会員登録すると掲示板が見放題!
"ニッポン放送"には2769件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
指示に従うのは受験者としての最低限のマナーです。
焼き増しなんかお店によっては頼めば数分でやってくれるところもあります。
そういうところを探す努力はしましたか?
それもしてないのに焼き増しで間に合いそうも無い、
という自分のミスを棚に上げて
前を向いていきましょう、っていうのは単なる勘違いに過ぎません。
気にしすぎだと思いますよ。写真のサイズが違うというだけで、落とすようなことはありえないと思います。そんなことよりも、ESの中身の方がはるかに大事ですよ。それがしっかり書けているのであれば、何の問題も無いと思います。
角2サイズだと定形外で、時間がかかるかもしれない、
とのことで、わざわざ速達でだしました。
僕は4×5でインスタント写真撮りましたよ。
こんばんは。僕も半ば諦めで、3×4で出そうと思っています。焼き増しでESが間に合いそうにないですから。証明写真の焼き増しってかなり時間が掛かるじゃないですか。なんとかなります。その精神で前を向いていきましょう。
はじめまして。私は、4×5の写真を貼って送りました。
その写真屋さんでは、他のサイズでの焼き増しはできないんですか?
私が撮ってもらったところでは、申し出たサイズに
引き伸ばしたり収縮したりして、焼き増ししてくれますよ。
4×5ですけどやっぱりこれようにとったほうがいいんですかね。
撮った写真屋には4×5のサイズがないから3×4をはろうと思ってるんですよね。
僕は説明一切書きませんでした。だって見ずらくなりそうだったから。どっちが正解だかはちょっとわからないですが・・。
雑に書くことと、下手だけど丁寧に書くのとは違うことです。
字が下手だからって読めない字を書くわけじゃないですし、丁寧に書けば悪い印象はないはずですよ。
字は体を表す、と言いますし、企業はそういうところも見たいのだと思います。
ネタを集めて今から書くですが、あの?~?は順位なのでしょうか?
後、あの小さい枠で説明を書いたら見にくくなってしまうと思うのですが、みなさんはどう書かれました?
書き方も選考基準だというのでしたら、けっこうですが、
できれば参考にしたいので・・・・。
僕も自分のパソコンないんですよ~。
でも学校にはプリンターあるし就職課行けばES添削してもらえるんで遠いんですけどこまめに足運ぶようにしています。
あとヤフーメール携帯から見たり、パソコンだけするなら漫画喫茶行ったりしてます。静かだし落ち着けますよ。
別にPCなくても無茶なことではないですね。持ってるだけで内定するなら買いますけど…。
ESの内容は趣味思考と最近聞いたラジオの感想が主です。実は僕も今から書きます。余裕持って頑張りましょう!!
助かりました。ありがとう!
共に頑張りましょう
学校のパソコンには必ずプリンタもついてると思います。
わからなければ学校のコンピュータセンターの人に聞きましょう。
エントリーしたということは、メールアドレスを持ってるのでは?
そちらにエントリーシートDL用のHPアドレスが載ってるので内容はそちらを参考にしてください。
それにしてもうっかりアドレスを削除する人って結構いるんですね・・・
〒137-8686 東京都港区台場2-4-8
ニッポン放送 採用事務局
ですよ!
無 茶 だ
エントリーシートが印刷できません。
恥ずかしい話なんですが、パソコンが家にないのでエントリーシートの印刷方法がわかりません。
これは、学校のパソコンから書いてます。
しめきりまで時間がないので、エントリーシートの内容が知りたいです。誰か教えて下さい。お願いします。
そのへんは社風としてしょうがないものと受け止めるしかないと思います。
入ってからこんな会社だった、と思わないように納得してからのほうがいいと思います。
明確に決められているので、社員の方にOB訪問などしても同じことをいわれると思います。
男尊女卑って言うよりは職務内容がハードだから自然とそうなってしまうのでは?
