会員登録すると掲示板が見放題!
ロフトには2322件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの69件の本選考体験記、52件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
わざわざ丁寧に教えてくださってありがとうございます☆
契約社員の制度もまだはじまったばかりということなんですね(^。^)
なんだか、どんどん発展してく会社って感じがして
ますます魅力がわいてきました☆
筆記試験はちょっと自信がありませんが
もし働けたら頑張ってみたいと思います!!
ほんとありがとうございます。
またなんか情報があったら是非教えて下さい(^◇^)
アルバイトからステップ踏んで上がっていくのでいきなり契約社員って話は聞いたことがありません。
ちなみにステップとしては見習い-(3ヶ月程度の後、筆記テスト)→アシスタント-(半年に一度の更新時に筆記テスト)→ステップ1-(希望者のみ、更新時に筆記テスト)→ステップ2
ここまでがアルバイトです。多くの人がステップ2までは行く感じです。上に上がらないと時給も変わらないので…。私は反抗してステップ1のままで通しましたが(笑)
その後のステップは私が辞める時くらいに契約社員という制度が出来たので詳しくはわからないのですが、領域ごとにリーダーが一人就き、そのリーダーは契約社員になるよう勧められるようです。契約社員になるにはSPI試験とマネージャー評価を総合的に本社のほうで判断されるそうです。契約社員にも2種類あり全国転勤型と自宅から2時間半(もしかしたら2時間だったかもしれません)以内のみの転勤型です。
なんか長々とわかりにくい文章を書いてしまって申し訳ありません。わからないことがあればわかる範囲でお答えしますんでおっしゃってくださいね!私は首都圏の中で比較的小さい店舗(場所はご想像にお任せします。笑)だったのですが、働いてる人は20代ばかりで比較的長く働いている人が多かったです。私は1年半くらい働いていたのですが、それでも下から数えたほうが早いと思います。雰囲気はとても明るく個性的な人ばかりでした。時給の割には働かされている気もしますが、好きなら全然続くと思います。よってすぐ辞めちゃう人もいました。
返信ありがとうございます☆
ちなみに最初から契約社員で入ることは可能なんですかね?
ヒロリンさんはどこの店舗ですか?
もしよければ雰囲気など教えてください(^。^)
最近はアルバイトから契約社員になる人が多いのでアルバイトから社員という形が定着しつつあるんじゃないですかね。
ちょっと質問なんですがロフトって
中途採用もしてるんですか??
なんか詳しい情報知ってる方いましたら
是非教えて下さい☆
説明会はゴールデンウィーク前後みたいですね。
楽しみです☆
私も新卒採用に喜んでいる1人です★
>ゆうきさん
開催された説明会は中途採用の方へのものだと思いますよ(゜ω゜*)
新卒採用始まりましたねー。あったらいいのにと思ってHP見ていたので始まって嬉しいです!!
で、エントリーしたのですが、、大卒以上って事は短大では駄目なんですかね??
だとしたら凄い残念です。。
エントリー後の返信メールで「GW辺りに説明会を予定しています」って連絡があったんですが・・
出席した方は東京での説明会ですか?
書き込み遅くなりました・・・
今日ですよね?
お役にたてず、すいません
会社説明会の日程等届いていないのですが、いつなのでしょうか??ちなみに私は名古屋です☆
はじめまして、私も中途で応募しました。
一応、私も20代です。
19日の説明会に参加するんですけど、nakaさんは
もう説明会に参加されたんですか?
できれば、そのときの心境をお聞きしたいのですが?
一応、20代ですが・・・、他の方若そうですネ。
(ほとんど、新卒の人なのかな?)
中途で受けられる方いらっしゃいましたら
ご連絡ください。明後日、説明会参加します!
さっそくエントリーしました♪
みなさん、一緒にがんばりましょう!!
今年から新卒採用を始めたってことは過去のデータとかOBとかもいなく結構難しそうですね。 企業側も初めてのことだからちゃんとやってくれるのか心配だし・・・
とりあえず説明会は行ってみたいと思います!!
今かなり志望度高いので一緒に頑張りましょう!!
っていってもだれも見にこないかな~?
どうもありがとうございます。参考になりました!
