会員登録すると掲示板が見放題!
山陽新聞社には619件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、1件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
それは本当なんですか?山陽新聞社に少しこねができそうなんですが。
新社屋ができると聞きましたが、一体どんなモノになるのか知ってる方お願いします。
また岡山再開発についてもお願いいたします。
岡山を盛り上げていきましょう!!
コネです。一般応募から入るのは難しいでしょう。会社内のある程度の位置にいる人を頼る、あるいはお得意様でないと・・・
うわさでは去年の内定者の9割がコネだったと聞きます。
そうですか。私も結局連絡無しでした。本当に残念です。
内々定された方の書き込みもあまりありませんし、(一件あったようですがいつの間にか消えていますね)最終突破は結構難しかったのかもしれませんね。勿論私の場合は力不足、ということだと思いますけれど。
内々定された方、ぜひとも書き込みしてくださいね。自分は不合格ですけど、合格された方の声はぜひ聞きたいと思っています。
まあ、僕が山陽新聞社と言う社風に合わなかったと考えて気持ちの整理もつきました。
この掲示板もそろそろ卒業です。またどこかで会いましょう。
10日11日の2日間にわたって最終面接が行われたようですね。それだけ最終に多くの方が進まれたということなのでしょうか?二次試験の受験者数からすると、一次でもあまり絞られてないような印象でした。
新聞人を志す方であれば、結果はどうあれ、自己の責任を自覚し社会へ貢献していきたいという強い意志を持たれた方々であると思います。内々定通知を受けられた方も秋へ挑む方も、そしてまた全く違った職種へ進まれる方も、我々が地域や社会全体の未来に対して重要な責任を負う人間であることを忘れず、一緒に頑張っていきましょう!!
もう全て結果は出たんでしょうか?昨日「明日中に連絡します」とは言われたのですが、結果がわかっている方がいらっしゃるということは不合格ということなのでしょうか・・・・。
僕は敗退しましたけれど、他の企業で頑張りたいと思います。
これで僕の就活は完了です。秋採用を受けられる皆さんがもしいましたら頑張ってください。
明日は神経がやられそうです。
まだです。
でしゃばった書きこみですいません。
持ち合わせが無くて、病院につけてもらった。。。
絶対受かる。合格してみせるぞ!!
消印は28日で、私は速達ではありませんでしたよ。
速達ではない人も他にいると思います。
待つべし!!けっこうギリギリだから焦りました。
最終って何をするんでしょうか?
ご存知の方、教えてくださると嬉しいです。
指定の健康診断書がありますね。早めに受けにいかなきゃ!
関東に届いてて岡山の私に届かないというのは、絶望的なんでしょうかね うぅ第一志望なのに・・・
もう一日だけ待ってみます!!
私は関西在住なのですが合格通知はみなさんより、毎回2、3日後に届いていました。今回も…?と思い、今日1日希望を持ちつづけます。でも、速達ってことは普通投函した翌日には届きますよね???
あ~こわ(>_<)
最終面接と考えてよいのでしょうか。
新聞社だけ絞ってきて、やっと最終に進むことができたので本当に嬉しいです。
三次に進むみなさん、がんばりましょう!!
ポストマン ハズ カム
さすがに明日あたり来なかったら厳しいなあ
作文、7割ほどしか書けませんでした(>_<)
面接で作文のデキを聞かれ、そのことを言うと
「どんなことを書くつもりだったの?」と聞いていただき
とても和やかに面接を終えることができました。
筆記試験が終わった時点では、もうダメだと思っていたのですが、
面接が納得いくものとなり、正直、ちょっと結果を期待してしまって・・・
毎日、何度もポストを見に行ってしまいます。
みなさん、まだ連絡きてないんですよね?
30日までに、ということだったのですが。
あと2日・・・・
届いてくれることを願うばかりです。
プリーズミスターポストマンです
私は岡山の人間だから送られたらすぐにくると思うのだけど。
何だか気になってしまって。
良い通知がくればいいのだけど。。。
怖いです~(TT)
>ぴろさん
私の記憶では、確か、30日までに着でした。
>カンポス171さん
確か、6月10日、11日でした。
>○×さん
私も女性です~。
他の女性の方は、ものすごく皆さん記者を目指して凛としてらして、すっごく不安になりました・・・。
会社説明会、私も行ってないので、すっっごく怖いです。私もよかったら、行った方に訊きたいです。
特に今年の募集人数・・・。特に、決まってないのかもしれませんが・・・。
何であんなに、2次まで残したんでしょうね。
御社の優しさでしょうか・・・?
