-
設問:他者を巻き込んでチャレンジングな目標/課題を設定し、その達成/解決にむけて
取り組んだことについて、あなたが考えて行動したことを具体的に教えて下さい。
(出来る限り時間軸が長い経験を選んでください)(400文字以内)中学2年生の時、先輩方と共に出場した全国大会は予選リーグで敗退しました。「先輩方と共に見た夢を現実にする」そのために、私の代では【全国大会入賞】を目標に稽古に奔走しました。 主将としてまず行ったことは
練習量の確保です。お世話になっている先生にお願いをし、大人の稽古会に参加させていただきました。体力や技術の鍛錬に加えて、様々な視点を持つ先生方からの指導を受けることは剣道の幅を広げることに繋がりました。 次に、部員それぞれで作成していた剣道ノートの内容を共有する時間を設け、目指す姿をお互いに知ることで稽古中に指摘し合える環境を作りました。この活動の最も良かった点は、中学生から剣道を始めた仲間の考えや想いが初心を思い出させてくれたことです。全員が挑戦者の精神を持って剣道に打ち込み、チームとしての意識を強化することができました。 最後の夏、私達は県大会で優勝し全国大会ではベスト16まで勝ち上がりました。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
自身の人柄が伝わるよう心がけた