会員登録すると掲示板が見放題!
"東日本放送"には625件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます.お礼遅れて申し訳ありませんでした.しかし,自分の学校には募集が張り出されてることはありませんでした.これからもよく注意して見て行きたいと思っています.
割り込み失礼します。学校に募集がくることもありますよ。うちのがっこにも来てました。KHB。学校の掲示はぜひ注意深く見てみましょう。結構張り出される事ありますよ。
アルバイトっていってもいろいろとあるのですが、どんなことがやりたいですか?結構人気バイト、おいしいバイトでもあるので学校の友達とか後輩を紹介するっていうケースがほとんどです。
バイトの職種としては
記者の方が書くニュースの原稿を見てQシート(タイムテーブル)を書いたり、生放送のタイムキーパーやったりする仕事は主に内勤です。女の子がやってます。
カメラマンアシスタントはおもに外勤です。記者一人と、カメラマン一人と、バイト一人のチーム単位で行動します。現場についていって手伝いをします。
制作のバイトはロケがあれば行きます。これもカメラアシスタントみたいなものです。そういえば最近「ナマイキTV」のスタッフ足りないからってバイト探してました。
私はカメアシなんですが派遣で見つけました。
バイトなら、みんな本音で色々話してくれるからかなりお勧めです。
他の局とかもやはり友達の紹介がおおいんですよね。根気よく見てるとタウンワークとかにのってるときもありますよ。
私も来年度試験を受けたいと考えているのですが,その前に仕事の内容を把握したいと思っています.バイトをしたいと考えているのですが,どうしたら探せるのでしょうか?
人数構成なのですが報道、制作以外のことはあんまりわかりません。営業をちらっとのぞいたことはあるのですが確かにたくさん机がありました。営業所は街のなかにあって、そっちにいることのほうが多いみたいです。その報道に異動してきた元営業の方に仕事のことを聞くと、昼間はのんびりやってたよ。といってます。テレビ局はどこもそうでしょうが営業は夜のお仕事だといってました。けど仙台放送や宮城テレビはもっときついらしいです。
ちなみに今の記者さんで元営業の方は2人います。
話しかわるのですが今年の甲子園予選で制作会社のTAPがものすごく田舎の超弱小チームを予選前からずっとおっかけてました。宮城県唯一の分校だからという理由でです。私も一緒についてよく取材にいったのですがどうしようもなく弱いチームで一回戦負けだろうなーと思っていました。
で、一回戦。3回ぐらいまでで10点差をつけられて、番組にならないのでは?と心配してたらなんとそこから奇跡の大逆転。あれは本当に感動しました。勝ってみんな涙を流してて、まったく注目されてないどんな弱小チームでも、チームの数だけドラマがあるんだな-と、ほんとに実感させられました。
これがあるから朝日系列はいいですよね。
営業から報道記者ですか!?
ここのところどこの局も新卒採用の募集枠が非常に少ないのと専門的スキルを備えた中途採用枠を取り入れる傾向が目立ち出しているのは即戦力を求めてきているからだと私は理解していました。
だから私にはその意図が理解できません。
営業から報道記者に異動されたその方の場合、個人の能力そのものが評価されて将来的に営業だけのスペシャリストというよりもゼネラリスト的地位を任せられると会社側が見据えた末の異動だったのかな?
ここに出てきた制作、営業、報道以外にもいろんな部署があると思うんですが、人数配分はどういった感じなのでしょうか?やはり営業の方が大部分を占めるのでしょうか?
高校野球いいですね~ 地元の高校はもちろん応援しますが、他に何かドラマ的要素をかもし出すチームとか選手を応援したくなりますね~
例えば、今年だと愛媛県今治西高の擬足の選手なんか。
営業から報道記者ですか!?
ここのところどこの局も新卒採用の募集枠が非常に少ないのと専門的スキルを備えた中途採用枠を取り入れる傾向が目立ち出しているのは即戦力を求めてきているからだと私は理解していました。
だから私にはその意図が理解できません。
営業から報道記者に異動されたその方の場合、個人の能力そのものが評価されて将来的に営業だけのスペシャリストというよりもゼネラリスト的地位を任せられると会社側が見据えた末の異動だったのかな?
