年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・学生時代に打ち込んだこと ・中日新聞社の紙面、広告、事業についての感想や意見 ・趣味や特技、資格など ・志望動機、入社後にやりたいこと マイページから「自己紹介書」を印刷して記入する。志望動機の欄が非常に大きい。中日新聞社の紙面の感想については、新聞を取っていなければwebで調べても大丈夫だと思う。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/事務処理テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 一次面接前に時事問題や国語、数学、英語、作文など。二次面接と並行で図形の処理能力を問うテストと性格診断があった。時事含め、筆記試験は文句なしに他のマスコミより難しいのでボーダーも低めだと思われる。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・志望理由 ・中日新聞、名古屋との関わり ・学生時代打ち込んだこと ・趣味や特技について ・入社後にやりたいこと ・他社選考状況、志望度はどれくらいか 面接前の待ち時間に中日新聞と中スポを配ってくれる。一次は3人、二次は4人の個人面接。質問自体はオーソドックスで、堅苦しい志望理由やガクチカよりは、学生の趣味や好きなこと、人となりを丁寧に掘り下げてくれる。終始和やかに進んだ。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|---|
内容 | 第一志望の人や、逆に中日新聞に馴染みのない人はやっておいて損はない。ただ、他のマスコミと比べても面接は学生の人間性を重視していて、志望度はそれほど深く聞かれなかったので僕は助かった。 |
内容 | 中日新聞の販売エリア外だったので、採用サイトや公式のホームページを見ていた。社説や特集などは全て載っているのでそれで十分。他社との比較もあまり必要ないと思う。面白い記事などはブックマークして面接で話せるようにしていた。 |
---|
拘束や指示 | 電話での連絡後、内定承諾書が郵送されてくる。電話の時点で内定を承諾したので、拘束は特になかった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント