会員登録すると掲示板が見放題!
三菱電機コントロールソフトウェアには337件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの53件の本選考体験記、41件の志望動機、9件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
学校の推薦で応募する事を先に人事部の方に申請して、尚且つ応募書類が揃っている場合には会社説明会+筆記の日に一次面接もして貰えました。
PRシートは他の書類と一緒に当日提出でした。
(推薦応募でない場合はまず会社説明会+筆記のみです)
6/5に最終面接を受けに本社に行きましたので、現在結果待ちです☆
(一緒の日に一次も最終も受けた方の結果も気になりつつ…☆)
会社に辿り着くまでに道を間違えて三菱電機の正門まで行ってしまいましたが、同じ三菱が集まっているので気軽に守衛さんに道を尋ねれました♪
情報交換していきましょうー。
地下鉄海岸線なんてあったんですか、気づかなかったです。
電車の本数はどうなんだろう。
近いうち調べときます。ありがとうございます。
神戸市営地下鉄海岸線の和田岬駅がありますが
兵庫駅があったんですね、ちょっと遠すぎる気がしますが。
どうしよう、年内に免許取ったほうがよさそうですね。
よく分からないですが、地図を見た感じでは、兵庫駅から30分くらい歩いたら着くんじゃないでしょうか?
兵庫駅に駐輪所があるようなら、そこで駐輪所かりて自転車通勤ってのもあるんじゃないかな?
地図を見る限り自転車なら15分くらいだと思います。
本社に行ったこと無いんで分からないから、歩道すら無かったら嫌ですね☆
和田岬駅は電車の本数がめちゃくちゃ少なくて(一時間に2本)、終電が21時くらいって聞いたのですが、他に交通手段はあるのでしょうか?
気が早いようですが、通勤が大変そうですね。周りは工場ばっかりだし。
どなたかご存知ですか?
ありがとうございました。
28日の面接頑張ってきます☆
ガッツのある人を募集しているようですよ。
前向きでバイタリィのあるところを見せてあげて下さいね。
面接された方、もしよろしければ、
どのような雰囲気だったかなど
教えていただければ幸いです。
私はまだ何日に2次かは決定していません(>_<)
木曜日は研究室があるので…
お互い頑張りましょうね☆
ここの書き込み見てる限りでは研究の話より挫折点やその乗り越え方の対策をしておいた方がいいのですかねぇ。
自分の中できちんと話すことを整理していかないと(-。-;)
明日、2次面接に行ってきます。
挫折点や失敗したときはどうやって乗り越えるか
などということを聞かれたということなので、
もっとしっかり考えないと大変なことになりそうです(>_<)
挫折点など聞かれるんですか!!なるほど。
ありがとうございました。
面接では、自己PRだったり、卒業研究内容だったりすることはなぜか聞かれませんでしたねー。
その代わり、今までの人生での挫折点は?とか、失敗した時はどうやって乗り越えるか?など、今まで失敗してきたことも、きちんと考えているかどうかを試されているといった感じでしたね。
面接自体は、すべて和やかでしたよ☆
最終面接も笑いが出たりするほどでしたから。
御返答ありがとうございました。
前に質問していたのですが、よろしければお答えお願いします。MCR(三菱電機コントロールソフトウェア)については最近知りました。
説明会を聞いてなかなか良さそうな感じだと思ったんですが
皆さんはどんなんでしょう?
もしよろしければ面接の雰囲気や何を聞かれたか、
教えていただけますか?
一足先に最終面接も終わったので、何か力になれることなら力になりますよ★
どうなんでしょうね。
私は2日前までに変更する場合は何もしていませんが、
それ以降変更する場合は電話をしています。
皆さんはどうしていますか?よかったら教えてください。
2次面接は4月8日です。
それまでに2次面接に行かれる方、
何かアドバイス等々よろしくお願いします。
私は諸事情により説明会参加が16日→23に日に変更してしまいました…。
こういうのってやっぱり印象悪くなるものでしょうか??
2次面接はどんな感じなんでしょうか?よろしくお願いします.