ここに出てきた制作、営業、報道以外にもいろんな部署があると思うんですが、人数配分はどういった感じなのでしょうか?やはり営業の方が大部分を占めるのでしょうか?
高校野球いいですね~ 地元の高校はもちろん応援しますが、他に何かドラマ的要素をかもし出すチームとか選手を応援したくなりますね~
例えば、今年だと愛媛県今治西高の擬足の選手なんか。
部署間の移動は頻繁にとはいえませんが社員の方は
むちゃくちゃな人事異動がよくあるといってます。つい最近も営業から一人報道記者に異動してきました。経理からきた人もいます。とくに希望したわけではないそうなのですが、そういうこともあるそうです。
社内にはチャレンジング制度たるものがあってそれに
五年ぐらい希望を出しつづけてればなんとかなるってのはよく言われてます。
余談ですが3階にTAP(東北朝日プロダクション)という制作会社が入ってるのですが、そこはいい番組つくろうと熱心な方も多いし、みんな熱いです。まああ変わってる人も多いですが。
まあ正社員にも熱い人もたくさんいますよ。やはり朝日系列だけあって高校野球の時は目の色かわります。特に記者さんは熱い方が多いです。みんなおもしろいですし。
昼飯で頭抱えるそのお気持ち痛いほどわかりますよ!
近くに並一杯280円の吉野家でもほしいところですね。
それにしても若手で番組の制作受け持てても、いい番組作ろうとしないのは我々素人意見としていただけませんね。
それで毎日楽しいのかなって思ってしまいます。それとも給料そこそこもらってるからそれでいいのかな?
それと質問ですが、ひとえにテレビ局といっても制作以外にいろんな仕事ある訳ですが、部署間での移動は頻繁なんでしょうか?
学生の数は前回の15、16人から大分絞られて今回はたった5人でした。
午前に近場の(といっても車で10分くらい)病院いって健康診断し、午後から役員5人相手の個人面接でした。面接の前に健康診断はびっくりでしたね。5人いるけどこの後の面接で5人とも落ちることだってよくある話だと社員さんはいってたし。またこの健康診断、検査の種類豊富でもちろん保険きかない訳だし、一人頭けっこうな金額するのじゃないの?交通費は一応支給されたけど足出たし。どう考えてもお金の使い方間違ってません?それと落ちた人診断結果わかるの?
この後、本社戻ってお決まりの食堂いってきました。
やはり前回と同じく選択肢たった2品でさば定食とミックスフライ定食だけでした。
しかもその味が・・・
一緒に食べた社員さんはさば残してたけど、我々学生はおごってもらってるし、その後面接控えてるしで格闘せざるをえない状況でしたね。
近くに飲食店ないからこの食堂すごく繁盛していて、他の社員さんも当たり前のように食べてたし。
若いきれいなアナウンサー風の女の人たちもいたけど、この人たちも楽しそうに食べてました。
面接ではお決まりの漢字、もっとグレードアップしてるのかなってちょっと期待してたんだけどさすがにありませんでした。
家族構成から始まってエントリーシートに書いたこと詳しく聞かれるというスタイルでした。真中の社長風の人ずっと黙ったまま腕組んで機嫌悪そうにこっち眺めてたからすごいやりにくかったんですけど、でも彼から終了間際にまるで伝説の名刀正宗で一刀両断するかのような厳しい質問きて、私はしどろもどろになって結局要領得ない回答してしまって撃沈でした。
今回私以外の他の4人の学生、やっぱり最終まで残っただけあって自分の考えしっかり持ってるし、人を引き付けるしゃべりしてるなって少し劣等感感じましたね。誰が通ってもおかしくはないでしょうね
制作さんは結構みんな好き勝手やってます。時間の使い方も結構アバウトです。若い方でも番組を受け持ってる人もいます。そういったチャンスは多いと思います。ただ、みんなあんまりいい番組を作ろうという向上心がない気がします。そんなに忙しくはないみたいです。暇なときはさっさと帰る人も多いです。
給料はカメラマン以外はそこそこあるようですよ。ただ昼飯が・・・
社員さんのお給料と仕事の激務度についてお願いします。
簡単な情報なら何でも聞いてください。
はぁ。
もう自信喪失だわ。
残った方、しっかり自分をぶつけてきてください。
通過された方、頑張って!
