会員登録すると掲示板が見放題!
関西大学には2076件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
今日、就職活動報告書を持っていったら、「何の用?」って中年の男の人が出て来て、「あ、これ持って来ましたー」て言うと、「あ、○○(会社名)ね。はい。」だけで済まされた。
おめでとう。よかったね。とか普通一言かけるやん??
だから、ありえへんと思った。最悪就職課の事務職員。あんまお世話になってないけど、ただ資料多けりゃいいってもんちゃうって。就職課だけでなく、学部の対応の悪さも腹立たしい。
>就職活動もしていない。
学校も三流大学関西大学ではない。
じゃあなんでここにいるん??
・・・よくわからんのぅ
別に関大で損したって思わんしいいと思うんやけど・・
むしろマスコミとかも受けれるしいいんちゃうの?
受けてないけど・・あんまり学歴気にせーへんからかなぁ
まぁ今さらなんやかんや言うたところでどうしょうもないしね♪
みんなで楽しくやっていこーや!
ただでさえ日ごろは就活で病んでるのに・・
って俺だけか?!みんなもう就活終わりだしてるしなぁ
多分30人くらいじゃないですか??
集団討論3グループぐらいで‥
‥頑張りましょう!!
しかし、関西大学はマンモス大学なので規模で言う大きな企業から
小さな企業まで沢山の方がいらっしゃいます。
MR志望で活動している友人等は大塚製薬や武田等に皆内定いただいてますよ。
学推使ってる友人も素晴らしい企業に内定いただいています。
学校の評価どうこう言う前に、まず自分自身がどのような結果を出すに至ったかを考えたいですよね。
関大さんへの反論はたくさんあるのに、俺を選びましたか。
俺は寂しくない。
就職活動もしていない。
学校も三流大学関西大学ではない。
この掲示板を見てると同じ関大生として恥ずかしくなります。
関大OBの行ってる会社見たらわかるやん!
でも、一部大手にも行ってる。
有名大に比べたら、その割合が少ないだけやろ。
学歴コンプレックスの塊やね。寂しい人達ですね。就活うまくいかんからって学校のせいにしちゃって。
本気で言ってるんですか?
あなたも関大生なら昨今の関大の凋落振りをご存知のはず。
今や甲南に追いつかれそうな関大。
市大、府大、同志社と同ランクとは…
もし関大生が彼らと同企業に入れたとしても入社後の対応は全く異なる。
言いすぎ。確かに関大が同志社・市大・府大と同じ評価だとは思わない。でも、大学名ってほんまに関係ないと思う(R&D、マーケティングなどは別ですが)。ようは人間性ですよね。どれだけ自分っていう柱がしっかりしてるかですよ。
もう頭いっちゃってるな。
関大に来てよかったってそんなんで満足する人生か。
たいしたことねぇな。
それに知ってる国公立の名前あげんな。
どうせそのへん受験して失敗したって口だろ。
だから関大は偏差値低いんだな。
関大ごときはとらん企業ってのは先物、消費者金融以外の企業すべてだろ。
まぁ、関大にとってはスーパースーパー大企業っていうのかな。ププ
関大が市大、府大、同志社と同じレベルというのは
ありえないですね。
結局は個人の問題ですから、あなたがそこそこ
できる人だということでしょう。
同志社と同じ評価な訳ないやろ。まして市大や府大と同じなわけないやろ。いい加減なこというな。
>同志社とかとほぼ同評価で、多分市大、府大より確実に評価良い気がします
俺は全くそうは思わないけど。なんでそう思ったんですか???
たしかに人気業界というのはわかってましたけどこれほど厳しいとは
思いませんでした(笑)
他の業界をあまり知らないんで比べられませんけど。
広告はコミュニケーションを売る仕事。
それを社員の方、そして同じ学生であるはずのライバルの優秀さにより
肌で実感する毎日です。
でもそういった「できる人たち」と仕事できる、
クリエイティブの自分にはない発想を持った人たちと仕事できる、
僕にとってこんな楽しい業界はやっぱり他にないです。
なんとか頑張っていい報告をできるようにしたいです。
うがー!
あらためて内定おめでとう☆
ありがとうございます☆
広告は人気企業だし、優秀な人が沢山集ってくる業種だし・・・。
そう簡単にはいかないですよね。
だからこそ燃える・・・っていうか、挑戦のしがいがあるんですよね。
ADさん、ずっと頑張ってるし、これからもその熱意を持って挑みつづけてください☆
いい報告をお待ちしております♪
偏差値そんなに高くないのに、同志社とかとほぼ同評価で、多分市大、府大より確実に評価良い気がします。
関大ごときはとらんって企業なんてスーパースーパー大企業だけですよ!
手ごたえあっただけにショックです。
しかも結果早すぎるし。
残念です。
いや~、別にりば~りばりばりば~さんだけに言いたかったんじゃないっすよ!ただ就職活動の掲示板にこの手の書き込みが多すぎてね!
匿名の掲示板でけんか腰にならず素直なあなたは素晴らしいと思います。俺ならけんか腰になっていたかもしれません。お互い関大生就活同士☆頑張りましょう♪
お久しぶりです!
内定おめでとうございます!!
いやーうれしいですね~こうやって知ってる方が
希望のところに決まって!
本当おめでとうございます☆
私のほうはまだまだ終わりそうにはありません(笑)
私が思っていたよりはるかに広告は厳しいです。
しかし、私は諦めません。
まだまだ頑張ります!
もしどこかから内定もらえたらご連絡します!
