会員登録すると掲示板が見放題!
龍谷大学には2146件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
学校いったら下級生がすごく若く見えるのは僕だけ?
スーツで授業でたら、ういてる感じがするのは僕だけ?
>かりんとうさん
頑張って就活してるみたいですね^^
あたしも頑張らなきゃ…。って思うんですが、いまちヤル気がでてこなくて(T.T)
四月入ってからスーツ着る日が減ってきてます(汗)
あたしも今日は初授業でした!!
今、最終の結果待ちなんです!!めちゃめちゃ緊張しちゃって(^^;
何も手に付かない状態…。
あtあしの予想では明日くらいに連絡あるはず・・・!?
う~ん☆緊張・・・。
順調の様で何よりですね(^O^)私は今日、学校に行って授業に出ました。なんか新鮮な感じがして気分転換になりましたよ。しかも後輩がいたので頼りまくろうと思います(^^)v今週は私の就活の山場です!一つだけ最終まで残っており、これにかけてますが・・期待はしない。落ちたときに凹むから・・。でも頑張るぞ!明るい未来が来るといいですね☆
久しぶりですー☆私はやっと二次へ通るようになりましたよー。来週始めて個人面接体験というスローペースですが、やっぱり二次の壁みたいなのあるんですかねー?でもホワイトさん!就活はまだまだこれからですよ!!凹むこともあるけど、明るい未来?に向けて思いっきり頑張りましょー!\(^0^)/
私も授業まだ行ったことないですー(T_T)知り合いだーれもおらへんのにー。しかも来週も行けない・・・!単位やばし!泣
そうですよね。時間に関してはちょっと・・・。私も午後のセミナーに参加できませんでした。ギリギリのスケジュール入れた私も悪いんですが・・。面接ならともかく、まさか筆記試験で延長するとは・・。黒板には、12時英語終了って書いてたのになぁ。それから、私も筆記試験ダメダメでした。計数3問で終了です。出ると思って龍谷の歴史ちゃんと勉強したのに・・・。
キャンパスの雰囲気はいいよね~。僕は大学受験前は絶対龍大いかねぇ~なんていってましたが、雰囲気が最高に良かったのでここでもいっかな。って思いました^^;
僕も筆記はだめだめでした。それにしても僕のまわりは就職活動やめてる人多いのでなんか寂しくなります。内定まだ0ですがみなさんがんばりましょ~
キャンパスの雰囲気いいって思われてうれしいです。でも深草はやっぱり人が多いなって思いました。大宮はどんな感じなのでしょうか?すごく大人なイメージがあります。卒業する前には一度行ってみたいなと思ってます。瀬田はのどかな田舎って感じで、たまに鷲が飛んでますよ。気温は確実に二度違うしね。
筆記難しかった。特に最後の方は集中力が切れまくりですわ。。。
思ったけど筆記だめだめでした・・・。
時間オーバーしたのにお詫びの一言もないのはちょっと・・て思いました。午後予約してた企業間に合いませんでした;; 名前の書き方とかこの時期にあそこまで時間かけて説明する必要はないのでは・・とおもってしまいました
キャンパスの雰囲気良いなーて
私は龍大職員に対してよい印象はありませんね。トータルしてですがね。今日の進行の人は確かに説明は丁寧でしたが進行が遅すぎます。時間守れよ・・・って思いました。
まぁ私は他の企業で感じの悪い人に出会ってないので判断基準が高いのかもしれませんがね。
今日、筆記試験で龍谷大学にお邪魔しましたが、やはり人事課の方は感じがよかったです!特に試験の進行(?)をしておられた方は最高に丁寧でした。マークの記入方法を親切丁寧に教えて下さったり、わざわざ学生に断って上着を脱いだり。他の一般企業と比べても最も印象がよかったです。やはり部署によって違うんでしょうか・・。私の通う大学の職員は、学生が事務室入ると、椅子に座って横を向いたまま、うざそうに「なに~」と聞く始末です・・。それから、今日はチャイムの音にびっくりしました。
私は今ほとんど就活していません…選考が進んでる2社ぐらい☆★☆なんか働く楽しさが見いだせず、こんな気持ちだから就活する気にもなれないっといった感じ☆★☆
たしかに龍大の職員の人、印象悪い人多いかもしれないですね。私が瀬田っ子だからかもしれないですが、瀬田に比べて、深草の人は冷たいと言うか、事務的な人が多いと感じます。特に、就活しだして深草に行く機会が多くなってよくそれを感じます。瀬田の職員の方で、セルフアクセツ室の人はとても親切でした。とても、接しやすく、その人に憧れて学校の職員もいいなと思います。学事課の人も教務課の人もやさしいですよ。。。やっぱり、キャンパスによっても雰囲気がちがうのかなっと思ったりします。
かなり一方的な意見でごめんなさい。深草の職員の人は就職課の人しか知らないんで。。。就職課なら殺伐としてて当たり前のことかもしれないですけどね。。。いい目標になる人を見つけて、立派な社会人になりましょう!!
