1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. ブラザー工業の就活情報
  4. ブラザー工業のインターン体験記一覧
  5. ブラザー工業のインターンエントリーシート一覧

ブラザー工業のインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2024年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全5件

  • 大学:京都大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】秋冬インターンES(工作機械)
    • 設問:工作機械1DAYセミナーに期待することを教えてください。

      貴社の技術者が普段どのような環境で働いているのかを知りたいです。特に、実際に製品開発や製品の改良を行っている方々がどのようなことを考え、他の技術者の方とどのように連携して業務を行っているのかを知りたい

      です。 以前参加した説明会で、貴社は積極的に挑戦をすることでこれまで成長し今後も成長する会社であるという印象を受けました。その姿勢がどのような環境で生まれるのか、自分が働くことができるとしたらどのような貢献ができるのかを考えたいです。また、実際に技術者の方がどの程度幅広く業務に関わることができるのかを伺い、貴社で働くことの働きがいや必要となるスキルなどについて考えたいです

    • 設問:工作機械について、技術的な視点から興味のあることを教えてください。

      貴社の会社説明動画を拝見し、コンパクトでありながら高い生産性と効率を持っていることを学びました。そのような特徴がなぜ実現できたのか、他社では実現できないのかを知りたいです。 個人的な考えですが、コンパ

      クトにした場合、排熱が困難になったり、実装可能な機能が限定されたりすると感じます。それらの技術的課題を解決したプロセスや技術に興味があります。また、被切削物とドリルの刃、加工精度などの関係によりドリルの回転数などに最適値があると思われます。それらはどのように計算しているのかに興味があります。また、ステージとドリルの位置制御、センシングなどを複合的に制御するアルゴリズムも学びたいです。

    • 設問:興味・関心のある技術分野について教えてください。大学(大学院)での研究分野や専攻分野、またはご自身が独自に勉強していることや趣味で研究していることでも構いません。

      大学での研究内容を書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:当社の1DAYセミナーに応募した理由を教えてください。
      (200文字以下)

      貴社の事務系職員の役割について理解を深めたいと思い、貴社のセミナーに応募しました。 私は、優れた商品を生み出し、人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そのため、私たちの生活に身近で、かつ、世界

      中で愛される貴社の製品は、とても魅力に感じました。そこで、貴社で働くイメージを明確化し、自分がどのように商品開発に携わることができるのか知りたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      何を学びたいか明確に記入する。

  • 大学:静岡大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:・志望動機

      将来的に製造業の技術者として働くことに興味があるため志望をしました。本インターンシップでは実際に技術者の方と話をする機会があるので仕事を通じて得られるやりがいや仕事をする上で大切なこと、御社の技術者に

      適しているのはどのような性格の人なのかといったことについて質問をしていきたいと考えています。自分が技術者として働く姿をイメージできるようにしたいと思います。

    • 設問:自己PR

      私の強みは「細かい問題に気づき、改善する力」である。私がアルバイトをしている大型スーパーでは開店前から人が集まるため入店が少し滞っていた。私はそれが気になり、待っている顧客に話を聞いた。一定数の方が不

      満を持っていた。そこで、私は「スタッフを一人用意し、入店の準備を促す」ことを自分の責任者に提案した。責任者が承認し、私は自身の改善案を実施することになった。実際に入店前に一列に整列してもらい、会員証の準備を呼びかけた結果、スムーズに入店することが可能になった。顧客から「以前よりも入りやすくなった」という声があり、この業務は継続的に行われている。また、既存の問題を解決しただけでなく、スタッフを配置したことでカートをどこから取ればよいか分からないなどの新たな課題が見つかり、その後の業務改善に繋がった。私は仕事においても顧客の立場に寄り添い、細かいことであっても業務改善する努力を続けていきたい。

    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      私は学生時代に国際交流をする活動に力を入れました。具体的には、一か月間カナダに短期留学をしたり、学内にいる留学生のためのボランティアに参加したりしました。この活動を通じて、他国の人は自分とは違う文化で

      育ってきているということを体感することができました。当たり前のことではありますが、実際に話し、その国の料理を食べたりすることで深い部分まで理解をすることができたと感じています。課題は自分の伝えたいことの半分程度しか伝えることができていないことです。ジェスチャーを交え、基本的なコミュニケーションを取る事に関しては困ることがないが、日本文化などについて聞かれたときに十分に伝えられないことがあるため、そのときは歯痒い思いをしています。日々、自分の中で伝わりやすいように工夫をしています。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(情報系)
    • 設問:志望理由

      情報系の仕事をしたいことと貴社の社風に惹かれたからです。私は研究をきっかけにプログラミングを勉強していると、それは人間にはできない複雑な計算を一瞬で行ったり生活を便利にするシステムを作ったりできるとて

      も便利なものであることを実感しました。また、貴社は新たな事業に次々とチャレンジしており、それは私の性格に似ていると感じました。以上から、貴社の情報系の仕事を体験したいと思い、インターンシップを希望します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の会社ではいけないことを伝えること

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(開発職)
    • 設問:インターン応募理由(100文字)

      製品開発の第一人者のお話を聞けると聞いて、開発職の大変さやチームをまとめるとはどういうことなのか学びたいと思った。また、身内に貴社の社員がいるためどのような企業なのか見てみたいと思った。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップの内容にそった志望理由にした。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S