年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 筆記試験時に、40分で自己紹介シートの記入がある。「記者志望の理由」「中日新聞社を志望した理由」「最近関心あること」「こころに残った本・映画・絵画」「家族構成・身長・体重」「卒論のテーマ」「外国語や資格について」など、かなりの量だった。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 無関係だった |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文/その他 |
---|---|
課目 | 英語/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/時事 |
内容 | 作文が3回ある。エントリー時に「マスコミ志望の動機(800字)」、筆記試験時に「利(750字)」があり、さらに最終試験時に「鳥(400字)」などの題で作文が課される。 常識問題と英語は非常にむずかしい。英語はよければ考慮されるくらいと考えるのがよいと思われる。作文と自己紹介シートがとくに重要視されている。 |
雰囲気 | 圧迫 |
---|---|
質問内容 | 1次面接でまず最初に、現住所を問われる。全体的に家族についてや、普段の生活の様子を面接官は知りたがっているようだった。最終面接では、10人以上の面接官からいっせいに質問を受ける。志望動機ややりたい仕事など基本的なことは聞かれなった。ひたすらどういうひとなのかを問うような面接だった。社長が中心となって面接をおこなっているように思われる。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント