会員登録すると掲示板が見放題!
青弓社には176件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、1件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ホームページ復活してましたねーひとまず安心ということで。焦った...
僕はさっき終わってカンダの郵便局に出しに行きました。1800字くらいでしたがかなりやっつけ仕事をしてしまい書類で姿を消しそうです。
いい本出しますよねここ
大変でした。何人くらい次にいけるのかなあ・・。
もう見られるようになったでしょうか?
念のため、あて先書いておきますね。
送付先;101-0061 千代田区三崎町3-3-4 青弓社
一時的なサーバーダウンだと思うので
少し待ちましょう^^;
私も少しあせりました。
早い!僕は今からです...
結構ここは選考長い道のりですねー、まずは2000字書ききらねば!
てゆーか2000字って…多っ(笑)
緊張しますぅ~。
でも、みなさんがんばりましょう♪
頑張りましょー!
たしかにキビしそうですね。哲学専攻してたほうがよかったみたいですね。でも、まかしとけって気持ちは忘れないでいきあしょう。
過去の書き込みを見ると相当激しい選考をするようですが…今年受験を考えていらっしゃる方、いますか??
残念ながらインターンの前で力尽きました。
でも話し合いの中で考えの違いが浮き彫りにされたので、
それはそれでよかったと思います。
ポジさんはいかがでしたか?
ご健闘をお祈りします。
アルバイトも募集してるみたいだけど、社員募集で書類提出しました。メルズーガさん、一緒にがんばりましょう!
ポジさんは受けるんですか??
いいえ。私は史学科です。
現代史を専攻していたので、現代社会に対しての問題意識などは持っていたけれど、思想やカルスタは全く未知の分野でした。でも、筆記のときに話をした限り、哲学を専攻していた人が多かったのは事実です。
私の場合は、インターンを終えて「絶対ここじゃないと…」って気持ちがなくなったから、あのような決断をしました。仕事自体は本当に楽しかったんですけどね。。。インターンの意味って大きいですよね。
ポジさんもインターンまで進んで、頑張ってくださいね!応援しています!
インターンってどんなことするのかちょっと不安だったんですけど、かなり濃密な感じですね。もしそこまでいけるとしたらぜひやってみたいなと思います。
でもサファリさん、せっかくの内定辞退したなんて、もったいない……。
まず書類選考。試験の際、社長が「書類選考でかなりしぼりました」と言っていました。また、私のインターン中に三次募集があったようですが、その際に応募書類が届いているのを多々見ました。筆記にきていた人が確か7、8人?だったので(実際何人の募集があったかはわかりませんが)書類選考は甘くはないのでは?と思います。しっかりしたテーマの作文ありますしね。
次は筆記。テーマは幅広めでしたが、自分の言葉で自分の考えていることを気を抜かずに(量が多いので)書けばいいのでは?当たり前ですけど…。
次に面接。私のときは筆記は6人(確か)でしたがこの段階で半数になってました。ごく普通の集団面接です。
次にインターン。私の時は2人。途中で1人になりました。ちなみに三次募集でインターンにきていた人は2人いました。私が辞めたくらいの時に入ってきたのでその後どうなったかは知りません。
インターン中は社員と同じ仕事を教えてくれました(編集、営業、品出し、掃除も笑)編集を基本としていましたが、書店や生協などに営業もついて行ったし、シンポジウムに参加したり、作家の人との交渉もしました(これはもちろん社員と一緒にですが)。仕事は楽しかったです。社員の方も優しいです。
ただ、会社側(社長)のスタンスはこうです。「出版界のこと、編集の仕事のこと、教えているのはこっちなんだから逆に金を払ってほしいくらいだ」(実際2,3回言っていた 笑)
だから、今回の募集は支給が交通費だけのようなので、仮に「ただ働き」を少しでも嫌と思ってしまうなら、よく考えたほうがいいのでは?と思います。
選考される身でありながら、お互いを知り、ここで働きたいか自分でも判断するわけですから、結構気を張りつめた状態での一ヶ月(私の時のインターンは25日間でした)でしたが、今思うことは、社風や会社にこだわりがなく「絶対絶対絶対絶対!出版がいい!契約社員でもバイトでもいい!とにかく出版社で働きたい!」って強い意志を持ってる方なら大丈夫だと思います。通る、ということではなくて、少なくとも現場・現実を受け入れることができるという意味での「大丈夫」です。私はそういうがむしゃらに強い気持ちを持つことは最後までなかったので、辞めてよかったと、今でもそう思っています。
長くなってしまいましたが、みなさんに少しでもお役にたてるなら嬉しいです。受ける方、是非是非頑張ってください。
ピットさんは、せっかく入った出版社をどうしていくつも辞めたのか不思議です。私はつらくてもがんばりたいと思っています。インターンの感想を聞きたいですね。
>レベルが高い人を欲しがっているんですかねえ?
