-
設問:◆当社のイベントに応募した理由をご記入ください。
※200字以内 -
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
簡潔に分かりやすく情報を伝えることを意識した。
全8件
簡潔に分かりやすく情報を伝えることを意識した。
文量が多くはなかったので、簡潔に分かりやすく書くことを意識していた。また、自分自身の経験を入れるようにした。
IT技術を通じて社会貢献することに興味がある。新型コロナウイルスの蔓延に伴い、新しい生活スタイルにあわせたITサービスが多く普及し利用された。当初は様々なことに不快を感じていたが、今となっては便利なも
のがあふれた生活になったと感じている。このことを通じて、ITサービスによって生活は無限の可能性に満ち溢れていると実感し、IT業界の仕事に魅力を感じた。中でも貴社が従業員一人ひとりが主役として活躍できる場を提供している点に、私がやりたいことが実現できる環境であると感じた。また、他のインターンシップでは「問題解決力」に焦点が当てられていることが多いが、私の弱みである「課題設定力」について実践を通して学べる機会に注目しぜひ参加したいと思った。そしてインターンシップでは、実際に手を動かして体験することで上流工程でのポイントやコツを、現場で働いている社員の方から積極的に学びたい。
自分が書いたものを自分で読み直すのに加えて、他の人にも見てもらうことでより良いものにしていった。
端的に魅力を話すようにした。
結論ファースト。なぜその論理に至ったかも説明するようにした。
自らの提案で日常生活の課題を解決し、人々を笑顔にしたいです。きっかけは、クレープ店でアルバイトをしていた経験にあります。都心の駅の地下にお店があったため、年齢や国籍を問わず道を尋ねられることが多くあり
ました。相手に合わせた伝え方で道案内を行い、感謝されることに喜びを感じていました。そのため、お客様の課題に寄り添い、自ら解決策を提供できる仕事がしたいです。生活課題の解決であれば、日々の暮らしがより豊かなものになり、笑顔溢れる時間が増やすことができると考えました。そのため、日立グループのデジタル技術を活用した生活家電や空調機器で、人々のライフスタイルを価値あるものに変えられる貴社の事業に魅力を感じました。また、お客様と一番近い距離で関わることができる点から、お客様のニーズを的確に捉えた満足度の高い課題解決策を提案できると考えました。貴社であれば、生活がより便利で豊かなものにしていけることに比例して、人々の笑顔も増やせると確信しています。貴社の一員として、私の強みである「相手に寄り添う力」を活かし、お客様に寄り添った提案で何気ない日常をより快適で豊かなものに変化させていきます。
簡潔に書くこと
200文字という制限だったので自分のしていることと会社の気になっている部分を簡潔にまとめることを、心がけました
会員登録すると掲示板も見放題!
日立ソリューションズには4970件の掲示板書き込みのほか425件の選考・面接体験記、
352件の内定者の志望動機、112件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!