会員登録すると掲示板が見放題!
新潟日報社には413件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの15件の本選考体験記、8件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
誰か来た人いる?
今現在で来てない、ということは不合格ということなのでしょうか。
通過者は20日か21日に面接ですから、やはりもう連絡済なのでしょうかね。
まだ悪あがきで、月曜に封筒が来るんじゃねえか、と思っています。
私もまだ来ていません…
相当難しかったから、、、本当に不安です
私はまだ来ていません。お互い不安な日々が続きますね~
新潟出身とはいえかなり突っ込んだ問題があって苦戦でしたね。試験終了後に私服の人を見かけたけど、もしかしたらUBIKさんだったのかもしれないです。お互い、次に進めるといいですね。やっぱり、地元はいいなと思いつつ他の就活を頑張ります。
おそらく、半分とれていれば、後は作文勝負だと思います。
結果はどうなるかわかりませんが、私は作文を書いている間に、
新潟日報で働きたいという気持ちが高まりました。
面接に進んで、ぜひ夢を語りたいと思います。
2週間後ですね。
いやー、むずかったっす…。時事は捨てて国語と英語とろうと思ったんですが、英語であんなに苦戦するとは…てかあれ時事問題じゃん!オレも作文はかけましたが。いやー、自信ないっす。
>まなとさん
どうでした?オレは私服で行ったら浮きまくってたような…。キャップはまずかったか…笑 でもスーツ持ってくるの大変すよね。万が一通ってたら今度はスーツ着ていこっと。
新潟関連、英語は絶望的。
五割は取れてると思うが、さてさてみなさんいかがかな?
作文は快心の出来、なので何とか通過を願う。
>日報さん
私は読売のアルバイトで飛び込みの新聞勧誘やってたんですが、かなりの汚れ仕事ですよ…。怒鳴られたことは数知れず…。ちなみに出張で新潟でもやりました。あーいうのは各販売所の人の仕事で、本社の販売はその管理などのデスクワークじゃないかと。間違っても戸別訪問はないと思います。
個人的には日報は読売より読みやすいしおもしろいと思うので、読んだことない方はぜひ一読してみてくださいね。皆さんがんばりましょう。
しっかり対策しないとですね!
私はギリギリセーフで志願書だしてきました☆ちゃんと期間内に届くかな~と心配ですが、筆記に向けて新聞ダイジェストやりますりです!!
あと少しですが体調に気をつけて、がんばりましょうううううううう。
ありがとうございます。
今日説明会に行ってきました。
県外の大学に通う方は元気があるなーと思いました。
自己紹介で笑いをとっていた方がいました。
ユーモアも大事ですね!
見習いたいものです。
筆記は英・国・作文!
古文とか出たらいやだなー・・・
たしか、販売店を回って、販売のノウハウを教えること仕事と人事の方は説明していたような気がします。
採用職種のうちの販売っていうのは、
民家に飛び込みで「新聞とりませんか??」
っていう仕事ですか??
私が説明会に参加したときは10人ほどでしたよ。自己紹介は私も緊張しました。
新潟日報は地方紙とはいえ規模が大きいですね!私の出身県の地元紙は、有力紙のおまけのレベルでしか読まれていません。新潟日報には実力があると思います。
何かを語り合いたいのですが、話題が見つからない‥。
まあとにかく、皆さん頑張りましょう。んで、もっと語り合いましょう!
みなさんは、新聞は何を購読されていますか?
わたくしは、他紙を購読しているのですが。
自分もそれで悩んでいます。日報の所在地って交通の便がものすごく悪いですし…
説明会の参加について、どなたか情報を提供して頂けないですかね~
私は新聞社、特に地方紙を目指していて新潟日報さんも受験するつもりです。
ところで説明会について案内が来たのですが、参加したほうがよいのでしょうか?関東在住のため交通費等の問題もあり悩んでいるのですが。
2005年度採用を目指しているマルといいます。
2月1日に新潟日報から募集要項が発表されることもあり、これを機会に同士と意見交換ができたらなと考えています。
一緒に新潟日報を目指す方、一つ集まって話したりしませんか?
では、敗北と言うことですね。
ちくしょー。
まぁ、しょうがないですね。
他でがんばります。
そうなんですよ!!今日きたとしても何にも準備していないし・・・。ってことはやっぱりだめだったのですかね。でもギリギリまで待ってみましょ!!