どうでした?
私はまだきてません。。。。
そういうことなのでしょう?
ダメだった人は遅いとか?
連絡きた方、遠慮せず書き込んでください。
ありがとうございます!ちょっぴり安心しました。
もう少し待ってみます。どきどきです。
「4、5日頃合否に関わらず連絡する」ということでしたよ。合否に関わらず5日現在も音沙汰ありませんけど。
合否関わらず通知するのか、電話で知らせるのか・・・。もっとはっきり聞いておくんだった(涙)。
人数は前回よりかなり絞られてて15、16人ぐらいだったと思います。
SPIと適性と面接でした。
特に面接ではおなじみの漢字問題が前回よりも質、量ともにレベルアップしてて私は撃沈でした。
今回は面接官も一応こっちの話、聞いてはくれていたんじゃないかな。相変わらずそっちが聞いてるのに、もういいからって言わんばかりの態度で興味は無さげでしたけど。
それにしてもこの会社の食堂、土日祝はカレーとラーメンしか作らないというのには驚きましたね。
二品しかない割には味も・・・
学生全員、昼ご飯は会社におごってもらえたのは良かったんですけど。
この会社、仙台の駅からけっこう距離あって近場に飲食店はおろかコンビニすら見当たらなかったし、なにかと不便かも。
ありがとうございます。
次は仙台で筆記、適性試験と面接があるみたいです。
この幸運が次回も続けばいいんですけど。
キレキャラさんは今回は残念ながらにも会社にキレキャラさんの良さを評価してもらえなかった。
でも私にはキレキャラさんの良さはこれまでの文面からも大いに伝わってきます。
人間的な部分もその能力についても尊敬します。
絶対マスコミ就職あきらめないで下さいね。
また結果報告します。
これからもこの掲示板に顔出してくださいね。
おめでとうございます♪落ちたみんなの分も頑張ってください。ちなみに佐藤エリのマネージャーさんはデニーズ8人組の一人ですよね?あの中から二次にいけたことは本当に喜ばしいことです。また結果教えてくださいね
運良く二次に進むことが出来ました。まさに奇跡としか言いようがない。
今度は仙台本社でやるみたいです。今回ダメだった人には本当に申し訳ない気持ちです。本当に首の皮一枚の合格だったと思います。
私も不合格通知来たんですけどね。もちろん、自分にも至らなかった部分あると思うんですが、でも、あまりにも人事の方は受験者に興味なかった気がします。
誰か、一次通過した人いませんか?
でもあの面接、ん~納得いかないねー
まあ、自分の魅力が足りなかったのだろうけどさ。
落ちた人も受かった人もいると思うけど、、
デーニーズで話したみんな、印象に残ってるよ。
みんなほんとに考えてるな~ と素直に思ったよ。
封筒はウスウスだったけど、いろいろと刺激を得ることができたから、良かったとしよー
私もきましたよ、不合格の通知が。
面接中に携帯を平気でとり、学生をまったく見ようとしない人事の態度に対してキレて、注意したのがいけなかったのがあかんかったのかもしれません。
あとこの前面接のときに話した皆さんで二次にいけた方は頑張って下さい。応援しています♪
福島テレビ・・・がんばりまっしょい♪
まあ予想通りなので、別にいいかと。
次はO島テレビでお会いしましょう。
みなさんはどうでしたか??キレキャラさんとか。
東日本放送をゴミ箱に移動してもよろしいですか?
⇒是非。記憶を消去するかNEOにでもしてくれ。
貴重な時間?を過ごせた戦友たちよがんばるのだ!
8マイルみて自己啓発するべ・・・
おつかれでした!!
あってますよー♪
まあ、私は行くことは無い(正確にいうと受かっていない)と思いますがみなさん頑張ってください。
確かそれであたってると思います。書類でくると開けるまでドキドキで、書面をみてドーンという感じですね。いつも一旦落ち込んでゴミ箱に叩き込んで立ち直るようがんばってます。
通過連絡って全員にくるみたいですよね。
封書で今週中じゃありませんでしたっけ?
記憶が曖昧なんで訂正お願いします!
