1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 日立ソリューションズの就活情報
  4. 日立ソリューションズのインターン体験記一覧
  5. 日立ソリューションズのインターンエントリーシート一覧

日立ソリューションズのインターンES(エントリーシート)一覧 (全8件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年

全8件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:◆当社のイベントに応募した理由をご記入ください。
      ※200字以内

      貴社の行う事業への理解を深めると共に、実際に貴社で働くイメージを具体化するためだ。私は、UX評価を活用したチームでのシステム開発に取り組んだ経験から、人々に寄り添い「共創」して課題解決を行うSEに興味

      を抱いている。その中でも、高い技術力と提案力を持ち、顧客の課題に寄り添い続ける貴社に魅力を感じ、応募した。本イベントでは特に、先輩社員との座談会を通じて、自身のSEとしての将来像をより明確にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に分かりやすく情報を伝えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      貴社の顧客対応業務およびIT業界の理解を深めるためです。私は塾講師として生徒の課題解決を行い、また、AIを活用した学習のサポートも行った経験から、IT技術が課題解決に必要であることを身をもって実感しま

      した。そのため、ITの活用で顧客の課題を解決できる業務に魅力を感じました。貴社の顧客対応業務を体感することで、働くイメージを明確化し、業務に必要となるスキルや姿勢を学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文量が多くはなかったので、簡潔に分かりやすく書くことを意識していた。また、自分自身の経験を入れるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:あなたが感じる「ITの面白さ」を教えて下さい。

      ITのおもしろさは、無限大の可能性がある点。私は、長期インターンシップにおいて製造工場におけるDX化は単なる業務効率化だけでなく、社員の創造的な働き方を実現することで、より付加価値の高いサービスの創出

      や社員のエンゲージメント向上に繋がると実感した。進化を続けるIT技術の活用により、まだ想像できないことも可能になることにおもしろさを感じている。現在取り組んでいることは①大学でのプログラミング授業の受講②アルバイトを通して傾聴力と提案力を身に付けることである。また、IT業界に就職するにあたってITスキルは必須だと考え、就職活動終了後にITパスポートを取得したいと考えている。

    • 設問:数あるIT企業の中で、日立ソリューションズを志望する理由。

      1つ目は、幅広いニーズに一気通貫で対応し経営課題を解決するための革新的なソリューションを提供できる点だ。日立グループの総合力に加え、海外の子会社との強固なネットワークを活用することで、常に最新技術を追

      求している。そのため、私の「行動力と傾聴力」を活かし、顧客に最適な先端ソリューションを提供したい。2つ目は技術力を活かして新しい価値を創出している点だ。貴社では共創に力を入れていることから、貴社が蓄えてきたこれまでのノウハウと市場の動向や最新技術の情報を踏襲した新しいアイデアを提案ができるエンジニアとして成長したいと考えている。

    • 設問:これまで得た知識経験を活かして、当社で実現したいこと。

      文化祭実行委員の経験で得た「行動力と傾聴力」を生かし、顧客が求めるものを提供できるSEとして貢献したい。私は、文化祭委員の幹部としてお笑いライブを成功に導いた。活動の課題は部員の参加率の低さであった。

      改善に3つの施策を講じた。①食事会による関係構築②週2回の部員へのヒアリング③部署を細分化して個々に役割を与え、部員の当事者意識向上を促進。結果、参加率は15%から80%へ。また、部員の帰属意識向上にも繋がり、各々がチームのために行動してくれたことでお笑いライブは満員御礼で成功を納めた。この力を活かして顧客と相談を重ね潜在ニーズを引き出し、最適なソリューションを顧客に提案したい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:志望動機

      IT技術を通じて社会貢献することに興味がある。新型コロナウイルスの蔓延に伴い、新しい生活スタイルにあわせたITサービスが多く普及し利用された。当初は様々なことに不快を感じていたが、今となっては便利なも

