会員登録すると掲示板が見放題!
新潟日報社には413件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの15件の本選考体験記、8件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
タカ=ビリーヴです
国禁のところではタカでやってたんですけど、新潟のほうにたかさんがいらっしゃったんで混同されると悪いかと思い、新潟企業ではビリーヴにしてたんです。
間違えてタカで出してしまいまして
関係ないですが、ちなみに、ビリーヴは馬の名前から採りました。
自分に都合の良いように解釈して何が悪いんでしょうか??
自分がそれに当てはまってしまったからですか?
これはあくまで私の意見であって、別の意見があっても私の感知するところではありません。あしからず~
>基本的に新潟を一度も出てない人は弱いです(いろんな意味で)。
なぜいろんな意味で弱いのかを納得できるように言ってくれ 俺にはただ単にゆきぐにさんが県外出たから自分に都合よく解釈してるようにしか思えん。別に俺は日報受ける気ないけど、むかついたので…書いた以上は責任持って答えてくれ
今年入社するメンバ-の中で県外出身者は、私を含め、3人です。新潟に関係ない人は1人ですが、いますよ。県内出身とか、在住とかは関係ないと思いますよ。面接では確実に「どうして新潟なのか?」とは聞かれますが・・・。
とにかく、どうしても日報に入りたい!という思いさえあれば充分だと思いますよ!!
そうですよね、やっぱり筆記は作文が重要な鍵を握りますよね!!
私は頭悪いので、作文で一発逆転を狙っています。
作文はいつも会場で1番早く書き上げるスピードの持ち主なので、自信はあるんです!!!
今まで、作文は無敗ですし。
がんばりまっす☆
>わおさん
基本的に日報はいろんな出身者をとりたい傾向です。
なので、他見の方できらりと光れば間違いなくとるとおもいました。
ただし「きらり」とひかってないと厳しいでしょうが・・・
わおさんは新潟出身ですし、べつにぜんぜん問題ないですよね?!
基本的に新潟を一度も出てない人は弱いです(いろんな意味で)。
でした・・・。その間に色々と質問が飛び交っていて、驚いてます。
わおわおさんの心配事、「筆記」についてですが、
これは、ずばり「作文」が勝負です!!
人事の方もおっしゃってましたが、「作文は最初に見る」そうです。自分の言葉で、テ-マについて書くのがベストです。内定者はみんなそのように書いてたみたいです。常套句や、いかにもな表現は避けた方がいいと思います。
それから、一般常識ですが、これは一般常識ではありません(笑)さっぱり分かりませんでした。
県人の名前を書かせたりする問題は、差はつかないでしょう。それ以外の問題は、私の時は、朝鮮と日本の歴史、経済、用語などでした。やっぱり、新聞、テレビは常に見ておくといいです。あ、TeNYで深夜にやってる「NNN24」の「ふるさとニュ-ス」は見ておくといいかもです。全国の地域ネタが出題されたので・・。
あと、「酒・タバコ」の欄ですけど、私は正直に書きました。というか、面接で役員の方々に聞かれました。日報は飲みが多いと聞いているので、そんなところからこんな変な項目があるんだと思います。正直が一番です。この質問だけで合否に影響が出るというのはないと思いますよ。私なんて、「日報への要望・意見」の欄に、日報を批判的に書いてしまったんです。
役員の方々に突っ込まれました。
志願書は基本的に面接シートと考えていいと思います。
試験まで2ヶ月。頑張って下さい!!
マスコミ、特に新聞社はどこも、そういう人多いんじゃないの?(1のほう)
1の人が、採用されて記事書くのは怖いような気がしますが・・・
いってきます☆
質問しまくるぞーーー
昨日新潟交通のOB訪問をしたとき
新潟日報の情報を入手。
やはり筆記では新潟県の時事がかなり多く出題されます。
そのほかはそれほど難しくないといってました(筑波大卒の方の証言)。
ご参考までに☆
どうもありがとうございます!そうですね、直接聞いてみようと思います。
明日、大学の合同説明会で日報社も参加されるので、質問してみます。
筆記試験の難易度は高いです・・・あくまで個人的な感想ですが。一般教養・国語・英語・論作文・性格適性検査というメニューでかなりの長丁場になります。個人的には、去年は論作文が合否を分けたような気がします。あとの科目はあまり差が出ないような・・・ほとんどの人は出来ないという意味で。あと、お書きになっている通り新潟県関係の問題も出題されます。例えば、「新潟県下田村出身で、生涯を通じて漢学を研究し『大漢和辞典』を編纂、文化勲章を受賞した人は誰か?」みたいな感じで。筆記試験の対策は、オーソドックスですが新聞を読むことではないかと思います。これはマスコミに限った話ではありませんが。
去年受験した者です。新潟デザインセンターには新潟日報社に入社してから配属されるかどうかということですが、これは会社に直接聞いてみたらどうでしょうか。説明会の時でも・・・そうじゃないなら電話でもいいと思いますし。その時にどういう感じの応対を受けるかもチェックしておきましょう。
はじめまして!私は新潟出身で日報を目指している者ですm(__)m ぺこり
就職決まったのですね~おめでとうございます!い~な~うらやましいかぎり!
私の先輩でも日報受けた人がいますが、筆記で落ちてしまったとのこと。。やはり難しいのですね。今年卒業さんはどんな筆記対策をしてましたか?県内関係の問題もたくさん出るのでしょうか??よろしかったら教えてください!
始めまして。今日初めてこのサイトを見てとてもラッキーだと思いました。色々聞きたいことがあるので是非相談にのってください。知らないことが多すぎて無知だなぁと感じられるかもしれませんが、よろしくお願いします。
私はマスコミ(特に出版、広告)志望なのですが、新潟日報も受けたいと思っているのです。新潟デザインセンターには新潟日報に入社してから配属されるのですか。
今年、日報に入社する者です。何か聞きたいことあったら何でも聞いて下さい!