1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. ツムラの就活情報
  4. ツムラのインターン体験記一覧
  5. ツムラのインターンエントリーシート一覧

ツムラのインターンES(エントリーシート)一覧 (全1件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年

全1件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(CMC職)
    • 設問:当オープンカンパニーへの応募理由は何ですか。

      貴社の漢方医学と西洋医学の融合された研究体制を学び、貴社の研究職として働くイメージを明確にしたいからだ。私は大学3年生の時に原因不明の眩暈に悩まされ、その際に貴社の五苓散を服用することで症状は改善し、

      他の不定愁訴にも効果が表れた。そこで漢方薬に興味を持ち、漢方薬の複数の有効成分が眩暈や不定愁訴など幅広い症状に効くことを知った。この経験から、多成分系である漢方薬の化学的根拠を西洋医学の視点から構築する理念に共感し、より深く学びたいと考えた。私は西洋医学や漢方医学など関係無く、両医学の良い部分を掛け合わせ、世界中の人々の健康に貢献したいと考えている。貴社のCMCでは高度な分析技術を基に原薬研究を行い、漢方のグローバル化にも挑戦しており、世界を相手に医療を届けられると感じた。本オープンカンパニーでは、研究活動を通して培った分析能力や知見を活かし、如何にして貴社の原薬研究で活躍できるかを学びたい。

    • 設問:5年後のキャリアイメージを教えてください

      リーダーとしてチームを牽引し、貴社が推進する医療用漢方薬の標準治療拡大に従事することで、世界中の人々の健康を支えられる存在になりたい。そのためには、漢方の知識を深く身につけると共に、牽引するチームメン

      バーと建設的な議論を行う上での多角的な視点の獲得が必要であると考える。そこで、私の強みである好奇心の強さを活かして、文献や研究員の方との日々の議論から漢方薬に関する幅広い知識を吸収する。そして、培った知識や技術を活かして、日々の研究や生活においても一人一人との意思疎通を大切にし、相互に助け合うことで周囲からの信頼を得ることを目指す。加えて、研究活動を通して身につけた分析能力や英語運用能力を更に向上させ、チーム全体の能力を磨きたい。また、現在貴社が推進しているアメリカ市場への上市に携わり、西洋薬基準の品質を満たした上で、5年後以降はアメリカを起点として、世界中の患者様に向けて漢方薬を広めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      漢方医薬品は、他の医療用医薬品やOTC医薬品、ジェネリック医薬品と類似点、相違点があるため、間違った内容を書かないように注意した。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

協和キリン
医薬/化学/化粧品
田辺三菱製薬
医薬/化学/化粧品
中外製薬
医薬/化学/化粧品
エーザイ
医薬/化学/化粧品
第一三共
医薬/化学/化粧品
ノバルティス ファーマ
医薬/化学/化粧品

みんなのキャンパス
S