      のがあふれた生活になったと感じている。このことを通じて、ITサービスによって生活は無限の可能性に満ち溢れていると実感し、IT業界の仕事に魅力を感じた。中でも貴社が従業員一人ひとりが主役として活躍できる場を提供している点に、私がやりたいことが実現できる環境であると感じた。また、他のインターンシップでは「問題解決力」に焦点が当てられていることが多いが、私の弱みである「課題設定力」について実践を通して学べる機会に注目しぜひ参加したいと思った。そしてインターンシップでは、実際に手を動かして体験することで上流工程でのポイントやコツを、現場で働いている社員の方から積極的に学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分が書いたものを自分で読み直すのに加えて、他の人にも見てもらうことでより良いものにしていった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:志望理由

      貴社のシステムエンジニアの業務について理解を深めたいからです。私は大学では、エンジニアリングデザインを学んでおり、顧客のニーズを捉えて幅広いソリューションを提供できるSIer業界に魅力を感じています。

      なかでも貴社は、顧客と共に事業を創出する共創型ビジネスを行なっており、他社との戦略の違いをインターンシップを通して学び、どのように専門性を活かせるかの視点で取り組みたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的に魅力を話すようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:希望のプログラムの志望理由、または当社のイベントに期待することや学びたいこと(200文字以内)

      多くの人々が抱えている潜在的なニーズを満たすことで人々の心を動かしたいと考えています。そこで、潜在的なニーズも見つけ出すデジタルマーケティングに興味を持ちました。したがって、貴社のインターンシップを通

      して業務の理解を深めることで、自身が働くイメージを明確にさせたいです。また現場で働く社員さんや参加する学生との交流を通して、高い提案力を身に着ける手がかりを見つけ出し、自身の提案力向上に繋げたいです。

    • 設問:当社のニュースリリースや事例などの中で気になったもの、理由(200文字以内)

      気になったニューズリリースは、6Connexです。理由は2つあります。1つ目はオンラインでのコミュニケーションの質の向上は、コロナが収束しても高まり続ける需要だと考えたためです。2つ目は相手のニーズを

      把握することに関して、私が参画した共同研究の知見を活かすことで、さらに精度を向上させることができると考えたためです。私は、生体指標を使って、相手の言動から受ける印象を評価する共同研究を行っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト。なぜその論理に至ったかも説明するようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】春インターンES(営業)
    • 設問:志望動機

      自らの提案で日常生活の課題を解決し、人々を笑顔にしたいです。きっかけは、クレープ店でアルバイトをしていた経験にあります。都心の駅の地下にお店があったため、年齢や国籍を問わず道を尋ねられることが多くあり

      ました。相手に合わせた伝え方で道案内を行い、感謝されることに喜びを感じていました。そのため、お客様の課題に寄り添い、自ら解決策を提供できる仕事がしたいです。生活課題の解決であれば、日々の暮らしがより豊かなものになり、笑顔溢れる時間が増やすことができると考えました。そのため、日立グループのデジタル技術を活用した生活家電や空調機器で、人々のライフスタイルを価値あるものに変えられる貴社の事業に魅力を感じました。また、お客様と一番近い距離で関わることができる点から、お客様のニーズを的確に捉えた満足度の高い課題解決策を提案できると考えました。貴社であれば、生活がより便利で豊かなものにしていけることに比例して、人々の笑顔も増やせると確信しています。貴社の一員として、私の強みである「相手に寄り添う力」を活かし、お客様に寄り添った提案で何気ない日常をより快適で豊かなものに変化させていきます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:インターンシップに期待する事、学びたい事

      プログラムの体験を通してSEの方の業務内容を直接学びたいと考えました。私は感染症の数理モデルの安定性解析を専門に研究をしており、解析にプログラムを使うこともありSEという職種と貴社の医療・医薬品の製品

      に興味があります。ですが自分の中ではSEが実際にどのような業務をしているのかがはっきりとわからないのでプログラム体験により自分の知らない知識や足りない部分を見つけ、学びたいと思いました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200文字という制限だったので自分のしていることと会社の気になっている部分を簡潔にまとめることを、心がけました


みんなのキャンパス
ページトップへ
S