会員登録すると掲示板が見放題!
愛媛新聞社には295件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、2件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も応募予定です。でも今面接が立て込んでいてかなり忙しいのでなかなか志願書が書けません(;;)今週末はNHKの勉強があるし・・・来週末頃から書くつもりです。お互い頑張りましょうね!!
私も志願書を書いてます。早めに仕上げないといけないなと思ってはいるんですが、なかなか手間取って…。
みなさんは、もう送付しましたか??
こんにちわ☆
私、愛媛新聞社受けようと思ってます。
22日から履歴書、志願書受付開始ですよね?
ジャムパンさんは受けますか?
ってか、書き込んでる人少なすぎですね(-_-;)
お返事くださ~い!!
こんばんは!!
私も、明日からのジャーナリスト講座に参加いたしますっ!
そして、私も今服装のこと考えていました(笑)
どうなんですかね??
私は気合をいれるために(!?)
スーツで行こう!と思い中ですが‥。
それより、講座で色々お話を聞ける&お話できそうなので、
楽しみですね~!!!!!
質問するぞーーーーー!
やっぱり服装はスーツですかね?
ってか、ジャーナリスト講座自体、どんな人が集まるのか分からないんですが・・・
何か情報持っている方、いらっしゃいますか。
最終の結果はどうだったのですか??
忘れた頃にやってくるのでしょうか。
いつごろになるんでしょうかね??
もう連絡いただいた方いらっしゃいますか。
試験受けた翌日(5/31)の夕方に連絡いただきましたよ。
電話は2日までにかかってくると言ってましたよね?だから、まだ待ってみてもよいかと思います。
テスト難しすぎるよ。面接空気重すぎるよ。
誰かれんらく来た人いますか~???
つぎうけますよ。
しばらく面接続きで練習していないので、心配です。
愛媛のニュースからも、愛媛新聞からも離れていて不安なので、HP真剣閲覧の毎日です。
ここしばらく文章なんて書いてないから、不安です・・・。
確か電話連絡はなかったと思います。
郵送で全員に通知。21日までに届くように送るとのことなので、近い人には明日あたりには来るのではないでしょうか。
せっかく記者対策として準備してきたのに、SPIで落とされたら非常に悲しいです。
ところで結果発表は、確か全員には郵送郵送、合格者には電話連絡もありでしたよね?
連絡の期間は、いつからいつまででしたっけ?
にしても、ここは人が少ない・・・・
僕も前日に四国受験しますよ!僕は岡山なのでまだ楽ですね。
ただ続けて火曜には高知新聞もあるので、行く前から疲れています(笑)
遠方でも志望度では負けません。お互い頑張りましょう。
ところで初歩的なことですいませんが、
ESカットはありませんよね?
一般企業のようなものでしょうか?
やはり、新聞社だから難しいのですかね?
もしご存知の人、ぜひとも教えてください。
ありがとうございます。
電話してみたところ東京支局にはあるそうなので、
それを読んで金曜までにES仕上げて出します。
GWですべてが休みだったおかげですべて後ろ倒しです。
愛媛新聞ですかぁ・・・東京ではちょっと分かりませんが、とりあえずHPを読まれてはいかがでしょうか?また、愛媛新聞の一つの看板ページは、やっぱり「ヤン落」だと思います。毎日掲載されているので、愛媛新聞を入手されたら読んで見られたらいいと思います。
前日に四国新聞があるので週末は四国に出張気分です。
とはいえ愛媛新聞を読んだことがありません。
東京で愛媛新聞を入手できる、読めるところをどなたかご存じないですか?
お願いします
まぁ一次も二次も、なんで受かったか分からないくらいだったから仕方ないですね。でも面接では一応ハキハキ答えたつもりだったんだけどな~。
来年受ける人のために、書き込み残しておきます。
一次…筆記試験。一般常識です。よく覚えてませんが、なかなか難しかった気がします。SPIの勉強をすれば通過できるのではないでしょうか。ここで大体3分の2くらい落とされるのかな?
二次…これは本当に難しかった!1次よりぜんぜん意味不明でした。筆記は、常識問題と作文と聞いていたので大して対策もたてずにいったのですが、愛媛新聞のことについて最低限のことを覚えていったほうがいいです。私のときは創業年とか新聞の発行部数など聞かれました。漢字も勉強していったほうがいいです。たくさん出ます。筆記試験は2枚あったのですが、1枚目がさっき言ったように漢字とか愛媛新聞についてとかの常識問題で、2枚目はまるまる英語でした。「このことわざを英語で書け」など、なかなか難しかったです。作文は、今年は「最近気になる記事について」とかそんな感じでした。400字詰め原稿用紙2枚使って書きます。あと集団面接ですが、30分ぐらいで、受験者4対面接官5だったと思います。とりあえず自己紹介と、私のグループの場合は「最近、癒されたニュースはなんですか?」だとか、「今はデフレですがデフレだなぁと気づく出来事は自分のまわりで何かありましたか?」など聞かれました。志望動機とか、準備してたようなことは聞かれませんでした。グループによって違うかもしれないのでなんともいえませんが。。。本当に2次はなぜ受かったのかわかりません。ここで50人くらいが20人にしぼられていました。
3次(最終)…受験者1対面接官8でした。一人15分くらいの個人面接です。ここでやっと、最初に書いたエントリーシートのこととか、個人的な意見について聞かれました。私の場合は、どの職種が希望なのかと聞かれ、将来的には全般的にやりたかったので、はっきりと限定せずあいまいに答えてしまったのがいけなかったのではないかと思っています。はっきり職種を限定して、なぜその職種をやりたいのか考えていけばいいと思います。
合格した方、おめでとうございます!!頑張ってくださいね。
結構早めに連絡するみたいなこと聞いたから、ひょっとして合格者にはもう来てたりするのかしら。。。不安です(><)
何人ぐらい、合格するんでしょうね?