想像でしかないですけど、「よっぽど高いレベル」を
要求してるというより、あまりに高飛車な求人なので
受験者が少なく、該当する人がいなかったということ
じゃないでしょうか。
もちろんこの会社に合うかどうか中を見ないとわかりませんが、
複数の出版社で働いた経験による直観から、この会社の求人頻度
を考えると労働環境(人間関係なんかも含めて)に他社以上の
構造的な欠陥があるように感じます。
私も著書のイメージや傾向に惹かれて入った会社で思いがけぬ
悲惨な気持ちで働いたことがあるので、この手の、出版業界の
需給バランスに依存していいように人を使い捨てる会社に
不信感や警戒心を覚えるのだと思います。
でもどなたかインターンを経験されたら、それを書き込んで
いただくことで後の人の役に立つでしょうね。
ピットさんのいうようにただ働きだし。東京近郊しか無理だし。
でも、私と同じように出版社に絞っている男の子も、彼なら大丈夫っていうくらい力があるのになかなか内定もらえずにまだ受けてますよ。私もせっかくのチャンスなのでがんばってみます。
インターンも、私はやってみます。だってピットさんも言ってるようにこの会社に合うかどうか、インターンで行ってみればわかると思いますので。そこまで進めばいいんですけど。ピッさんも一緒に受けませんか?
めぼしい人って、すでに他社で内定もらっているのでは?
それにしてもまた募集しているってことは、よっぽど
レベルが高い人を欲しがっているんですかねえ?
私は出版社志望で全滅なので、最後のチャンス
かもしれないので、受けてみようと思います。
けど、書類選考で落ちそうだ~。
それでも募集要項を全く変えないんだから頑固ですね。
今さらカルスタを標榜するくらいだから、雑誌「現代思想」を
読んでるような、なおかつ企画力のある人を求めてるのでしょうが、インターンでタダ働きさせるってのが何ともセコいですね。
この会社に合ってるかどうか面接ではわからないから見てやろう
ということなんだけど、フツーの会社ではない査証でしょう。
私は、出版社は大手をはじめ全滅で、でもやりたいことだから待遇は気にしないんですが、どんな会社なんだろう。
とにかく、これが最後と割り切って、受けてみようと思います。
(笑)同感です。
ジェンダーとかカルチュラルスタディーズとか
さすがについていけねーよ!
待遇の割りにハードル高そうなので背を向けてしまいましたが、
良くも悪くもユニークな会社ではあるかと思います。
まだメール来てないです。
砕けちゃったカナ?
4月末の第一回募集で書類選考で落ちた者です。
ほかの選考で離れていましたが、私も先日再応募を知ったので、
次回は受けようと思案中です。
小さい会社ですから、よっぽどの人がいないと選考も進まないのでは…ないでしょうか。
いまから課題文を練らなければ。
頑張りましょう!!
さらに追加募集かけてますね!!びっくりしました。
私は作文がダメダメだったので前回の書類選考で脱落しましたが、もう一度受けるかどうか考えています。
私は一応郵送しましたが、無事着いたみたいです。
同様に作文不安でしたが、一次試験の通知を頂きました~。
なんだか大変な試験のようですが、当たって砕けて
(いや砕けたくはないけど・・・)こようと思います!
>わわわさん
連絡ありましたか?
私は24日締め切りで出して、28日に筆記試験との連絡を
頂いてます。
いま見たらしっかり終わってましたね…
わたしは7日ギリギリに提出したものですが、
いまだ連絡ありません。
わたしが提出した6日の段階では
「14日までに連絡が無い場合は不採用」でしたが…
まだ望みがあるのかしら…
試験日等の新しい日程の情報ってあったのでしょうか?
どなたかもし控えていたら教えてくださいませんか?
「会社に就職して働くことの意味」で2000字は辛かった。というか、私にはそこまで話を膨らませられなかったです・・・。ガックシ。あれで通るわけない。
万一あの書類が通ったら、でんでん虫さん一緒に頑張りましょう。
私もヒイヒイ言って書類仕上げたのが今日です(苦笑)
ダメもとで持っていってみようかな・・・うーん。
みちよさん、間に合うといいですね~
いきなり延びててびっくり・・・・
課題多くて応募少なかったのかしら。。
にしても、中央公論と同じようにブーイングあってもいいのに、
誰も言ってませんね 笑
24日間だかなんだかのインターンが私は無理なので、
今回ちょっと遠慮しますが、みちよさんがんばってください☆
私は今も作文2000字×2にヒイヒイ言っているところです。月曜昼過ぎに駆け込んで持参ということになりそうです。
受験なさる方、情報交換しましょう!
私は連絡がこないので落ちたなぁと思っていたのですが…。
落ちた。
さよなら。
うーん、落ちた。
確かに、かなりの長時間、、、
前の掲示板見ていてふと感じたのですが、
三月では二人採らなかったのかな?
だとしたら、よほど選定が厳しいんですよねぇ
五月七日の締切り日当日(?)なのにもう一次選考のお知らせをいただきました。
早いです。こんなことって初めて。どきどき。