会員登録すると掲示板が見放題!
山陽新聞社には619件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、1件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
数学も出るんですかー??苦手なんですよね。なんか去年の人たちの書き込みをみて見ると時事問題はほとんど出なくてSPIだったみたいなことがかいてあったんですけど、、皆さんは筆記対策にどんな参考書を使っていますか?ちなみに私は「一般教養の天才」と「マスコミSPI」をつかっています。
郵送で連絡って小学館位しか知らないなぁ
めちゃうれしいです。
でも、まだまだ先は長いんですよね・・・。
あとどれくらいの人が残ってるんでしょうか?
去年受けられた先輩に聞いたところ、数学っぽいものもでたそうです。
けっこう難しかったといっていました。
みなさん、お互いがんばりましょうね!
筆記はSPIなのでしょうか?一般常識なのでしょうか?
知っている方いたら教えてください。
マスコミなので時事問題は出そうですね。
2次が1番の難関のような。。
とはいえ、まだ2次。正念場だ・・・
むしろ心配なのは二次のほうです・・・
とかいってて一次で落とされてたらかなりショックですけど。
私と一緒に面接した人は7人でした。
一人来なかったので。
去年は130人くらい一次に残ってたと思うんですけど、今年は志望者が少なかったんでしょうか?
それともけっこう書類で削っていたのかなあ?
面接が一回八人で一時間半だから、多くて100人くらいかな。
一次は筆記試験のレベルから見て、単なる脚きり。
しかし、女の子は、厳選されるでしょう。
はあ、胃が痛い・・・(>_<)
独特の面接形式のためか、面接官の方々は非常にお疲れの
ご様子でした。来年は形式が変わるかな。
って、いらんお世話だw
それと九州をくれた方、ありがとうございました。
私は初日に一次を受けたものですが、やはり面接の内容を掲示板でたずねるのはどうでしょうか?
少なくとも山陽新聞HPに過去の採用試験資料が提示してあるわけです。
志望動機や討論、面接内容に対して考えうる限りの対策をしていくのは就職活動の基本だと思います。仮にも記者を目指す者であれば、取材に上っ面だけの知識が通用しないことくらいは覚悟しておくべきです。
わたしもこのページに大変お世話になったし、みなさんからいろいろな情報をもらっているので、自分のわかる範囲で答えるのはむしろフェアだと思います。
でも、今日受けたほかの受験者さんにもうしわけない気がするのだけれど・・・ごめんなさい。
面接というか、ほかにどこの会社を受けているかアンケートみたいなものはとられましたよ。
あと、わたしたちは討論が先でした。次々時間をずらして集合させていたみたいなので、ほかのグループはどうだったかわからないですけど・・・
みんなで情報を交換し合って、無事試験乗り切れたらいいですね^^
わたしも二次にすすめることを祈ってます。
面接はありましたか?志望動機聞かれたりするような・・・。あと、討論と作文はどっちが先なんでしょうか?こんなこと聞くのもフェアじゃないと思うのですが、もし良かったら教えて下さいm(_ _)m
1次試験、面接はありましたか?
討論はあがってしまって支離滅裂なことを言ってしまったような気がします。
作文はまあまあ書けたと思うのですが。
一緒に試験を受けたみなさんは、ほんとにもうできるやつ!って感じの人たちばかりでした。
場に飲まれるって、こういうことをいうんだなあ・・・
二次にすすめるように、あとはひたすら祈りながら連絡を待ちます。
受かってますように。
討論だけなのか、面接があるのか、よくわからないですが、がんばって全力を出してきたいと思います。
みなさん、がんばりましょうね!
筆記があるんですか?説明会でも例年通りの採用試験といっていたと思うんですがどうなんだろう???
写真にコメントつけるようなやつ。
ここ数年一次はずっとそんなかんじだと聞きましたけど。
ジュンさんは一般常識だっていってますけど、本当はどっちなんでしょうね。
ちなみにわたしも編集希望です。
一次試験はおそらく筆記だと思います。
一般常識・英語・作文など(マスコミ就職読本より)
僕は編集希望ですよ。山陽以外にも地方紙を中心に7社くらいエントリーしています。
正直記者になれればどこでもOKって感じですね。
重要なのはどのような取材をしてどんな記事を書くかだと思ってますから。
面接ではそんな風に言えませんけど(笑)
お互い頑張りましょう!
だから、山陽新聞の筆記、辞退しようかと思ってます。
私もそうなんですが、みなさん就活は新聞社中心で??
無念だ。
でもはっきり駄目だったって手紙が来るとあきらめもつきやすいです。
きてくんねっかしん。
私は次は18日です。
どうか無事うかりますように。
少しほっとしました。ふぅ
次は19日です!!
無事通過することを祈って、毎日はらはらすごします・・・
例年400人ぐらいが応募するそうですが、一次選考を通過するのは50人程度と聞いたことがあります。
返信用封筒まで送ったのに連絡は受かった人だけということはないと思いますが・・・あぁ待ち遠しい!!
差がつくのは、メイビー・・、作文。
現時点では安心していいと。
まあ、マス読によれば、ここはESで7割~8割落とすらしい
から厳しいかもな。一体あのESのどこでそんな差がつくものかな。
新聞社では珍しい。。。
こなかったらどうしよう・・・
返信用封筒同封でES送ったけど、結果くるのは通過者だけみたいなことかいてたような・・・。
やっぱりコネは必要みたいです。
私はまだ届かないのですが・・・
だって、新聞社よ。身近な人が社員なんて
珍しいことじゃないし、武器にはならないよ。
受かりたきゃ、小論文と筆記の猛勉強だね。