みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
NTTデータ
業界研究は4月ごろから始めていた。最初はざっくりIT業界を幅広く見ていた。オンラインの合奏説明会に参加し多くの企業を見つつ,自分が興味の持つ企業にエントリーをしていった。企業研究はHPのみならず,説明会やOB訪問,さらには参加したインターンシップでの社員の方との交流を通し,将来の働くキャリアプランを明確にしていった。
中部電力
中部電力において内々定をいただくには、インターンシップへの参加がとにかく重要であると感じています。内定枠の大半がインターンシップ参加者で埋まると考えても問題ないと思うので、夏・冬問わず積極的にインターンシップに応募しましょう。また、部門ごとに選考フローが異なるため、第二・第三希望の部門でインターンシップに参加することとなった場合、本選考でもその部門に申し込むことになります。そのため、中部電力への入社が第一である方を除き、希望部門以外での参加はお勧めしません。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
聞かれたこと:自己PR,自分の強み/弱み,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,入社後にしたいこと/キャリアプラン,逆質問
シャープ
貴社が「日常の当たり前を支える」家電事業に力を入れている点に特に魅力を感じ、志望いたしました。私は、中学生の頃に、東日本大震災の被災者の方からお話を伺い、日常生活を当たり前に過ごせることのありがたみを実感しました。それ以来、「日常の当たり前を支える」仕事に携わりたいと強く思うようになりました。私は、小学生の頃にラジオ製作に挑戦し、製品が出来上がっていく過程に魅力を感じており、この思いは今も続いています。また、大学や会計士試験の勉強を通じて、特に管理会計分野に強い関心を持ち、製造業において、その重要性を理解しています。管理会計は、利益の確保や競争力強化において重要な役割を果たしており、私の知識を活かせる分野だと考えています。ものづくりへの関心と会計の知識を活かし、貴社の独自技術と発想力による新しい価値の提供を会計面から支援し、健康で快適な暮らしの実現に貢献したいと考えています。
BIPROGY
先端技術を活用して新たな価値を創造し、目の前のお客様が持つ課題を解決することで、より良い社会の実現に貢献したいからです。この思いは、○○を自動化するWebアプリを開発した経験に起因しており、数時間かかる作業時間を実質ゼロにしました。この過程で、お客様とやり取りしながら課題を明確化し、最適な解決策を見出す楽しさと、実際に役に立つシステムを開発するやりがいを学びました。そして、お客様のニーズを満たすには、新たな技術を恐れず取り入れる力と、業界の特性を把握し実践に移す力が必要であると感じました。貴社は幅広い業界にお客様を持ち、長い歴史の中で培ったノウハウと最新の技術を掛け合わせ、社会のDXを推進していると認識しています。そのような環境で、自身のスキルを磨きながら、お客様やメンバーに寄り添い、開発とマネジメントの両面でチームを支えていきたいと考えています。
アビームコンサルティング
私は入社後、企業経営の上流と下流の両面から本質的な課題解決をすることで企業の生産性向上に寄与し、日本の経済力を支えたいと考えている。現在日本は少子高齢化で生産年齢人口の低下が顕著であり、生産性向上が急務であると考える。コンサルティングファームを志望する理由は2つあり、一つは幅広い業界の多様な課題解決に携わり、社会全体の発展に大きく寄与できるから。もう一つは自身の課題解決力をより早く成長させたいからだ。中でも貴社を志望する理由は二つあり、一つ目は少数精鋭の組織体制である点だ。貴社のレベルが高い成長環境で早期に専門性を磨きたい。二つ目は一つ目で挙げた成長環境を可能にするオープンな社風だ。顧客の課題解決をビジョンとして共有した目的意識の高さは貴社特有のものだと考える。私は本質的な課題解決を常に志向して顧客企業の成長と共に自身も成長を続け、日本の経済力を支えたい。
農林中央金庫
農林中央金庫が政府系金融機関として、大きな社会的責任を持ちながら地域経済へ貢献しており、また、その中では社員の方々の余裕ある人柄がそれらを支えていることを知った。第一次産業の顧客へのコンサルティングは非常に難しい部分もあるが、収益性だけでなく、公共性を重視した業務内容は他にないと思った。
三井不動産
デベロッパーについて華やかなイメージを持っていることが多いと思うが、実際にどのような仕事を担っているのか知る機会はあまりないと思う。このインターンは身近なスポーツとエンタメを取り上げており感覚的にもテーマを理解しやすいため、業界研究がまだあまりできていなくても参加してみる価値があると思う。
ニトリホールディングス
ニトリの商品はテレビなどで取り上げられることも多いが、どのようなニトリの理念からそれらの商品が生まれているのか理解できるようになった。またメーカーと流通、小売を兼ねているためどのようなメリットが享受できるのかを体感的に学ぶことができた。
日本IBM
形式:企業のマイページ
内容:あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。(500字以内)
三菱UFJ銀行【アソシエイト】
設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。
回答:貴行の業務をより理解するためだ。私はITを通じて社会課題の解決に貢献したいと考えている。その中でも、社会基盤を支える金融業界での業務に興味がある。特に貴行は、アジアをはじめとしたグローバルな経営基盤のもとで、AIなどの最新テクノロジーを積極的に導入しており、幅広い社会課題の解決に貢献できる点に惹かれている。インターンでは貴行で働くイメージをより深めたい。
東京ガス
形式:企業HP
内容:あなたのこれまでの人生で、”最も”主体性を発揮して周囲も巻き込みながら課題解決に取り組んだ経験を教えて下さい。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も