そんなに龍大職員の印象がいいんですか?私は個人的に印象すごく悪いです。中にはいい人もいるのは知っていますが、トータルすれば最悪だと思ってます。友だちもみんな言ってます。ぜひ、いい感じの職員さんになって下さい!
私も他大学ですが、説明会での職員さんの印象がとても良くて受験することに決めました。いよいよ今日、筆記試験ですね。がんばりましょ~!!
・・・ちなみに、うちの大学の職員さんも評判悪いです。龍谷の職員さんを見習ってほしいもんです。
やりたいことがはっきりしてて素敵ですね~☆
その夢に向かってとことん突き進んでいって下さいねっ!!
私は、まだはっきりとやりたいこと見つかりません・・。でも、色んな業界の説明会を聞きに行くことで、自分に合う、合わないがだんだん分かってきたように思います。
こんなにも自分の人生について考える機会ってほんとないですからねぇ~。よく考えて、やりたいこと見つけたいものです。。。頑張りまっす。
僕はやりたいことみつかりました!!内定を目的にしては絶対いけません!!面接がアル程度うまくいってても最終面接ぐらいでボロがでてしまいますよ!!たとえ内定もらって入社しても次は給料のために働く事になります。。言ってることは理想に近いかもしれませんけど、やりたいことをとことん探して下さい!!
ちなみに僕は商社でした。メーカーのように物を作ってるのではなく、この世に今まで無かった「価値」を生み出すのが商社です!!かっこいいってか心の底からこれだ!っておもいました。っでも、超難関業界&英語必須&大学名で苦しんでおります・・・
もう4回生ですねぇ~。月日が経つのははやいものです。就活も頑張らなきゃ、だけど、残り一年の学生生活も楽しみたいですね。自由でいられるのもあとわずかだー!
みなさん就活はどうですか??順調ですか?
なかなか、「本当にやりたい!!」と思える仕事が見つかりません。いまはただただ、内定を取ることが目的になってしまってます。
みなさんはどうですか?
どうもありがとうございます。ところで龍大はどのような雰囲気ですか?それと職員の方とかどうですか?うちの大学の職員は、学生の間で評判あまりよくないんですよね^^;(まあ人によりますけど)よかったら教えてください。
すぐですよ!!
5分くらいかなぁ??なんしかすぐです^^
瀬田の四回生です。書き込みを見てると、やっぱり学校差別は結構多いんですね。。。私も、関関同立の学生さんとよく一緒になりますね。質問される量が明らかに違うし・・・。前は半分くらい関大の子で私と京産の子以外、関関同立でしたわ(泣)逆に開き直って、緊張しなかったですけどね。。。
健康診断に行ってきたら、体重が3キロも増えててかなりショックでしたわ・・・。ちょっとやせなきゃ学生証の写真と顔が違ってきてるしね。
四月になっても学校に行く機会が少なくなって少し寂しいな~。最初は滋賀なんて遠すぎるって思ってたけど、今となれば琵琶湖が愛しい。朝の太陽に照らされた景色はやっぱり日本一ってかんじますよ!!!石山~瀬田の間に見える琵琶湖がお勧めです。瀬田に行ったことのない深草のひと一度行って見てください!!すごくのんびりしててストレスなくなりますよ。就職課の人もめちゃくちゃ親切やしね☆
京阪の駅からなら、三分ぐらいですよー。
)m
あたしは二日の朝から健康診断行ってきたよ!