最終面接は確か交通費が出るのではないでしょうか。その為の印鑑だと思いますよ。
印鑑は、交通費支給のために使うって、電話で伺いましたよ~!3次試験案内の紙にも
〔携行品〕 印鑑(交通費を支給します)
と書いてありますよ。もしかして、ポール・M・バーラーさんの紙には、書いてなかったのでしょうか…??
最終、頑張りましょうね。
私も最終面接受けられることになりました。
ところで、持ってくるものの中に「印鑑」とありましたが、これは何に使うんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
皆さん最終面接がんばりましょう!
返信、ありがとうございます。
最終面接、今から緊張しますね。
どのくらいの時間、面接が行われるのか分からないですが、頑張って臨みましょう!!
ちびさくらさんも最終くるんですね☆なんかあたしがいろいろ書いて、答えてくれるのちびさくらさんぐらいしかいないから、うれしいです!2次のとき結構いたのに、この掲示板、参加人数少なすぎですよね…。
あ~!それにしても最終、どんなこと聞かれるんだろ?しかも8対1?めっちゃ緊張です。。。覚悟しときます。
>匿名希望さんへ
私は、大学発行の健康診断書を持っていきますよ。
身体検査書は、大学発行の健康診断書でよいのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。お願いします。
こないだの筆記も、面接もボロッボロだったのに…。
がんばってきます!!
最終ってどんな様子なんですかね~?
私も全然でしたよ~。SPIはできるんですけど、一般常識が全くなんですよ(笑)。しかも英語も苦手…(・∀・)。あまりの出来の悪さにど~んと面接受けれました。こればっかりは勉強不足の私が悪いんで落ち込みようも無いって感じです。周りの皆さんの学歴の高さにもまた驚き。いい経験させてもらいました☆。
しかも面接でも予想した質問はひとつも聞かれなかった(;_;)ちゃんと言えたのは自己紹介くらいでした・・・。はぁーー
いろいろ、ありがとうございます!!
私は本当に何も知りませんので少しでも教えていただけて嬉しいです。
新聞について深く・・・ですか。そうですね、いろいろ考えておきます。
受験票に、「昼食はこちらで用意する」と書いてあったのでかなり長引きそうですよね。。。いったいどのくらいかかるのだろう??
とにかく、がんばります!がんばりましょう!
私も二次受けますよ~。一日に一般常識、作文、集団面接ってどれくらい時間かかるんでしょうね。
一般常識はまさにそれらしいです。漢字とか用語説明とか英語とか。作文は毎年変わるらしいです。何か、読者に訴えかけるように書くように言われた年もあるみたいで…。後、面接ですが、5対4とかそんな感じみたいです。やはり、新聞について深く考えておく必要があるのではないでしょうか。私もあまり詳しくなくてすみません…m(
._.)m。二次はだいたい70~80人になってるらしいですよ。頑張りましょうね☆。
お返事ありがとうございます。
気合を入れていきまっす!みなさん、、負けませんよ~~!!
はい、愛媛出身です。記者希望で入社しましたが全く違う部署で頑張っているようです。
出身が愛媛かどうかというのは関係ないんじゃないでしょうか?
東京支所もありますし、転勤もありますしね。
でもそこんとこは私には分からないです…。
コネについてはキョウダイから聞いた話では、あります。
コネがないと無理、とまでは言わないですけど、
あると最終あたりはかなり強いと思います。
実際キョウダイの同期生の二分の一(それ以上?)はコネ入社だったそうです。
でも地方紙に興味あるというぷんぷく丸さん、コネなんかに負けず、ヤル気をぶつけて内定勝ちとってやってください!
がんばってください!
その御兄弟さんは新聞記者ですか?愛媛県に生まれ育った方ですか?私、愛媛とは何の縁もゆかりもないのですが、地方紙に興味があるので受験します。やはりここは愛媛県出身者やコネを持っている人でないと難しいんでしょーか???
いろいろ話は聞きますが、ひとつすごいなと思うのは、
この不況の中お給料が抜群にイイです。
ボーナスもたくさんもらったみたいだし。
なぜか分かりませんがすごいですよね。
変に構えちゃって難しかったです。本当はもっと早く出したかったのにっ・・・。
とりあえず1次試験は受けられるので、頑張りたいと思います。