会員登録すると掲示板が見放題!
北海道テレビ放送には1275件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの5件の本選考体験記、2件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
最初から誰が受かるか決まっているような不信感ありますよね。
明日か?明後日か?昼か?夕方か?
期限の無い待ち方って、本当にキツイですねぇ~。
完全に、私以外の方に興味示していましたし。
私には苦笑いのみoTZ
かたい空気にやられました…
たぶん次の札幌行きは相当絞られるんでしょうね。。。
私は質問の集中砲火でした。
きちんと答えられたら良かったのでしょうが、
私には無理でした・・・。
ジコピ→志望動機→原稿読み
だけっ。質問いっさいなし。
三人とも一目みた時点で
あかんっちゅうことなんやろな。
二次は北海道は三日って言ってました。
私は文字通り撃沈でした。
今までで経験したことの無い、やられ方でした。
後日発表っていうのがアバウトですね・・・。
2次試験は3日だったと思います。
ご返信有難うございます☆助かりました!!
受付時間内に行きます!!
だと私は判断しましたが…
書かれてた時間が受付時間なんじゃないでしょうか?
例えば23日の3時だとか中途半端な時間に行っても問題はないということでしょうか?
東京会場の時間って記載されている時間の中でどの時間に行っても良いということなのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えていただけますでしょうか(><)
それにしても、東京会場の時間アバウトですね。
それにしても、東京会場の時間アバウトですね。
私もまだ来ていません↓
問い合わせしたんですね。
先日、電話で問い合わせたところ、道内在住の人はすでに結果は到着済みで、道外在住の人は週末に発送する予定なので月曜日には届くと言われました・・・
気になります。
今日速達で届きましたよ!
一次の案内が来ていました。
家族からの電話での知らせを聞いただけなので私は原本を手にしていませんが…。
来た方がいたら、教えていただきたいです。
正論です。心に響きました。
悪いことは言わない。マスコミはあきらめなさい。っていうか時間のムダです。
あなたの言う三流大学にしても一流大学にしても、くじ引きか何かで進学する大学が決まったわけではないでしょう?あなたは言われなき差別で三流と呼ばれる大学に入ったのではないはずです。三流大学だから入社試験の問題が解けないのではありません。三流大学だから面接で志の高さを示せないわけではありません。
それが理解できない程度であれば少なくともマスコミは無理です。
言われてみればそんな気もしますね。ありがとうございます!がんばってみます☆
やる気と能力、魅力で十分カバーできます。
地方局ならなおさらでしょう!
今春に報道記者として基幹局に入社しますが、就活当初は私も相当悩みました。
でも、知名度低い大学だから逆に面接のネタにすることができてラッキーでした。
自分自身の受け止め方でどうにでもなる!と感じてます。がんばってくださいー。
●面接
難しいことは聞かれません。「志望動機」とか「自己PR」とか・・・
ただ、面接官が全員タメ口でした。態度はかなり悪かったですね。
他の北海道の局の事を「そこらへんの局」「たいしたことはない」とおっしゃってました。
●選考結果の連絡
毎年選考結果についての書き込みが増えますが
合格者は不合格者より早く連絡が来ます。連絡が遅いと「ヤバイ」と思ったほうがいいかもしれません。
●印象に残ったこと
そうですね。ここは基本的に新卒・中途を毎年募集やってますが、中途のほうは「いい人がいたら」という感覚で新卒ほど熱心ではないですね。採用は採用実績を見てわかるとおり「新卒重視」です。既卒はちょっときびしいかも。
面接会場にいた人事の方はすごくいい人でした。面接時間になっても面接官がやるきなくて面接を始めようとしないときに待合室に「すみませんね。面接官が面接をしようとしないんです・・・」といって冷たいお茶を持ってきてくださいました。申し訳なさそうにしている人事の方を見ているとこっちのほうが申し訳なく感じました。
私は、地元のテレビ局に内定したので「卒業記念」に書き込んでおきます。みなさん頑張ってね。
書類通過は1ケタでした。ほぼ全員が経験者です。
面接は20分程度です。
中途の書き込みがないのであえて書きました。
あくまでも私が感じたことですが・・・・・・
今年は中途採用とか既卒OKの2次募集がいろいろなマスコミで行われている影響でHTBも応募者が非常に少なかったんです。締め切りも1週間延ばしても応募者を集めることができなかったみたいです。
応募者が少ないことにかなり気にされていたようでした。
普通の企業でも他社の応募状況は気にされるのですが
HTBは過度に気にされていて正直見苦しかったです。
面接官は3人いましたが・・・・・・すごくレベルが低かったです。思い込みが激しい人たちでした。私はこの人と働くなら今の会社でいいと思いました。
でも、人事部の対応はきちんとされてましたよ。立派な職員もHTBさんにはたくさんいるんでしょうね。
どうでしょうの人気でHTBは有名になったけど大切なのは「今後の戦略」でしょうね。いずれはどうでしょうの人気もなくなってくるだろうし・・・・
今回の面接を受けて「しょせんHTBは北海道の局なんだなぁ」と実感しました。
僕は道外だったので電話だったのですが後日郵送でも来ました。自己紹介書が同封されてました。かなり細かく時間が区切ってるのでいっぱい残ってるんでしょうね。
僕は経験者ですが経験者が有利かどうかは会社次第だと思います。僕だって経験者なのに中途採用で書類落ちの時も結構ありますし・・・・「ご縁があるか」がポイントだと思います。
書き込みありがとうございました。
結局、私の所へは連絡が来ませんでした・・・。kakeさんは経験者ですか?私は一般職未経験ですが、やはり経験者じゃないと中途採用は厳しいのでしょうか?
私は、今のところ連絡がありません。
残念です!
やっぱりダメだったのかな?
書き込みありがとうございました。
今の時点で連絡ない東京組はご縁がなかったようですね…。
やはり落ちたという連絡がないと、踏ん切りがつかないものですが…。あなたのお陰で踏ん切りがつきました。
情報ありがとうございました。
私は、東京にて7日に面接を受けて11日に通過の連絡をいただきました!非通知ではなかったです。次は15日に適性検査と面接があるらしいです。
全然手ごたえがなかったので、自分でもビックリしています・・・!!