性差がそう影響しない仕事も沢山あると思うので、ポジティブに行きましょう。
まだまだ男尊女卑の傾向はあるようで、昇進していくことはかなり難しい状況のようです。
逆に、同じ仕事内容をこなして同じ給与を貰っているのに、
「女性だから早く帰ってもいいよ。」と言われる事もあり、そんな時は
同じように必死になって働いている同僚の男性社員に対して申し訳なく思うそうです。なので、男尊女卑的な考え方も残っているけれど、だからと言って追いやられている訳でもない。
良くも悪くも自分が能動的に動いていくか否かを、常に意識しなけばならない毎日のようです。
今日訪問させてもらって私が感じたことは、生半可な気持ちではとても続けていけない職種であり、企業であるということです。
もちろん、マスコミに限らず、どんな仕事を選ぶにしても多忙な毎日になっていくことは想像していましたが、今日お話を聞いてみて改めて、肉体的にも精神的にもハードだけど毎日変化に富んだ仕事が出来る環境なんだな、と強く実感しました。
なので、大変狭き門ではありますがここにカキコされてる皆さんと
同じ様に頑張っていこうと思いました。
やっぱり、プライベートな時間が削られていったとしても、刺激的で活気溢れる環境の中で働きたいですしね。
私は今、テストとゼミ論と、ESがたくさんあって、なかなか進まない状況です。
狭き門ですが、ニッポン放送は、一番好きな局です!
みなさん、お互い頑張って書きましょう^^
どうもです。
アドレスを間違って登録していました(我ながらアホすぎ・・)
再度登録した所無事メールがきたので安心しました。
よしっ頑張るぞーー!!
アタシは29日にwebエントリーしたんですけど、すぐニッポン放送からメールが送られてきたよ○
webエントリーしたときアドレス入力し間違えたとかですかねえ?
もしまだきてなかったら直接確認してみた方がいいかもしれないですね*
それにしてもホントおもしろいエントリーシートで、考えるのが楽しい!!
テスト、レポート大変な時期ですが、頑張って行きます☆
今もLF聞きながら、web見てます。
頑張りましょうー☆
エントリーシートの質問も面白そうで、早く書きたいです!
テスト早く終わらないかなぁ・・・
テストとの両立ってやはり大変ですね。頑張りましょう!
まだメールが届かないので気になってます。
ネットエントリーされた方はもうメールが届いてますでしょうか?
なかなか大変だけどがんばりましょ!!
そうですね。昨年度は内定者3人と少ないようなので、今年も狭き門だとは思いますが、がんばっていきましょう!
とうとうLF魂を見せるときがきました!!!!!!
みなさんがんばりましょう!
してるとしたらどうやってやっていますか?
返信ありがとうございました。
「受験勉強と一緒くたにして考えちゃだめです。」という部分、参考になりました。
自分は、大学受験も就職試験も試験は試験だと同じに考えていました。自分のアンテナをもっと広げて、自分を磨いていきたいと思います。
これからも時々寄るんで、みなさんよろしくお願いします。
それも一般職への応募でいいんですよね?
しかし、ラジオ局志望なのに制作避けたいっておかしな話ですよね…
ラジオ番組に関わるサポート的な仕事がしたいんです。
それに、昔ここでバイトしていて、
制作は精神的にも体力的にも向いてないなぁと思って。。
今はいろんなことを経験して今しかできないことをやって感性を磨けばいいと思います。
一般常識とかは今からやったら忘れそう。受験勉強と一緒くたにして考えちゃだめです。
でも今から就職のことについて考えるのはいいことだな。
まだ早い気もしましたが、これから本格的に就職について考えていきたいと考えて登録しました。(あと、1年もすればエントリーも始まってくるみたいですしね。)
そこで、いきなり初歩的な質問なんですが、さしあたって今の時期にやっておくべきことは何でしょうか?
先輩訪問をするには早すぎるだろうし、かといって何もやらないでいるのも不安ですし。
やはり、一般常識問題の参考書などを買って、勉強しておくくらいしかやることはないでしょうか?
あと、ニッポン放送ほかラジオ局(TBSやTFM、文化放送など)の試験で英語の試験はありますか?あるとしたら、どの程度のレベルと考えればよろしいでしょうか?(センター程度、大学入試並み、英字新聞並など。英語に不安を感じているもので。)
いきなり、質問ばかりですみません。これからよろしくお願いします。
アナ採用がないみたいですけど、みなさん頑張りましょう!!
願いは叶うものです(^▽^)ヾ
前にユーミンのラジオに内定者が出ていた(ドッキリで)ことがあったけど10人近くいて、女の子もいたと思います。あれは一昨年の話なのかしら…。新人研修中って言ってたから、多分今年の春か夏ぐらいだったと思います。
わたしもラジオの業界(特にニッポン放送で!!)で働きたいと思ってます。そろそろ…ってかんじですが、みなさんといろんな情報を交換していきたいと思ってます。みなさん情報交換しましょう!!
ありがとうございます。早速見てみます。
マスコミ就職読本2005に詳しい採用過程が掲載されてますよ。