16日はこんな感じでしたー.
返信ありがとうございます。
23日頑張ってきます~。
推薦で臨む場合は、推薦書が必要だと思いますよ。
23日頑張ってくださいね☆
>未来さん
もう最終面接にいったんですか?
早いですね。
MCR(三菱電機コントロールソフトウェア)については最近知りました。
説明会を聞いてなかなか良さそうな感じだと思ったんですが
皆さんはどんなんでしょう?
もしよろしければ面接の雰囲気や何を聞かれたか、
教えていただけますか?
情報ありがとうございます。
推薦で臨む場合も二つだけでOKなのかな。
「履歴書」と「自己PR」シートの2つだけ
持っていけばOKです。
関西の人は申込が多い場合はグループ面接だそうです。
少なければ、個人だそうです。
頑張ってください。
リクナビの採用方法のところに
説明会の参加予約をして頂いた方には、申込〆切日以降に担当より『自己PRシート』を添付した、『申込確認』の電子メールを送らせて頂きますので、『履歴書』と『自己PRシート』を持って会社説明会に参加して下さい。
と記述してありますが、他の書類は持って行かなくても
よろしいのでしょうか?
なかなか良いところでした。
筆記はすっぴーさんが書いたとおりで、
説明会事態に私しかいなかったので、
面接も一人でした。
結果は明後日来ると聞きました。
私も3月16日に受けようか迷ってるんですけど。
筆記は英語が難しかったです(汗)
まぁ、勉強してないと言われればそれまでなんですが…
あと、国語に数学(論理・命題・席決めetc.etc.)のようなものでした。
計算問題で他社と全く同じ問題が出たときには笑いました。
あとは、性格の検査。2択で、どっちでもないんだよ!!と叫びたくなったのは内緒です。
面接は、試験に参加した人数に応じて変わるみたいです。多ければグループ、少なければ個人。どちらの場合も面接官の方は6・7人です。正直、僕は落ちた自信あります(笑)
頑張ってくださいね!!
ただ、ここの会社って説明会の後のテストが通れば1次面接、2次面接という流れですけど。学校推薦無しの人でも筆記試験が通れば必ず推薦書を出すように求められます。
ちなみにそれを出したくないからと辞退の電話を入れた人がいたんですけど、その後電話がかかってきて「まあ、推薦書出さんでも一応受けてみたら」とかいわれたそうです。
あと気をつけないといけないのは、学校推薦の場合は1次で落とすということは大学との関係上出来ない場合が多い(特にこの会社)ですので手ごたえのないまま最終まで進んだら、これは義理で進まされたのだと考えて、最終面接は逆に一発逆転を狙ったほうがいいですよ。確か社長もいるはずですので。
参考になるかわかりませんがこれから受ける人頑張ってください。
僕も推薦で受けました。選考は次のとおりでした。
午前の説明会が終わってから午後から英語とSPI、適性検査が
それぞれマークシート方式でありました。
後日合格者にエントリーシートみたいなものをメールで添付
してくれるので、それと履歴書を書いたらほぼ書く事は終わりです。
後は一次、二次と面接だけでした。
作文はありませんでした。
英語、作文などあるのでしょうか?
ありがとうございました。
ちなみに一次面接は私の場合1時間もかかって
ここにある内容よりひたすら多く質問されて驚きました。
私が最終試験を受けた日はずっと前ですが、最終面接は役員面接でした。内容は研究のこと、これまでがんばってきたこと、会社に入って何がしたいかなどの面接でよく聞かれる内容でしたよ。
推薦だと推薦者に個別で面接時間を頂きました。
>飛龍さんへ
領収書はいらないですよ。駅名とその金額を覚えていればOKです。
私は全額書きました。
新幹線でも問題ないでしょう。
学割が使えるなら使うべきとは思いますが。
一次面接では交通費が支給と書いてありますが、全額支給してもらえるのでしょうか?領収書とかはいらないのですか?
貰えるなら新幹線で行こうかな・・;ドンコウは時間掛かるしw