私も同感です。
面接官が悪いのではなく、自分で積極的にチャンスを生かさなかったからいけないんだと思います。
少なくても自己PR1分間があるだけでも幸せです。
面接官にもさまざまなタイプがいらっしゃいますが、もし本当にアナウンサーになったら、それこそどんな人とでもコミュニケーションをとれなきゃいけません。
面接官を批判するよりも、まず自分の表現方法を
省みる方がいいと思います。
多分そうです。私が面接を受けたときではないんですが、別のグループで同じ日に面接を受けた人とファミレスでご飯を食べているときにそういう風に言っていました。
皆さん面接には色々あるとは思いますが、自分の情熱をぶつけまくって頑張っていきましょう。
でも仙台の面接でも同じような態度の面接だったとは驚きです。私は最初東京の方だけとかと思っていましたが・・・。しかも東京・仙台ともに面接官も一緒っぽいですね。
が、別にここで批判されているほどではなかったと思いますよ。
ぶっちゃけあんなもんではないでしょうか?
あまり詳しく話を聞いてくれないのは、時間に制約があるからでしょう。それに、少し話しをしただけである程度その人の評価は決まってしまうそうです。何か伝えたいことがあるなら、自分から率先してアピールするしかないでしょうね。相手が聞いてくれるのを待っていてもしょうがないと思いますよ。
漢字の問題にしても、あれはそれほど意味はないと思います。よっぽどダメな人を発見するためのものでしょう。だから実際のところ不公平というレベルではないのではないかな。
キレキャラさんの言うように、今回の面接で、どうやって合否を判定するのか疑問です。しかも、絶対に落ちたと思う…
仙台で受けた他の皆さんはどうでしたか?
P.S.タレ目の面接官、すぐわかりましたよ!
でもまぁなんていうか結構難しいことを聞く面接でしたね・・まぁ自分の勉強不足ですが。
はじめまして!私は今日、仙台会場で面接を受けてきた者です。私もキレキャラさんと同感です!面接官側は、学生を本当に見る気があるのか、かなり疑問な内容でした。受ける前までは、いったいどれくらい突っ込んだ質問をされるのかドキドキしていたのですが、予想外にあっさり終わってしまい、ちょっと拍子抜けしました。まぁ、私の場合は突っ込まれても答えられるか微妙ですが…。
質問なんですけど、キレキャラさんの面接では、漢字の読み方の答えが書いてある紙が間違って渡されたということなんですか?気になります。
>8人の侍(宮城)さんへ
英雄が現れたというのは、一体どういうことなんでしょうか?かなり気になるので教えていただけたら嬉しいです。もしかして、あの面接官たちにキレて、檄を飛ばした方がいらしゃったとかそういうことなのでしょうか…?
私もそう感じました。最後のほうなんて誰が喋っても半笑いみたいにしか見えなかったし・・・あの態度もわざとしているとも考えられないですけど、わざとのようにも見えませんでしたしね。でも面接って縁(あまりいわれたくない言葉ですが)の部分がかなりあると思うので、またやる気を出していくしかないんですよね。
大変ですね。でもあきらめたくはないですね!
ってか、東京の面接だけ?最悪なのは。もともと仙台人しか取る気がないとか?
いずれにせよ、ここまで悪評で荒れるスレもなかなかないような気がします。
私は東京で面接を受けたものなんですが、できればもう少しちゃんと面接してほしかったです。入社試験の面接は確かに私たち学生を人事の方がどんな人間か評価する場とは分かっていますが、面接をする人の態度によっては面接をうける人の輝きは失われるかもしれません。(態度ぐらいで影響を受けたらいけないのかもしれませんが)だから、面接をする方も少しでも学生の内面を見るように勤めてほしいものです。
今回、真剣に受けている学生を人事の方はあの面接で一体何を見ていうるのかはなはだ疑問を感じた一日でした。
あっ、人事の方は漢字テストでヨミが書いてある紙を学生に渡しちゃだめですよ。テストにならないから。しかもそのことに人事の方が気付いていないっていうのもどうなんでしょう?
仙台のほうはどんな面接だったのでしょうか?少しだけ気になります。
長い文章ですいませんでした。何はともあれみなさん本当にお疲れ様でした。