1. インターン体験記
  2. 教育
  3. ベネッセホールディングスの就活情報
  4. ベネッセホールディングスのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のベネッセホールディングスのインターン体験記詳細

ベネッセホールディングスの秋冬インターン体験記(ビジネススクール)_No.746

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
日本製粉,ぺんてる
2018年12月
大阪府
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

セミナーのグループワークではどのように貢献したいと考えていますか。

グループワークにおいて私はアイデアマンとして貢献したいと考えています。私自身の強みとしては、人と異なる視点からの切り口を提案できること、またマネージャーの経験から周りと意識的なコミュニケーションを取ってきたことです。そこから、グループワークでは新しい切り口の提案、またそれに対してアイデアの出しやすい環境を作りたいと思います。

「Benesse Business School 2018」への参加志望動機を教えてください。

マーケティングに関心があり実際にビジネス現場で通用する考え方を学んでみたいという思いから、貴社のインターンを志望します。というのも、私は体育会のマネージャーリーダーとして部のマネジメントを試みた経験があります。雑用ではなく目標達成に貢献できるマネージャーになるために、マネジメントの本で得た知識を基にマネージャーの新体制を提案しました。この経験を経てマーケティングに関心を持ちました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文章の構造上誤りがないかや重複がないかを確認し、人に見てもらった。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

独特のテストだったので落ち着いてとく。

インターン概要

開催時期 2018年12月
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 外部研修会場
職種 ビジネススクール
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

インターンシップやビジネスの現場での課題解決に役立つ基礎・基本を身につける。

内容

午前中はベネッセの経営戦略について外部の講師を招いて学んだ。午後は6人ほどのグループで新しい企画を考えた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

優秀者(選考基準はわからない)は冬の2dayインターンに参加できる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

メンターとしてお越しいただいていた内定者の方に素朴な疑問を聞いてもらえたり、一人一人に対して丁寧なフィードバックがありよかった。自然とベネッセの経営戦略を知ることができ、志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

京大、神戸大の人間学部の方や教育学部の方が多かった。地方大学の教育学部の方もいた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

全体的に和やかであった。男女比は女子の方が若干多く、十数名程度の内定者の方に来ていただけた。教育大に行かれていたり、教職をとっておられた方が多い印象を受けた。理系出身の方も数名おられ、院卒の方もおられた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

一つの会社が成長していった過程と、ビジネスにおける内的要因、外的要因の確認作業が丁寧にされており、ビジネスの考え方をかじることができ大変面白いと感じた。また、多くのGDがあり、フィードバックを個人でしっかりもらえたので勉強になった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

事前の課題をどれだけ丁寧に行うかによって、GDのやりやすさが変わってくる。GDに関しては、少ない時間の中で何回も行うので慣れてくる。いかに自分に合った役割を見つけて積極的に参加することが大切であると感じた。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S