの強い関係のおかげで)一月2,3万円程で提供するとの事なのです。
そこで考えてみると、顧客が約30,000件これに・・・
30,000(件)×30,000(円)×12ヶ月=108億円
ということなのです。
さらに、現在の営業は一月に10,000社の営業を行っているとのこと。
現在の従業員数が264名、内、営業が約200人と考えると、一人当たり、一月に50社の営業を行うという事になります。
来年度の採用が80名
再来年度の採用も約80名
約営業の数がさらい年度には今年度の約2倍になります。
という事は単純に考えて一月20,000社の営業ということで、年間240,000社といことになります。
今後、いったん採用が抑制されると仮定し、
こんな計算してみると、
4,000,000(社)÷240,000(社の営業)ということで
約17年。私は何歳???
テレウェイヴが行っている事業のマーケットシェアは
まず単純に考えさせていただいて、
4,000,000(社)×100~200万(円)=天文学的数値
不安もあるけれど、んーなんだか明るい未来があるような気もする(NTTと組んでいる限り?)。
長文失礼致しました。
はい。
僕もテレウェイヴはかなり志望度が高いです。
これから先かなり強くなる会社だってことも感じました。
次は最終面接です!皆頑張ろうね!
そうですねぇ大筋は同じですけど、
もうちょっと掘り下げて考えてみると、
・いい点…経営陣が優秀なところ、リスク型将来性
(将来性がない会社には優秀な転職者は集まらないだろうという考えの元です…まぁ何を持って優秀とするって話になりますけど、まだプロフィールくらいからしか判断できません。)
・不安な点…ビジネスプラン(ソリューション部門)がはっきりしない。→軸がない気がします。
…うわさ→やはり悪い噂は気になります
…ぶっちぎりれるの!?→理由は以下
(上層部となるテレウェイヴはかなりガッチリ優秀な人材・経営陣で固めてて、新卒全員が入るテレウェイブリンクス(営業部隊)はただの駒になりそうな気もしないでもない。はたして、ぶっちぎれるのかな。上(テレウェイヴ)がつかえてそうな気が…。)
まぁまだ会社の人に詳しいところまで聞いたわけでもないので、わかりませんが、あくまでも僕が今素直に感じていることです。まぁ社長を含め、魅力的なことには変わりないんですけどね。
みなさんどう思います?TW&TWLもっと知りたい。
えっ最終のお知らせきてました??
様さまさんはどこの地域ですかぁぁ??
私まだなんですよーもうそろそろかなと思いめちゃチェックしてるんですけど!
えっ最終のお知らせきてました??
様さまさんは
『満席、満席、満席、満席、満席、…、満席』
どうやら早い者順であるようです。
できるだけ早くリクナビ上のメッセージに気付くこと、こればっかりは運のよさのようです。
次回のフォームの送信を待ちましょうか…
いいところは説明会とかで感じたとこや給料が高いというところ、将来大化けする可能性があるところだと思います。悪いところは知名度が低いので営業がめちゃくちゃつらいところ、福利厚生が整ってないところ、将来性が不安なところ、負け組みになる可能性があることだと思います。2chなどで批判的な意見もあるようですし。勝ち組みの人からしたら最高の会社になるし、負け組みからしたら最低の会社になるわけですし。
むずかしいですよね。
ぐぅさんはどうですか?
同感って感じデス・・・いつくるんかな~・・・もう1週間たったで~・・・。
私も最終待ちっす。適正受けた後しばらくお待ちくださいってメールはきましたけどねー 何か最終まではいってる人ムッチャいっぱいみたい・・・個人面接だから時間かかるのかなあ?慌てて適正受けたのにな!
1次より2次より最終で一番落とされる気が!怖いなあああ
選考の方は、2次通過できて、次は適正検査です。
カキコ見ると、「会社の雰囲気」とか「20代ぶっちぎれ」とかで惹かれてる方が多いと思いますが、(自分もそうです。。) 具体的に、かつ客観的に、
どこがよくてどこが悪いのかを検討してみませんか?
みんなで検討した方が、より多角的な意見が出ると
思います。こういうことって選考進んでいく上で
大事だと思います。将来、働くかもしれない会社をしっかり見つめ直してみましょうよ!