みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
三菱UFJ信託銀行
企業のHPにおいて事業説明を読み込んだり、ネット上に掲載されている社員へのインタビュー記事を読んだりした。
東京海上日動システムズ
この企業は選考なしでインターンに参加でき、参加した人から早期選考ルートにのれる。そのため、インターンシップに参加して早期ルートに乗るべきです。
NTT西日本(西日本電信電話)
聞かれたこと:自己PR,人生の中で大きな挫折経験。どう乗り越えたか,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,志望動機,就活の軸/志望業界とその理由,逆質問
トヨタ自動車
安全を突き詰めたモビリティを世界中に届けたいです。交通の便が悪い場所で生まれ育った中で、車が自分の行動範囲を広げる唯一無二の存在であることを実感しました。車が多くの人の生活必需品である一方、世界で年間100万人以上が交通事故で命を落としている現状に疑問を抱き、車の安全性向上に貢献したいという想いを抱きました。また、貴社の「○○」への熱意、先輩社員のこだわりに深く共感し、この場所で仕事がしたいと感じました。部活動で得た周囲を巻き込んで行動する力や研究で○○〇〇を考え抜いた経験を活かし、貴社で安全性の向上を目指したモビリティづくりに貢献したいです。
アステラス製薬
「安心して使える医薬品の提供に貢献したい」という想いがあるからだ。私の○○は、○○アレルギーの○○症状から命を守るための○○薬を常に携帯している。そこで、医薬品は人々の生活に安心をもたらす強力なツールであり、将来はその研究開発に携わりたいと考えるようになった。特にPV職の、企業の信頼性と責任を担い、医薬品のリスクを最小化するという使命に魅力を感じる。仕事体験では、貴社PV部の方々の「革新を続ける姿勢」に感銘を受け、変化の激しい時代の中で新しい価値を創造し続けられる環境に強く惹かれた。入社後は、貴社の医薬品の価値を最大化することに貢献し、患者さんやそのご家族の生活に安心を届けたい。
電通総研(ISID)
私はITを活用して、人々や企業が直面する障壁を乗り越え、新しい可能性を切り拓く手助けをしたい。この思いは、コロナ禍で留学機会が制限された中、オンラインを活用して短期留学を実現した経験に基づいている。ITは人や企業が抱える潜在的な課題に柔軟かつ迅速に対応でき、効果的な解決策を提案する力があると確信している。特に、製造業のDX支援に携わりたい。製造業は日本経済の基盤であり、生産性向上や競争力強化にはデジタル技術の導入が欠かせない。この分野ではITが業務効率やコスト削減、生産性向上に大きく寄与できると考えている。多くの企業がDX化を進める中、貴社が提供する革新的な製造業向けソリューションは、企業のビジネスモデルを変革する可能性を持っている。このような魅力的なソリューションに携わり、実践的な貢献がしたい。また、貴社ではIT以外に、電通グループが強みを持つ広告やマーケティングの観点からもアプローチできることは、製造業のDX支援において大きな強みとなると確信している。貴社が展開するクロス領域での提案力を活かした業務を通じて、企業の課題解決に寄与したい。そのために、入社後はSEとして開発や技術的な基盤をしっかりと固め、製造業DXに必要な専門知識を深めることを目指す。そして将来的には、プロジェクトマネージャーとしてお客様と密接に連携し、最適なソリューションを提案できるよう成長していきたい。
日本総合研究所
プロジェクトマネージャーとしてどのように開発を進めていく必要があるのか学ぶことができた。 具体的には、限られたコストや期限の中で目的を達成するために、どのような機能を追加し、どのベンダーに依頼するかといった優先順位の付け方を学んだ。
パナソニック インフォメーションシステムズ
選考は特になく、開催時間も3時間半程度で日程調整もしやすいですし、後日に本選考前説明会の優先予約案内も来るのでパナソニックインフォメーションシステムズを志望している人はぜひインターンに参加するべきです。
農林中央金庫
抽選で参加可能なインターンではあり、そこでの評価はほとんどされていないと思うが、ある程度の事前準備をして臨んでいきたい。農林水産業に関して実際の農林中金の課題解決の事例を調べたり、自分の学部と関連する内容を調べておいたりすると、非常に良い時間になると思う。
アクセンチュア
形式:ナビサイト
内容:アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、選択したDNAに沿ってアクセンチュアを志望する理由と、アクセンチュアで実現したいことを教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください。300文字以上400文字以下
NTTデータ
設問:NTTデータのインターンシップに応募した理由を教えてください。
回答:貴社のインターンシップに応募した理由は、ものづくりを通じた社会貢献をしたいと考えており、SI業界における自分の適性を見極めたいからである。私は〇〇サークルにおいて、〇〇の企画や実行を担当した。少ない人員でイベントを成し遂げるために、私は積極的に進捗を共有し、状況に応じて柔軟に内容を変えることを重視した。この経験を通じ、メンバーと協力してアイデアを実現まで形作る実行力を高めることができた。特にシステムインテグレーションは、IT技術を用いて社会基盤を支えるという点で、大きな社会貢献性や将来性を感じている。その中でも貴社の強みの一つとして、幅広い業界に対するシステムの提供例があり、大きなスケールでの社会の課題解決ができる点に魅力を感じた。貴社のインターンシップにおいては開発や企画を体験し、IT業界でどのように活躍できるか考える機会としたい。
三菱重工業
設問:・テーマ選択理由(200字)
回答:大学でのドローンからの映像を用いた建物検査システム開発の経験から、水中ドローンによる画像処理に興味を持った。特に、鮮明化処理やセグメンテーションといった技術は、私が取り組んでいる赤外線と可視光の映像処理技術とも共通点があり、応用性を感じた。これらの技術開発に対して貴社がどのように取り組んでいるのか体験したいと強く感じ、第一希望のテーマとして選択した。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も