- 2019年8月中旬
- 大阪府
- 5日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2019年7月下旬 |
---|
私は将来、土木技術者として多くの方々の暮らしや経済活動に大きく貢献できるガス業界で働きたいと考えております。現在、ガス業界は市場自由化によって大きな変革期を迎え始めています。そのため、これからガスに携わる我々の世代は従来とは違ったエネルギーに対する認識を持ち、これまでなかった新しい事業にも挑戦していく必要があると思います。そこで様々な分野に所属する同世代の学生との議論を通じて、具体的にどのような事業を展開していく必要があるのかを考えることで、キャリアビジョン形成の一助に役立てたいと思い、インターンシップを希望しました。また、電力市場に参入する等、従来のようなガス供給事業だけでなく様々なサービス事業を関西地方で展開し、総合的なエネルギー事業に乗り出している貴社の社員の方のリアルなお話を聞くことで、将来的に日本のガス事情がどのように変化していく可能性があるのか、知見を広げたいと考えています。
私はこれまで忍耐力をもって研究に取り組んできました。目標を達成させるために努力を惜しまず、決して諦めません。また、サークル活動では行事企画、練習日程、お金の管理といったチームのマネージメント業務を率先して行い、主にチームの調整役として働いてきました。組織を運営するためにはお互いに協力し合うことが必要です。そのため、各役職の仕事内容・進捗状況を把握し、連携を取り持つ為の補助を積極的に行ってきました。
出身地である長崎には稲佐山という日本三大夜景の山があります。小学生の時に父親に連れられて初めてその夜景を見て一つ一つの光、一軒一軒の人の暮らしを支えるインフラに携わりたいと思うようになりました。
論理性を重視した。