1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. ワークスアプリケーションズの就活情報
  4. ワークスアプリケーションズのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のワークスアプリケーションズのインターン体験記詳細

ワークスアプリケーションズの春インターン体験記(アプリ作成)_No.2282

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|女性|文系
2018年3月上旬
大阪府
1ヶ月

選考情報

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 企業オフィス 論理的思考力
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

オリジナルですが、表やグラフの読み取り、考えたらわかる問題など、他のwebテスト対策をしていればそこまで難しくないです

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

対策してなかったですが、論理的思考力を問われてると思いました

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

論理的思考力、問題解決能力、自分の頭で考え行動できる人

インターン概要

開催時期 2018年3月上旬
開催期間 1ヶ月
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 アプリ作成
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

業務改善をするアプリを開発

内容

詳しくは契約上話せないのですが、一ヶ月間かけて個人ワークとグループワークの2つのプロジェクトに取り組みました。朝に記事を読んでディスカッションした後、アプリ開発またはグループワーク(あるお題についての成果物を提出)、途中にワークスアプリケーションズについての企業理解講義やエンジニアの方のインタビューなど、学生のためのインターンであると思いました

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

成績優秀者には3年以内に自由なタイミングで入社できる「入社パス」、最優秀者にはシリコンバレー視察や新興国への視察ツアー機会が与えられます

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

口コミでインターンに参加しましたが、企業が大切にしていること、社風、福利厚生などをそれができた背景なども含めて知ることができました。インターンシップのプログラムは学生のために作られているので、他の企業が開催しているインターンでは知ることができないようなこと(今後10年間の世界の動向や日本企業が目指す場所、これから必要とされる人材)を考えることができ、十分すぎるぐらいの価値を提供してくださいました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

個人フィードバックがありました

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

論理的思考力のある人たちが集まっており、本当に優秀な人が多い印象です。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

人事の方もサポートで入ってくださった方も親切に柔軟に対応してくださいました。社会人のマナーである時間には厳しかったですが、それ以外の部分では参加者が活動しやすいようにたくさんサポートやフィードバックをしてくださいました。インターン終了後に個別に時間を設けてフィードバックしてくださったのも本来予定にはなかったそうで、参加者に寄り添っていると感じました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

弱いと個人的に感じていた論理的思考力を強化することができたインターンシップだったと思います。また、ワークスが掲げるワークスウェイは、プロのビジネスパーソンが身に付けておきたい心構えを細かく言語化していて、企業選考だけでなくその後の大学生活でも役立っています。社会を理解するための方法や参加者がもたらしてくれる有益な情報は自分の中の引き出しを増やすという意味でとても役立っています。参加者とは一年半経っても交流があることから、人的財産にもプラスで働きかけるインターンシップでした。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考倍率も高く狭き門ですが、先輩方がお勧めするインターンシップNO.1に選ばれたことにも納得のいく内容で行って良かったと思えるインターンシップです。普段から「なぜ?」「どうして?」を考えたり、論理的に説明することを意識していたら選考にもいくらかプラスにはなると思います。頑張ってください!

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S