内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
アクセンチュア
アクセンチュアは幅広い領域で事業を展開しているため、それぞれの部門が具体的にどのようなプロジェクトに関与しているのかを調査しました。公式HPやニュースリリース、決算資料を活用し、最新のプロジェクトや市場動向についても把握しました。
NTTデータ
面接では、以下に納得感のあることを言えること、そしてそれらすべてに一貫性があることが大事だと思うので事前準備を徹底することをお勧めします。
デロイトトーマツコンサルティング
聞かれたこと:人生の中で大きな挫折経験。どう乗り越えたか,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),志望動機,入社後にしたいこと/キャリアプラン,逆質問
PwCコンサルティング
PwCコンサルティングを志望した理由は、デジタル技術を活用した課題解決に強みを持ち、クライアントのDX推進を総合的に支援している点に魅力を感じたためです。また、戦略策定から実行支援まで一貫したサポートができる環境で、クライアントの業務改善や価値創出に貢献したいと考えました。さらに、社員の方々との交流を通じて、協働を重視しながら新たな価値を生み出す風土に共感し、成長できる環境であると感じたため志望します。
森ビル
私は、都市開発を通じて人々の生活の質を向上させ、持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。その中でも、森ビルが掲げる「Vertical Garden City」のコンセプトに共感し、都市の価値を長期的に向上させる姿勢に魅力を感じました。特に、六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなど、一社完結型の街づくりを実現し、ハードとソフトの両面から都市の発展を支えている点に強く惹かれています。また、森ビルは単なる不動産開発にとどまらず、文化やアート、テクノロジーを融合させた先進的な都市開発を推進しており、そこに携わることで、自分自身も成長しながら新たな価値を生み出せると考えています。私はこれまで、都市計画やまちづくりに関する研究に取り組んできましたが、その知見を活かし、森ビルのプロジェクトに貢献したいと考え、志望いたしました。
日鉄ソリューションズ
私が日鉄ソリューションズを志望する理由は、ITを活用して社会基盤の発展に貢献できる環境があると考えたからです。貴社は、製造業を中心に幅広い業界に向けたソリューションを提供し、システムの安定運用だけでなく、業務プロセスの最適化やDX推進にも積極的に取り組んでいます。
パナソニック インフォメーションシステムズ
企業説明と座談会があったため企業への理解が深まった。ワークはひとつのお題に対してグループで話し合い、答えを出すのではなく、簡単なお題が3.4個出され短いグループワークをその都度行うような進め方だったのでグループになった人たちとのコミュニケーションを楽しんだり色々な意見や考え方があることを学べた。
NTTコムウェア
これは,冬に開催されたオンラインでのインターン参加者のうち,一部が招待されるイベントです.とはいえ,一回当たりの参加者もかなりいて,ハードルは低いと思われるので,これのひとつ前のインターンに応募することをおすすめします.
楽天グループ
事前、及びインターン前半で楽天ポイントや他サービスとの連携について理解を深めることで、インターン中のディスカッションや提案が具体的かつ実用的なものになると思います。また、積極的にアイデアを共有し、チームでの議論を活発にする姿勢を心がけるとよいと思います。
日本IBM
形式:企業HP
内容:IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。
デンソー
設問:将来、社会に出て実現したいこと等、どのようなキャリアビジョンをお持ちか教えてください。
回答:祖父のように自分の仕事に誇りを持ちたいです。そのために開発に携わった製品を人に届けたいです。祖父はディーラーの販売員として働いていました。街中で自分が販売した車を見かけては自分に話してくれました。このことが開発に携わった製品を利用してもらうことが自分の仕事に誇りを持つことだという想いを持つきっかけでした。製品を届けるためには他の製品にはない魅力を作ることが不可欠です。そのためには既存の技術や製品に対する専門性を持たなければなりません。開発過程や他の技術者との意見共有を経て専門性を深めていきたいと考えています。
富士フイルムビジネスイノベーション
形式:企業HP
内容:あなたははどのようなアスピレーション(志や想い)を大切にしてこれまでの活動に取り組まれてきましたか?理由も踏まえて教えてください。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も