そん時は祝勝会でも開きましょうw
そして、早速不採用通知も来ました。
4次選考に行かれた方はあと2つですね。がんばってください。
そうですね~wまったくあなたのおっしゃる通りですw問題は事務員さんぢゃなくて、俺のかつぜつなんですよねw私のかつぜつに比べたら、事務員さんなんかたいした問題じゃあないのよwごめんな、しょうもない愚痴をカキコしてもうてw(-。-)w
>10-PEETさんえ
なんかアーティストの名前に似てますねwでもあなたを見たことはないですよwでも、きっと、ニット好きやろ?
公務員か先生気分ですよね!
私立で高い授業料払ってんだから、こっちは客なのに。
もっと臨機応変な対応を望みます。
>araraさん
確かにここで愚痴ってもしかたのないことだと思ってます。
しかし、嫌いな人や態度の悪い店員の前で、面と向かって文句を言えないのと同じですよ。あなたは嫌いな人に面と向かってここを直してほしいと言えますか?
私は成績に関係ないからって、面と向かって文句言えるほど度胸がありません。。
あなたどっかで見たことあるような気が・・・ 気のせいですかね。きっと。リバ
>りば~りばりばりば~さんへ
そうですか。で、あなた達は誰にどのように言いたいのですか?事務員さんに『もっと親身になって対応してくれ』といいたいのではないのですか?言いたいことはそのように面と向かって言えば良い。成績に影響があるわけでもないので大丈夫です。この場で事務員の方を非難してもしかたがないとは思いませんか?
わたしも本当にそう思います。この前も対応の悪さに怒りの気持ちが抑えられないところまできました。
本当に学生のことを考えているなら、この書き込みを見て変わっていただきたい。
ほんまにひどいです。事務の人は。
これから変わっていてくれることを願います。
特に工学部!へんなおばちゃん質問に答えられないのに態度だけは特級品
私は体育会ですが、コネなど使わず自力で3次面接まで
きました。勝手なこと言わないでほしいです。
>特に就職課の前らへんに座ってる若めの女なんて人を小ばかにしているようにしか思えん。もう二度と相談したくない。
同感です。
私もその女の人に相談したことありましたが、
行きたい企業の名前を言ったら、将来性を否定するような意見が返ってきました。
あんたに何がわかんねん!その企業の研究したんか!!
とかなり腹立たしかったです。
消費者金融は離職率も高く、厳しいと聞きます。
世間的なイメージもあまりよいとは言えず、転職が難しいようです。なので転職したくても、同じ業界にしか転職できないということがあるようです。
ほとんどが関大卒です。やっぱり志望する人間が関大卒が多いしって事でしょう。
ちなみに大学事務募集の10人のうちの3人は関大体育会のコネで、無試験無面接(?)で入れるらしい。今まで体育会で関大に奉仕してきたからって。それはどうなんだろう‥
>ファンタジスタさんへ
俺もそう思います。特に就職課の前らへんに座ってる若めの女なんて人を小ばかにしているようにしか思えん。もう二度と相談したくない。
でも年配の人は結構良い人多いですよ。いつも奥の方にいるからあんま出てこないけど。
次3次受けるものです。
私に任せてください・・!!
ニュージーランド、最高でした。さすが、ロード・オブ・ザ・リングの舞台となった場所だけはありました。最高の時間を満喫してきました。急に、まじめな話になりますが、人それぞれ価値観というものはあります。それはそれでいいと思います。様々な価値観があるから人間って面白いんですよね。ちなみに、私個人としては、あくまでもあなたは勝ち組です。(他の人はどう思うかわかりませんが・・・)
しかし、消費者金融っていまだにイメージ良くないですね。説明会一番楽しかったと思ったんだけどなあ。僕は、非常に納得のいく就職活動することができたと思っています。誰になんと言われようと今の会社が一番だと思っています。未納3兄弟さん、ともに信ずる道を歩きましょう!!
ほんとにそうですね。
はっきりいって異常だと思います。
あの人達は、みんな関大卒なのかなぁ~
嬉しかったぁ☆☆☆
最終まではまだまだですが、頑張って残りたいな(>_<)
気を引き締めて行きます!!
私自身、消費者金融系を調べてみて、昔ほどダークなイメージではないこと。やっぱ仕事は厳しいこと。など良いことも悪いことも少しは解りました。こちらの線でも見ていきたいと思います。
ほんとうのそうですね。早ければいいってもんじゃない、就活に妥協は無いですよ。一生が掛かっているので社会人の先輩方の姿勢を研究すべきです。この人とだったら苦労を共にして働きたいなと思う出会いが見つかるまで活動を続けます。
それにしても早期化の影響で自分の活動に影響が出てきているので、立て直していきたいです。
いまだに汗をかいてスーツ着ているひとです。就職早く決まっただけで勝ち組?早い遅いは関係ないでしょ。ちっさいね。妥協せず納得のいくまで続ける人は負け組みではない。
消費者金融はどうか知りませんが、他の二つは内定とりやすいだけっすよ…。まだ外食はましかもしれないけど先物の離職率を調べてみてください!それがめんどかったらKIPSで適当に『先物』で検索してください。すると『この企業を受験の時は必ず就職課へ相談すること』と赤で書かれています。この業界に一度入ると他業界への転職ができなくなるそうです。
すでにスーツを脱げている僕たちは当然のように勝ち組ですよね?とありますが果たしてそうでしょうか?私も3月後半と4月後半にスーツを脱ぐチャンスがありますが、いまだにスーツを着ています。なぜなら学生の間の2.3ヶ月を捨ててでも、一つでも多くの企業を見てみたいからです。早く就活をきっぱりと辞めたいのですがほんとに将来を考えるとここで2.3ヶ月のロスは全く重要でないと思います。
勝組みの定義はわかりませんが、少なくとも早く就活を終えた人が勝組みとは言い切れない気がします。