1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 興和の就活情報
  4. 興和のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の興和のインターン体験記詳細

興和の秋冬インターン体験記(研究・生産・開発・総合職など)_No.10245

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年1月中旬
大阪府
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年8月上旬
1day仕事体験≪価値観発見イベント≫への参加動機を教えてください。(300字程度)

インターンシップを通じて、貴社の技術職における業務内容と必要なスキルを理解したいです。貴社は、繊維商社としての創業以来培われてきた高い技術力を、医薬品や医療機器など幅広い事業に応用することで人々の暮らしに貢献されています。特に高コレステロール血症治療薬「リバロ錠」をはじめとする生活習慣病領域の医薬品・ヘルスケア品を多数開発されており、堅実なモノづくりの精神をもって多くの方のニーズに応え続ける貴社の姿勢に強く惹かれました。しかしながら、私はまだ貴社の技術職に関する具体的なイメージが持てていません。そこで本インターンシップを通して、詳細な業務内容を理解し、働く上で必要とされる能力や心構えを学びたいです。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望度の高さをアピールするため、興和株式会社の強みである総合商社の面を強調して書きました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
GAB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

このテストに関しては能力を見るというより、協調性があるかどうか、一定の学力水準があるかどうかの確認の要素が強いと感じました。そのため、1問1問落ち着いてゆっくり回解答して見直しをしっかりすれば大丈夫だと思います。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

性格検査があったので、解答の一貫性を意識しながら解きました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンシップ参加の熱意と、性格検査の内容が見られていると感じます。ESで志望度を見て、性格検査で解答の一貫性に問題なければ通している、というような印象を個人的に受けました。

インターン概要

開催時期 2024年1月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 研究・生産・開発・総合職など
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

チーム内で自由に協力・分担し、謎解きの答えを見つけよ

内容

最初に興和株式会社が大切にする価値観・事業内容などについての簡単な説明があり、そのあと1チーム5人程度に分かれてチーム対抗のグループワークを行いました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考の案内がありました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

質問の時間を設けていただいた際に、業務内容から部門間の関わりなど沢山の質問をさせていただきましたが、どの方も1つ1つの質問に対して優しく詳細に教えてくださり非常に印象が良かったためです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

早期選考に関する個別面談の案内がありました。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループワーク内で解答する問題を個々で分担する場面がありましたが、どの方も処理速度が速く、優秀な方々なのだなと感じたためです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

どんな質問にも丁寧に答えてくださり、社員の方同士も和やかにコミュニケーションを取られていたためです。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

部門ごとの説明で、商社部門の方の業務を動画で拝見したり、開発職の方の徐放性製剤の開発秘話などを伺えたりと詳細なお仕事のお話を伺えたためです。業務に対するイメージが明確になりました。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

本インターンのグループワークで、初めて個々の作業を分担するという手法を実践したためです。チームの中でどう動くのが最適かを考える良い練習になり、優先順位を考える力を鍛えることができました。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

企業理念の理解や業務理解のみならず、自身の就活の軸やチームプレーにたいする価値観を見つめ直す機会を作ってくださり、多くのことを学べたためです。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

グループワークの自由度が非常に高く、「限られた時間の中で課題を解決するためにどのような手段を選択するか」というところから自分たちで考えました。そのようなワークを通じて、効率的に課題解決を図る力が勉強できたと感じます。また、チームとして取り組む上では、同じ作業を一緒に行うだけでなく、適切に役割分担をすることも重要であると改めて学べました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンシップ選考自体は厳しくなく、参加しただけで選考に有利というものではないように思います。しかし当然のことながらインターンシップへの参加態度などは見られているので積極的に発言をするに越したことはないと思いました。また、インターンシップ内で詳細に企業の強みなどを解説してくださるので、メモをとっておくと今後の選考にも便利かなと思いました。


みんなのキャンパス
S