会員登録すると掲示板が見放題!
NSWには888件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの62件の本選考体験記、44件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
人事の方との面談で就活状況、逆質問、入社意欲を測るものだったと思います。
お返事ありがとうございます。
しっかり準備して挑みたいと思います。
面接後ヒアリングがあると伺ったのですが、こちらはどのようなことを聞かれるのでしょう?
聞かれるのは今までとほとんど同じ。入社後何したいかと逆質問はちゃんと準備した方がいいと思います。雑談まで出来たら余裕だと思います。
いらっしゃいましたら感謝お願いします
最終まで個人ですよ。
私も淡々と数問質問されて全く深堀されない状態で10分くらいで終わりました…
2次面接で聞かれたこと教えていただけると嬉しいです!
1次面接を受けてからどの程度で適性検査を送られてきましたか?
私は一昨日に一次面接したのですが、10分弱で終わりました、、、
電話でしたよ!
ありがとうございます!電話でしたか?
私の場合は、面接を受けた次の日に内定の連絡をいただきました。
連休に入るギリギリ前だったので多少急ぎ?で教えてくれたのかも知れません。
入社は別の会社で考えている者ですが、、結構この会社は癖のある製品開発を行っていると感じます。あまり他社が目をつけないような製品をハイペースに出している点は今後の成長性を感じます。あとこれは体感ですが、人がいい気がします。面接を受けていて、どの面接官もいきいきとこの会社に誇りを持っているように感じました。
ざっくりとした事業内容で考えると、ハード・ソフトのそれぞれや組み合わせたものに触れることができ、ITに関わる多くの知識を獲得できるように感じます。
最終面接はどうだったかの質問でした。若い社員の方とお話しする感じでした。特に質問の回答を用意して望むというより雑談という感じでした。
1次面接受けた日の夜に案内メールがきてその日中に受けました。
ありがとうございます!
聞かれましたが、具体的な企業名などは問われずでした。
選ぶ業界とその理由、何社受けているかは準備しておくと良いと思います。
適性検査については意図があまりよくわかりませんでしたが、素直に答えることが求められるというふうに感じました。
そうなんですね!
わかりましたありがとうございます^_^
性格検査なので関係ありませんよ~
突然すみません。
文系未経験で受けようとしているのですが厳しいですか?
面接の後の適正検査がダメだったのかな
私は当日その場で言われました。
<Harukaさん
大したこと聞かれません。志望動機、志望度、ガクチカ、自己PR、逆質問がうまくできれば余裕だと思います。それに深堀もそんなにありません。
新卒で営業職になる人もいるけど、ほとんどはエンジニア。それでも営業志望なの?と聞かれ、営業志望です。と答えたら質問はそれで終わりました。何だったんですか?面接でイライラしたのは初めてです。あり得ない
私は営業で応募してたのですが、人事部長と営業部長?のお二方でとても和やかな面接でしたよ!
最初に自身の強みを含めた自己紹介を3分程度で求められました。
なぜIT業界なのか?数あるIT企業の中でなぜうちなのか?NSWを志望したきっかけはなにか?周囲の人からどのような人物と思われるか?など聞かれました!
私が話している時間より、面接官の話す時間の方が長く感じました。
また一次面接でしたが、プログラミング未経験でなぜITに興味を持ったのかなどの根拠をしっかり用意しておいたほうがいいかもしれないです。そんなに時間は経ってませんでしたが、面接が長く感じるほど、質問が多く来て濃い面接に感じました。
最終でも結構調べてから行くべき
事業部までは覚えていないのですが一般的な質問(自己PRなど)であったり、志望度、また自社の製品について聞かれました。頑張ってください