みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
住友商事
会社ホームページから統合報告書を徹底的に読み込んだ。そのうえで企業説明動画の視聴やOB訪問を行い、不明点の解消や志望動機の壁打ちを行った。
JFEシステムズ
多くのIT企業は人柄を重視している印象非常に強く受けました。ガクチカなどで大きな実績などを語らなくとも、ありのままの自分で面接官とコミュニケーションをとることが重要だと思います。
NTTデータ フィナンシャルテクノロジー
聞かれたこと:自己PR,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,志望動機
NSD
私は、ITの力で社会の基盤を支える仕事に携わりたいと考え、貴社を志望しました。貴社は独立系SIerとして、特定のメーカーに依存せず幅広い業界・業務に対応できる点に魅力を感じました。特に、金融・公共・製造など社会インフラに直結する分野において、システムの企画から開発、運用まで一貫して提供できる体制に惹かれました。また、教育制度が充実しており、技術力や人間力をバランスよく伸ばせる環境が整っていることも大きな魅力です。私も積極的に学び続け、ITを通じて多くの人や企業を支えられる存在になりたいと考えています。
コムチュア
私は、ITの力で企業の業務効率化を支援し、ビジネスの成長を支える仕事がしたいと考え、貴社を志望しました。貴社はクラウドやビッグデータなどの先進技術を活用し、システムの導入から運用・保守まで一貫してサポートする「プロダクト&ソリューション」のビジネスモデルを確立しています。これにより、顧客に長期的な価値を提供しながら安定した収益基盤を築いている点に魅力を感じました。また、貴社は先見性を持って新しい分野にチャレンジし、それを安定した事業へと成長させる力を持っています。変化の激しいIT業界において、クラウドやモバイル事業へいち早く参入する姿勢に共感しました。私は貴社の一員として、新しい技術を活用し、企業のIT環境の最適化に貢献したいと考えています。
アビームシステムズ
私は、ITスキルに加えコンサルティングやプロジェクト管理力も磨ける環境に魅力を感じ、貴社を志望します。貴社はERP・SAPなど基幹システムの導入実績日本一という強みを持ち、上流から下流まで一貫して携われる点に惹かれました。また、お客様ごとにカスタマイズされたIT支援や、運用データを活かした継続的な提案により「Real Partner」として信頼を築く姿勢にも共感しました。さらに、「一人ひとりの成長が会社の成長になる」という人を中心としたビジネスモデルのもと、成長を支える研修制度も充実しており、着実にスキルを高めていけると確信しています。私の塾講師で培った聞く力、話す力をシステム開発においても情報伝達を円滑にする形で貢献したいと考えている。
農林中央金庫
農林中央金庫が政府系金融機関として、大きな社会的責任を持ちながら地域経済へ貢献しており、また、その中では社員の方々の余裕ある人柄がそれらを支えていることを知った。第一次産業の顧客へのコンサルティングは非常に難しい部分もあるが、収益性だけでなく、公共性を重視した業務内容は他にないと思った。
三井不動産
デベロッパーについて華やかなイメージを持っていることが多いと思うが、実際にどのような仕事を担っているのか知る機会はあまりないと思う。このインターンは身近なスポーツとエンタメを取り上げており感覚的にもテーマを理解しやすいため、業界研究がまだあまりできていなくても参加してみる価値があると思う。
ニトリホールディングス
ニトリの商品はテレビなどで取り上げられることも多いが、どのようなニトリの理念からそれらの商品が生まれているのか理解できるようになった。またメーカーと流通、小売を兼ねているためどのようなメリットが享受できるのかを体感的に学ぶことができた。
丸紅
形式:企業HP
内容:あなたが何かに熱意を持って取り組む際、その背景にある原動力について、理由と合わせて教えてください。200文字以下
三菱UFJ銀行【アソシエイト】
設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。
回答:貴行の業務をより理解するためだ。私はITを通じて社会課題の解決に貢献したいと考えている。その中でも、社会基盤を支える金融業界での業務に興味がある。特に貴行は、アジアをはじめとしたグローバルな経営基盤のもとで、AIなどの最新テクノロジーを積極的に導入しており、幅広い社会課題の解決に貢献できる点に惹かれている。インターンでは貴行で働くイメージをより深めたい。
三井住友銀行
形式:企業HP
内容:これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシー(※)で求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」それぞれの発揮事例を教えてください。(250字)
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も