久々に私服で出歩いたわ(>。<)
サークルの勧誘されたし…。
どうみても就活疲れでヨロヨロで一回には見えないはずやのに!!四回なんで…。って断るのバリはずかった☆
新入生がウジャウジャいて、みんな初々しいなーって思ってみてたら、私も「新入生の方ですかー?」ってめっちゃ声かけられ嬉しいような悲しいような複雑な気分・・・(^_^;)
久しぶりに学館へ昼ごはん食べに行きました。
ここにもまぁ新入生がウジャウジャ、でもまぁ私は友達と二人だったんで、すぐ席見つかって鞄を置いて席とってからごはん買いに行きました。
戻ってきたら、8人くらいの新入生と思われる系統バラバラの男の子集団がなんと私らの鞄をどけてしっかりすでに座っていました。
今まで龍大の学館利用して御飯食べ続けてきたけど、とった席を露骨にとられたのははじめてでした・・
結局私らが他の席に移ったんですけど、最近の若者はマナーがなっとらん!!
はい、愚痴です。ごめんなさい長々とm(_ _)m
確かに音楽の世界は楽って聞いたことある!俺は今回何とろ・・。そろそろ決めないと;
そいやぁ、もうじき健康診断やなぁ~。4回やから絶対受けなくては・・。余命一年って言われたらどないしょ(@д@)
歎異抄の思想、日本国憲法はもう取ってるんだぁ^^
発達と教育、教育原論ってのは聞いたこともないし考えたこともないなぁ…。ちょいとシラバスでも見てみようかしら☆☆☆
現代のヨーロッパ、欧米の文化は、あたし個人的に歴史が苦手やからついていけるか不安でとったことないわ(×。×)
教えてくれてありがとう!!
もういっかいシラバスながめながら考えてみる!!
音楽の世界が楽って聞いたからそれにしようかとも思ってるんだぁ(>。<)
キャリア開発部なんて言いにくいって。
まぁ、実質変わらないんだろうな。
歎異抄の思想、発達と教育、教育原論、日本国憲法、現代のヨーロッパ、欧米の文化・・・ETC。頑張って(^O^)でもね・・俺の方がヤバイねん(=豆д豆=)
1回の頃から簡単なもの取りつくしてしまって、どれがいいのかさっぱりわかりません(^^;)
あと4単位やからサマセだけにしとこうと思ったんやけど、もしものことを考えるとパンキョを取ったほうが安全かな…と思って☆
卒論書けば12単位もらえるから余裕やねんけど、書ける自信ないからねぇ(×。×)
明日からガンバロ!!
私は授業のこと全く考えずに就活してます。結構取らなきゃいけないのに全く行く気なしです・・・。就活優先っしょ!!
4月なりましたねー、私はまだ内定とか出る気配ありませんが、実のある月にしたいです。頑張りしょう\(^0^)/
休みの間ですらこんなに一杯一杯なのに。
もうすでに授業(特に卒研ゼミ)の時間帯と大阪での説明会の開始時間が微妙に間に合うか間に合わないかのぎりぎりの状況でどうすべきか悩んだり。
ふぅ・・・
第一志望の企業に蒔いた種を実らせ、そこに出来たツボミを開花させるのは難しい限りです。だからこそ、無事に育て上げ満開になったその桜は美しく決して散ることもないのでしょうが・・。
今日は就活おやあすみして息抜きしました。
気がつけばもう4月ですねぇ…。ちょいとあせるかも(汗)
ようやく、筆記試験のコツをつかんだのか面接までいけるようになってきました(^^)
面接にいけた会社を大切に頑張っていきたいものです☆
そろそろ内定出してるところもでてきてるみたいやけど、みんな頑張っていきましょう!!