あーー神様☆頼みます☆
昨日も来なかったっすねー。
つうか、今日来たとしても、次が明日か明後日
って、ちょいと急ですよねー。
まじで15、16にやるのかなぁ。
んー、疑問。
私もまだ来てないっすよ―。
緊張しますねー。
14日までということでしたが、来るなら今日の
気がします。
あー、わが身に幸運あらんことを。
なんさんと同じで、マークシートでないことに焦りました。
筆記試験会場の「風」の大きさにびっくり!
でかっ!っと思いませんでした?
去年は受験者の1~2割くらいが面接に呼ばれたみたいです。
今年はどうでしょうか?
期待して待ちましょう!
記述式の筆記ってなれていないので参りました・・・。
でも作文重視にかけて手紙来るの待ってますよ。
でも緊張です。
受験者の多さにビックリ!でした。
そういやクレペリンなかったですね。よかった~!あれとても苦手です。。
私は風、そのままでいきました。筆記自信ないけど、作文で挽回したいところです!
ポストが気になってしょうがない今日この頃。
風林火山??思いつかなかったです。りんごの作文は…最悪の出来。まあ、これが実力なのでしかたないかなあ??
私は。。。風林火山でいくかなぁ
新聞の板にないと思ったら、出版の板にあったんですね(><)あんまり書き込み少ないようですが、、、受ける人どれくらいいるんでしょうかね?試験まであとちょっと。今年は去年のようなマニアックな問題は出さないと言っていましたが、どんなもんでしょう。う~ドキドキだ。
>れいさん
はじめまして☆わたしも筆記とおらないコなんですよ~(^^; 付け焼き刃な勉強じゃ駄目だとわかっているのですがね。とにかく勉強してます!お互い頑張りましょうね。
大手の新聞社のように、日報も午後から試験が始まると思っていたら、10時から午後3時まで。長い。
今のところ、筆記で落ちる、というのが定石になっているので、日報で打破したいですな!
では筆記に向けてがんばりましょう。
ごめんなさい、日報さん。。。
↑頭がふらふらしそうです(笑)
私もまだ出してません(><)
今夜書く予定です!!
それより筆記が受かるか・・・
そこを突破したら正気アリなんだけど。。。
早く出さないと・・・・。
でも書くこと多くてなかなか暇が・・・・・・。
みなさんもう出されました????
いえいえ。
私も県内で生まれ高卒まで県内で育った人間ですから、気持ちは分かりますよ。
県外に出てもダメな人はダメだし、県内にいても色んな経験した人は素晴らしいです。
すでにあなた自身が自分に都合の良いように解釈していたということに気が付いたようですね。
わたしは一般論なんかいいませんよ。
いろんな意味でっていうのをわざわざ説明して
なにになるんでしょうか?
私はわおさんの心配をとりのぞきたかったまでです。
下越さんの意見で十分納得するようなら大した問題ではなかったのでしょう。
これだからバーチャルは嫌いです。。。
就職は他人は関係ないのだからこそ、いちいち他人のことひきあいに出す必要はないのでは???。
人間の器が小さいからこんなことで気分を害してしまうのかも知れないですけど、私としては面と向かって県内の人に言ったら喜ぶ人はまずいないと思ったんですよ。
あと下越さんみたいに根拠を言って欲しかったんですよ。
あなたの言うことはほんとに一般論であって私でも十分納得できましたよ。
ただゆきぐにさんはいろんな意味でとしか言わないでしょう?
これって一般論だけのこと言ってるとは到底思えないんです。
だから言うからには根拠があるんだろうから聞きたかったんですよ。
私としてはむかつきましたけど、できるならそのムカツキを打ち消すような根拠が欲しかったです。
ですが、なんか自ら突っ掛かっていった私が悪いみたいですね。
>いろんな意味で。
って言うのも私が穿った見方してしまったのかもしれませんし…
ゆきぐにさん、懲りずにこれからもこの板に情報を流してください。
私のせいで受験者のみなさんに不利益を被らせてしまうのは忍びないので…
私は受けないので私のメリットにはなりませんのでお願いします。
>bandiさん
雇用機会均等法かぁ。いいなぁ、それ。
夢の国だね…
県内から出たことがないから不利だというわけじゃないだろ。県内での経験もあり他県での経験もある、色んな経験をしてる人のほうが企業からすればウケはいいってことだろ、一般論だけど。
確かに県内にいたんでは会えなかっただろうっていうおもしろい奴もいるし、県外だからできた経験もあるね。
俺は県外に出てよかったと思ってるよ。
でもそれと就職は別問題。
県内だからできた経験があんだろ。
就職は他人は関係ねーんだよ。