会員登録すると掲示板が見放題!
新潟日報社には413件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの15件の本選考体験記、8件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
……アルビパンツを履いていった効果があった、のか?
GW前28日以降に郵送予定だといってましたよ・・・
GWに差し掛かっても、余計な期待を持ち続けるのは空しいので。
こんなにむずかしい試験は、初めてです!!
日報の出題傾向をまとめた本とかってあるのかな?
今更だけど、気になりました。
ですね。。。スーパー難!!作文テーマもびっくりでした。作文でも差がつきそうですね。
たびたびごめんなさい!小千谷市の総合体育館が避難所だったころ、館内入ってすぐのところに、食事を含む物資を配布するスペースがあったんですが、そこにその日の新聞が山積みになって数種類置いてありましたよ。避難所の方々は情報収集の手段が乏しかったので、新聞を見て初めて知った地震の情報もありました。
長くてごめんなさい。
就活お疲れ様です!
私は仮設住宅に住んでいますが、新潟日報ちゃんと届いてますよ!避難所ではないから、何の参考にもなりませんかね・・・すみません。住所変更など、詳しいことは分かりませんが、自宅の方に新住所(仮設の)を書いた張り紙をしています。
最近また寒くなって、外に出るのがイヤになります。。。みなさん頑張りましょう☆
ヘリで落としてましたか(笑)
ただでさえ地震で危険なのに、新聞降ってくるなんて。
どれだけ危険地帯なんでしょう。
そうですよね。
やっぱりサービス配付してるんですかね。
1面に「心はひとつ ふるさと復興」とか載ってますしね。
ありがとうございました!
頑張りましょうね。
えーっと、厳密な意味で「避難所」はもう、無いのでは?
仮設住宅には、購読者に普通に配達していると思いますよ。
もしかしたらサービスで全戸配布してるかもしれないけど。
私も日報が第一志望なのですが、一次の問題は全国の時事問題と新潟の問題どちらが多いのでしょうか?
どうもありがとうございました!
避難所にいる方達には、
どうやって届けているんでしょうね。
少し気になりました。
ちなみに、私は記者志望です。
頑張りましょうね。
ちゃんと届けてるはずです。。。販売希望ですか??
がんばりましようね。
返信ありがとうございます。
自分は所属研究室の関係であまり勉強できていないのが正直なところなのですが、あと一ヶ月足らず…。なんとか頑張って日報の記者になりたいと思います。返信本当に感謝です。
そんな事も知らないの!?って感じだったらすみません。
分かる人がいたら、教えてください☆
昨年ここ受けたものです。
新潟県の問題についてはある程度わかっていれば大丈夫かと。2004年は新潟の話題だらけですし。去年は年金問題なども出ました。
漢字、作文もしっかり勉強しておいてください。
たくさんの人が筆記を受けますが、勉強していない人が多いのか、意外に通過したりします。ちょっと勉強すれば差をつけられるということです
1ヶ月をきりました・・・新学期も始まるし慌しいですね。引越しで初めて腰を痛めました。
新潟市合併おめでとう!!
筆記難しいんですよね。。。全国紙とはまた違う感じなんだろうし。。。ともあれ全力でがんばります。
日報を受けるのだから、やはり時事なども日報の記事、というか新潟の時事を中心に勉強をしたほうがいいのでしょうか?
笑。いいですねぇ。近畿地方のあるびファンでしょうか??新潟人として嬉しいです。
J1あがった時の試合、スタジアムにいましたよーそれまでそんなにファンじゃなかったけど鳥肌たちました!
僕も本命です。
日報が2日遅れで届いても負けません(ToT)
試験当日は「新潟日報」ロゴ入りアルビパンツを勝負下着にしてホテル新潟へ向かう予定です!(←バカ)
お互いがんばりましょう☆
まず、2月から4月にかけて会社説明会が毎週あります。少人数でやるので、質問等しやすく、いい雰囲気だと思います。
4月中旬にエントリーシートを提出。年齢など受験資格に反する者以外は全員筆記試験受験可能。
5月の頭、連休後に筆記試験。300人ほど。試験内容に関しては、非常に難しいの一言。4割もできていないと思っていた私が通ったのだから、みんなもっとできてなかったのかも。その後作文。
約2週間後に面接。筆記試験通過者には面接の3日前くらいに封書と電話にて連絡。1日のうちに幹部、役員面接。あとクレペリンと、心理テストみたいな、白紙に絵を書かされる。
合否の結果は約1ヵ月後。なぜこんなに時間がかかるかといえば……?わかる人はわかるでしょう。田舎の会社らしいですよね。
私も新潟市内なのですが、、
電話で来ました。封筒は今日ポストの中に入っていました。
進む皆さん頑張ってください
そして今日20時ごろに、確認の電話もいただきました。
試験を受けて、ダメだこりゃ・・って思ってたのにビックリです!!
面接に進む皆さん!お互い頑張りましょうね!!!
でも、筆記はマトモにできたのは漢字くらいでしたよ。
どのくらい絞ったんでしょうか?
決戦は金曜日。いっしょに受験される方々,熱き思いをぶつけてきましょう。
私も来てないです。通過者のみ連絡ということなので、通過された方、もしよろしければ書き込んでもらえないでしょうか?20、21日を空けておくか迷っているので・・。