情報ありがとうございます!!^^
参考にさせていただきます。
ドリさん、私も今まさにそんな状態で、自己分析しなおしてます。説明会もキャンセルばっかして就活お休み中です。。みんな頑張っててまだ頑張りもしてない自分なのに情けないです!焦ってもしょーがないってわかってても焦っちゃってる自分が嫌です!が、今じっくり考えて自分に納得つけてから活動開始することにします。
っていいつつ、自己分析ほっぽって息抜きすぎだ・・・(T_T)
・・・私経営学部なんですが、0点で国際経営論落としました(T_T)
私の先輩に余裕だと言われ取ったんですが、一回も行ってなくて、落としちゃいました。
まぁ、落として当たり前^_^;なんですが、もし取るのであれば、そのセメスターの間にある中間の試験があったと思うんですが、それにでれば大丈夫みたいですよ。 すごく前に取ったので、忘れてしまいました。ごめんなさい。
>きゅうさんへ
今日就職課相談しに行ってきました。
ほんと良い助言を頂けました。これから時間が空けばどんどん利用しようと思っています。
龍大生みなさんへ
ほんま企業によっては、大手でも大学名とか気にしてない所ありますよ。先日も通信業界大手の集団面接行ったのですが、有名国立大の方が落ちて、私が受かってしまいました。次は三次選考行ってきます(^o^)丿
皆さん頑張っていきましょ~!!!!!
マサカと思い龍大のスレを検索したらでてきましたね(笑)
私は将来性のない大手は最初から受けないつもりだったんですが、一度大手の説明会いってみるとやはり京大とかいますね^^;いい刺激になりました。やる気アップですね。しかし私はESがあまりうまいこと書けません;;
なんとか選考は通過しているみたいですがイマイチ「きたぁ~」って内容が書けないんですよね・・・やはり就職課使ったほうがいいのかな?
成績発表ありましたねぇ。私は残り4単位!だけどゼミ単位計算したら実質卒業用件単位クリアです^^
あと国際経営論ですが先生かわってなかったら楽勝です。取れます。持ち込みありでしたからね^^
最近説明会とか選考とかいきまくって自分が一体何がしたいのかわからなくなってきました・・・
みなさんどうですか?
全ては決めてませんが特別講義を取ろうかと考えています。その他のも色々と(^^;「国政経済学?」?岡地のやつですよね?経済学部では「国際経済学?」ってなってますが、これは取りやすいです。テストの問題を最後の授業で教えてくれますし、講義ノートがあれば何とかなります。授業も基礎から教えてくれてたと思います。でも途中でレポート提出があったり、勝手に名前を呼ばれて当てられたりしますが・・。
あとは経済学部ながら取ったことがないです・・。
20単位以上てまた結構残ってますね~~。
ちょっと仲間で嬉しい^^
もう履修内容決めました??
私国際関係コースなんで、あとは取るのが限られていて経済学部とか経営学部の授業とらなきゃいけないんです!基本知識がないのに、他学部の授業とか単位取れるかすっごく心配です(><)
そこでみなさんに教えてもらいたいのです!!
経済学部の「国政経済学?」か「現代資本主義」「マクロ経済学」て科目、受講したことある方、単位取れやすいかどうか、教えてくださーい!
あと経営学部の「国際経営論」「国際比較経営史」、難しいですかねー?教えてくださーーい!
