-
設問:当社のインターンシップ参加を希望する理由・学びたい事を入力してください。(200文字以上400文字以下)
インターンシップへの参加を希望する理由は2つあります。1つ目は、貴社の研究開発の進め方や風土への理解を深めたいからです。私が所属する研究室ではALSを始めとした神経変性疾患の発症機構の解明に取り組んで
おり、ALSの治療薬「ラジカヴァ」を創出した貴社の中枢神経・免疫炎症領域での研究開発に強く関心を持ちました。また、プレシジョンメディシンを軸にしたアラウンドピルソリューションを展開する事業計画を見て、「患者中心」を体現する貴社の風土や具体的な取り組みを学びたいと感じました。2つ目は、私が研究で培った分子生物学や分析化学の知識を、志望するバイオプロセス・分析研究においてどのように活かせるか見出すためです。インターンシップを通じて実際に研究に携わる方々と交流することで、貴社で働く際に求められる能力や考え方を理解し、貴社の研究者として新薬開発に貢献するキャリアビジョンを明確にしたいと考えています。
-
設問:ご自身の研究を進めるうえで、工夫していることを記載ください。(200文字以上400文字以下)
工夫していることは2点あります。1点目は、指導教官や先輩、後輩方と頻繁にディスカッションを行うようにしています。私は研究に没頭するあまり、自分の意見に固執してしまうことがあるので、他者の意見を積極的に
取り入れることで、主観を排除することを心がけています。また、実験結果や今後の計画について議論することで、研究の方向性が本来の目的から逸れていないか確認するようにしています。この工夫により、研究の効率が格段に向上していると感じています。2点目は、実験や解析における恣意的な要素を可能な限り削減するようにしています。特に、測定データの解析について、統計解析手法やPythonを用いたプログラミングを学習し、解析の全自動化を実装しました。これにより、以前は人の判断で調整していたパラメータも自動で決定できるようになり、解析結果の一貫性と信頼性が大幅に向上しました。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
自身の主張したいところや努力したところが、伝わりやすいように書きました。また、様々な企業のエントリーシートを提出することで場数を積みました。