もっと絞られてるのかと思ってました。
ついでに筆記も、予想外。
英語とか全然わかりませんでした・・・。
面接は最初、身上調査(家族構成など)ばかりで「こんなんでええんか?」と思いましたが、後半はそこそこ真面目なこと聞かれました。
なんともつかみ所がないですね。
ところで皆さんにお願いなんですが、最終面接の日程、いつなのか教えていただきたいのです。
ちょっとメモし忘れてしまいまして・・・。
どうかよろしくお願いします。
こんなんじゃ記者として失格ですけれども・・・。
もっと少ないものだと思っていました。今年は募集人数増えている…とか都合のいい話はないでしょうか。
しかも女性は一人か二人ですよね。
面接待ちでお会いした方々、みなさん優秀そうでした。
会社説明会に参加していないのですが、どんなお話をされていたのか今さらながら、どなたか教えていただけないでしょうか?
もうここしかありません!!
連絡届きますように!!!!
“危機管理”が時事的な知識をみるための問題なのでしょうか。その割には自分のことばかり書きすぎたような…とか、考えすぎてしまってます。
ところで2次選考の結果って、通過者だけに郵送ですよね?その場合、30日までに郵送で届くのでしたっけ?それとも、30日に発送するのでしたっけ?緊張しすぎてて忘れてしまいました。教えてください。
全く同じテストを他社(両備系列)で受けましたよ。
見覚えあるテストでした。
多分、あのテストを受けたことある人は他にもいると思います。
やっぱり、それ考えると作文が重要なんだろうなぁ。
面接は私も雑談っぽかったです。
連絡をいただけるとこと祈る!!
私は雑談みたいなかんじで終わってしまい、やはり時事問題を勉強したのに全く使わなかった。
作文が重要みたいなことをおっしゃられていました。
実は既に決まってたらどうしよう。。。
えっ・・・
マジですか?
でもありうる・・・。
何かSPIみたいな感じでしたね。
良い結果が届くことを祈りましょう。
というか、時事問題の勉強していったのに
全く出なくてビックリした人挙手してください!
(・ω・)ノ
作文以外の問題が去年と同じだったって噂を耳にしたんですが、マジでしょうか?
ありがとうございました!
とても助かりました。
近くに大きな本屋さんがないもので・・・
では、地道に他の参考書でがんばります・・・
本当に、筆記不安です・・・。
多分乗ってなかったと思う。
本の厚さからして乗せるスペースなさそうだし。
データベース(給与とか会社の規模とか)と採用の流れだけじゃないかな?
いえいえ。気にするほどのことではありませんよ。
ちなみに私も今年のマス読見ました。
確か作文は記者職が
「小泉政権この1年」
で、その他が
「生きがい」
でした。求められているものが違うということでしょう。
ちなみに去年は74人が2次に進んで35人が通過、
その前が66人→30人でした。
とりあえず頑張りましょう。
はじめましてで、本当に恐縮なのですが、「マス読」って、具体的に、筆記試験の過去問などものっているのですか?
この間、立ち読みして、企業情報と過去の採用の流れだけは把握していたのですが・・・。
申し訳ございません。
もし、のっていたよ、とか、のっていなかったよ、とかの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お暇なときにでも、お答えをいただけると幸いです。
本当に筆記苦手なので・・・。(..lll)
すいません 4年前ですね。。時間の感覚なくなってました。
ちなみにマス読の冊子版には去年の試験の内容なんかも載ってます。手元に資料が無いのでお伝えすることは出来ませんが、記者職とその他で論文の内容が違ったと思います。五十人前後が確か去年は二次に進んだと載っていたような気がします。
内容が違うぞ!!ってクレームは勘弁してください。うろ覚えなんで。。
マス読のは2年前ではなく4年前のでは?
http://www.tsukuru.co.jp/masudoku/database/sinbun/index_t.html
と同じように選考が進んでいたとすると
筆記&面接の受験人数は30人くらい?
というかESで500人も落とされてるのか??
>筆記試験の科目は一般教養、英語、国語、小論文>(テーマ「21世紀の岡山」、800字、60分)。面接
>は人事局の局次長、部長2人による個人面接。志>望動機、他社受験状況などについて訊かれた。適>性検査も行われた。
とのことです。
・・・今度は普通の一般常識とかなんですかね?
作文は・・・私にはキツかった(-_-;
なんとか次に進めたけど、自分の甘さを痛感しました。
でもせっかく進ませてもらえたんだし頑張ろうと思います!!
みなさん、全力で頑張りましょうね!!