基本的に入社してすぐは5時間勤務ですよ~。ステップアップの制度があって、まずそのテストに合格してある程度の経験を積むコトが必要です。本人の強い希望&人員不足だと、1年たたずに7時間になれる人もいます。
アルバイト(パートタイム社員)は5時間と7時間だけで、9時間はまずないです。MGはそれくらい働いてるけど。。
どうもありがとうございました。とても参考になりました。ゆっくりと考えてみます。
社員は全国勤務です。本当に全国どこでも飛ばされます。ただ上司(館長)に気に入られてかわいがられていれば、その方と一緒に転勤という形もあるようです。給料はあまり良くはないです。もちろん他の小売も似たようなものだと思います。
もしインテリアだけをやりたいと考えているのなら、あまりお勧めはできません。健康雑貨や生活雑貨、バラエティと様々な担当をまわされるからです。ただある程度希望は受け入れてくれる制度はあるのではないかと思います。
私はロフトは大変好きですが、あと20年ほど経ってアルバイトから社員になった方々が経営に関われるようになればより良い会社になるのではないでしょうか。今現在はどうしても西武百貨店に対して弱い立場にあります。また西武が売上が悪いのに対し、ロフトが売上が良いことで妬まれているのも事実です。
私もあなたと似ているところがありました。せっせと仕事に取り組むほうですが、いろいろと事情があり、やはり、よい意味でも悪い意味でも周囲に比べ浮いてしまってるところがあったかもしれません。自分にも悪いところがあるので、遅いかもしれませんが、それを直してゆくつもりです。この仕事をして、気の休まるときはありませんが、学べることはたくさんあります。本当に、仕事をしている毎日が勉強です。
本当にありがとうございます。あなたの文章に勇気付けられました。
ロフトの従業員の多くがそうであるということではなく、社会に出れば....ってかんじです。ロフトは接客業ですし、従業員の多くは、身分的にも、経済的にも不安定なパート社員が多いということもあるかもしれません。仕事でミスをしたり、わからないで動けなくなっているときは、お客様に迷惑をかけないためにということで、嫌いな人のためにでも、助けてくれますよ(笑)。親切に、丁寧に、仕事を教えてくれる人もちゃんといます。
よくないことを書いてしまいましたが、よいことのほうが多いかもしれません。自分をしっかり持ちつつ、周囲を見つつという感じでしょうね。
名前が変わったのですが。よちよち歩きで書き込みしてました。
なっこたんさん、貴重なご意見ありがとうございます!
私は現在三回生であまり何もわからない状態からてさぐりで
就活をはじめているところです。
インテリアショップに、できれば社員として就職したいのですが
やはりどこも厳しいみたいですね・・・・
とりあえず、頑張りたいと思える仕事じゃないと嫌なので
仕事がきついとかはどの仕事でもきっと同じだと思っています。
だったら、やりたい事をやりたい、と今は考えてます。
私は、就活に失敗して、ロフトでバイトを始めたものです。
仕事は、非常に厳しいです。はじめは、従業員個人のレベルの高さに圧倒されました。もう何度逃げ出そうと考えたかわかりません。みんな、多少の愚痴をこぼしつつも、仕事を続けているということは、やはり、仕事がやりがいのあるものなのでしょう。私も、いろいろなことが経験でき、魅力的な職場であると感じています。社員を目指してみるのも将来の選択肢として考えています。(おそらく、そんなに簡単なものではないでしょうが。また、社員には、バイトとは異なる厳しさがあります。)ただ、身分は、あくまで、パート社員です。
>社員になるハードルが高いから、とか社員になるメリットがない
私は、見習い中ですので、諸手当や社員になるためのプロセスなど、詳しいことはわかっていません。ただ、どの世界も、厳しいということです。
実際、バイトから社員になった方にお会いしたこともありますし、社員を目指している方もおられるようです。
よちよち歩きさんは、今、大学3年生ですか?私は大学4年生で、学校に通いながら、この仕事をしています。ある程度、時間に余裕がないときついです。就活と平行してするのはほぼ無理だと思います。でも、興味を持ってみたのなら、ぜひ、短期バイトとしてでも、挑戦してみるべきです(何事においてでもですが)。必ず、何かしらの道が開けるはずです。
長くなりました。では。
はじめまして!貴重なご意見ありがとうございます!
やっぱりロフトは新卒採用ないですよね・・・
気づくのが遅くてお返事いただけるかわからないですが
「実際には長期のバイトの人でも受けようという人はあまりいなかった
みたいです」とありますが
どういうことなのでしょうか?
社員になるハードルが高いから、とか社員になるメリットがない、とか
なんでもいいので何かわかる事があれば
ぜひ教えてください!
よろしくおねがいいたします!
私がバイトをしていたのは池袋店だったのですが、都内のロフトで一番売り上げが多いので、お客様の人数はかなり多かったです。特に年末はピークなので、大忙しだったことが記憶にあります。
働いている人達はバイトの方、社員の方も、一人一人に責任を持って、自分にも他人にも厳しい態度をとっていました。いい緊張感の中、「やってるなあ」と思わせる雰囲気でした。ここの会社を受けようという人は試しにまずバイトから始めてみてください。年末は短期バイトも募集しているので、職場の雰囲気を感じるにはいい機会だと思います。がんばってください。応援してます!