会員登録すると掲示板が見放題!
大和ハウス工業には27724件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1342件の本選考体験記、978件の志望動機、145件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
丁寧にありがとうございます!頑張ります!
集合住宅の担当の方が怖くて、人事の人は優しかった←大賛成
拙い説明失礼します(おぼえてる限りで!)
最初は健康状態や単位数は大丈夫なのか、勤務地はなぜそこがいいのか、などの確認事項が多かったです。
次にesの志望動機の深掘り、仕事のイメージを答えてください(飛び込み営業というワード使わないと不機嫌なりました)、他社選考具体的に、内内定もらっている企業がウチと真逆だけど大丈夫?、人生で1番の失敗、
最後に逆質問3問ほど、今日の面接何点?、じゃあ最後にその減点分アピールしてください。
緊張はもちろんしますが、笑顔と熱意とハキハキ喋るのを意識すれば大丈夫だと思います!ファイトです!
ほんとですか、、。もしよろしければ、どんなことを聞かれたかお聞きしてもよろしいですか?
圧迫気味でした。集合住宅の担当の方が怖くて、人事の人は優しかったです。
この人は辞退しないと思わせるような熱意を伝えてください。営業の場合、困難に直面した時どう対処するのかと聞かれた人が多かったです。
お返事ありがとうございます。参考になりました。
最後に、これから最終面接ですが、注意点などありますか?
最終面談通過すれば内定ですか?
他社の内定蹴っていいですか??
車に厳しい制限はありません。ただ、支社の考え方によって多少変わってくるそうです。レクサス、ベンツ、カムリ、ヴェゼル、カローラ、ボルボ、フィット、アウディ、プリウスなど先輩が乗っている車は様々です。特に色にも制限ありません。ピンクとか紫は流石とダメだと思いますが、赤青とかは問題ないです。セダンでもSUVでもいいです。
高級車乗ってる人が多いですね。この点は期待していいと思いますよ。
しかし、4ドアはマストです。お客さんを乗せるため、2人乗りや軽自動車はダメです。スポーツカーにも色々あると思いますが、4ドアであれば基本的に大丈夫です。ただ、爆音がするようなスポーツカーは普通にダメですね。ここはモラルの話です。
あとは前の投稿で言った燃費の話くらいです。
社員質問会の時に営業部の自家用車はプリウスなどの一般的な車が望ましいって言われたのですが、スポーツカーなどのちょっと特殊な車は規則的にダメなものですか?
都内は電車移動が基本となるようです。駐車場代めちゃくちゃ高いですからね。。なので都内勤務はそもそもマイカーを想定していないため、手当が出ないのではないかと思います。
年末年始は有給が3日間強制使用されているため長くなっています。使えないまま消滅するよりずっとマシですが。4半期に一度のホームホリデーという有給は必ず取れます。取らないと支店の評価が下がります。
1年生はホームホリデーを10月から取れます。
お返事ありがとうございます。
マイカーを買わない方は、都内で営業する際に電車で移動するので補助が出るとはいえお金もかかってしまうし別に必要ないから、という理由でしょうか?
お休みは基本カレンダー通りなんですね。年末年始のお休みが思ってたよりも長いみたいで少し嬉しくなりました。ありがとうございます。
首都圏です。営業車は基本的にどの事業部でも購入すると思います。環境エネルギーは分からないです。
大体10月からマイカーの許可が降りるので8月ごろには買ってますね。補助が出るのも最短で10月です。
ただ、都内勤務の同期は買わないらしいです。車欲しいなら都内より神奈川埼玉千葉がいいと思います。
今年のゴールデンウィークは暦通り休みです。1日平日がありましたが事業部によってはそこも休みになったところもありました。
基本的にはカレンダー通り休めますよ。
先日大和ハウスに内定を頂き、入社しようと思っています。いくつか質問があります。
首都圏でしょうか?また、自前の営業車はどの事業部でも皆さん必ず購入されますか?GWは暦通りのおやすみですか?
沢山聞いてしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
電話できました!土日込みで5日後に来ました
悪いこと
・残業多すぎ1日2時間は必ず
・休日出勤してる人もチラホラ。代休は取ってない
・有給はあまり取れない。
・数字ない社員は結構詰められる。パワハラもあるらしいが以前よりはだいぶ減った。
良いこと
・福利厚生が抜群によい。家賃補助7割(私は5万円)
・新築の広いD-roomに住んでいる。
・ボーナス高い。支店によるが流通営業の場合、2年目から年間100万は超える。1年目は夏10、冬40くらい。
・確定拠出年金や持株など財政形成に貢献する制度がたくさん。
・燃費26/L以上の車には月3.5万の補助。26以下は2.5万円。10以下は営業車としては使えない。駐車場代も支給。
・残業代は必ず出る。サービス残業は見たことない。
・夜20時には必ず退社。遅くなるとサイト上に晒される。
・社名出せば大体は偉い人が対応してくれる。企業相手の飛び込みなら門前払いは基本ない。
ちなみに長期休みは夏お盆が4連休。今年の年末は12/24から休みで1/4から始まる。10連休。
1年目から車を持てるし、金も貯まる。福利厚生が手厚いため、正直かなり稼げる。
1年目で外車乗ってる人もいる。おじさん世代だと大体高級車持ってる。
何かあれば答えます。
宇都宮に唯一のSがある。そこ一択じゃないかな
誠に、ありがとうございます!!!
知っていましたよー!
私は同じ事業部だったので、なんで2回目だと思う?って聞かれましたね。
最後もう一つの質問なんですけど
人事の方は今回が再最終面接という事実を知っておりますか?
ありがとうございます!!
違う人でした!!
私も緊張しましたが、1回目よりは雰囲気が良かったので話しやすい環境でしたよ!
少しの参考ですが、頑張ってください!!
ご返信、ありがとうございます。
人事部長との1対1って一回目の最終面接と同じ方ですか?
私も同じく再最終面接を控えておりますので、緊張しています。><
ほぼ同じ感じで、私の場合勉強面で深掘りされましたね。あと人事部長との1対1です。
最終面接は圧迫気味でしたが、再面接は和やかでした。
再最終面接ってどういう感じですか?
前回とほぼ同じですか?結構深堀されましたか?
どこの事業部と再面接はどこの事業部を受けたのですか?
返信いただきありがとうございます!
用意しときます!(^^)
そうです。
集団住宅ならありますよ。
志望する職種への理解というのは、管理部門への理解ではなく人事・経理などそれぞれについて聞かれたということでしょうか?
だいたい1週間後に電話がきました!
最終面接を受けて何日後に連絡が来ましたか?
面接の雰囲気自体は和やかでしたよ~。志望する職種への理解を深掘りされました。
最終面接合格連絡の際にFBとして聞きました。
雰囲気はどんな感じでしたか?しっかり選考ということなので圧迫な感じなんでしょうか?
それはどこ情報ですか?
学生が3グループに分けられ、住宅、流通と集合、建築と環エネ、の3組に社員の方が分かれていて順番に回ってくるので、いくつか質問を用意して、聞いて答えてもらうというような感じです。