ごめんなさい厚かましく聞いてしまって、、。
よろしくお願いします m(_ _)m
返事遅くなってごめんなさい。
求職票の件本当に有難うございました。
あそこまで解り易く説明して頂き感動しました。
すぐにでも就職課に出してみますね。
>かりんとうさんへ
昨日学校に行って生協の人に聞いたんですが、今月中は日曜以外四時までやってて、土曜は3時までで、来月からは普通に営業するらしいですねぇ。
私も昨日履歴書ゲットしました。
私はあと16単位残っているんですが、選択必須固有が4単位あるので、就活中にそれを取るのは難しいかなぁって思ってます。
これは、どの学部にも共通するか分からないんですが、4回って後期の分の履修もしておかなくちゃいけないですよねぇ。けど卒業見込み証明書が出る単位(私であれば16単位)をとりあえず登録しておいて後期に修正できるらしいですよ。教務課の人が仰られたんですが、去年にそのことを認めたので、今年も認めなくてはいけなくなったらしいです。
実際みなさんはどうします? 就活ってほぼ毎日あるし前期って就活決まるまで学校行く暇ないですよねぇ。
確かに関関同立多いですね。京大と一緒だったことはないと思う。別ルートかも。この前立命の子と仲良くなって話したら、すごい真面目に色々考えてて、いい刺激になりました。周りがいい学校ばっかりって、プラスになりますよ!グループ面接でも、ほ~って意見よく聞けるし、話しかければいろんな収穫がある。龍大に誇りを持ちつつも、いろんな人からいろんなもの吸収できたらいいなって思います。がんばりましょ~!
ありがとうございます(^O^)でも結局、昨日説明会キャンセルして成績取りに行きました。まだ20単位以上残ってましたよ・・。はは(T_T)
>ゆかさんへ
そうですか(T_T)辛いでしょうけど会社は星の数ほどありますから!って励ましになっていない・・。
僕は今日はじめての二次選考です。緊張!
二次選考見事に落ちてました(;。;)
テスト全く意味不明でわからなかったから微妙やと思ってたんですけど…。
ちなみに昨日成績とりにいきました。
あと4単位も残ってしまった(汗)
サマセで4とるか前期でとるかかなり悩み中です。
>ごまさんへ
瀬田かぁ~。瀬田って行ったことないからどんなとこなんかわからん…(笑)
よろしくです^^
今日履歴書を買いに生協行ったんですけど・・・
閉まってました(泣
平日は16:00までみたいです。あと5分早くいけば、、、
>ホワイトさんへ
いつでも取りに行っていいみたいですよ。成績はノーコメントで。(笑
今日就職課行ってきました!
とっても親切に教えてくれましたよ(^o^)
やはり利用した方がいろんな情報教えてくれるんでメリット大有りみたいです!!
求職票は模擬面接するときの材料にするみたいなので模擬面接申し込むなら出しておいた方がいいんじゃないですかね。
私は龍大社会学部の者です。(瀬田生ですが)
就職課は使った方が良いです。就職課の人たちも就職活動のプロです。かなりいい助言がもらえます。人にもよるかもしれませんが、親身になって厳しく駄目な所を指摘してくれます。会社の人事の方は私たちの悪い所を指摘したりはしてくれませんが、就職課の人はそのあたりちゃんと教えて、アドバイスしてくれるので。以前ES持って相談に行って、甘い所を指摘してくれました。一人じゃ気づけなかったので、助かりました。というか、あんまりに盲点で自分の甘さに気づかされて、私は思わず泣いてしまいました。(就職課の人には申し訳ないことをしましたが)
求人票を出していないのは、大変だと思います。今はまだどこの企業も求人はオープンですが、ピークを過ぎて、補充的に少人数募集をかける時はリクナビなどではなく、大学に求人をだすそうです。その時に求人票をだしている学生にはその情報が回ってくるそうです。実際に、去年の先輩でそんな人がいました。求職票を出さないと、法律で就職課は職業斡旋が出来ないそうなのです。
メリットはつまるところ、相談できる、就職情報が大学経由で入ってくる(結構バカに出来ませんよ)。等でしょうか。
私も結構大手を回ることが多いです。確かに関関同立などと合うことありますね。関関同立ならまだいいんですけど、京大とかみると、さすがにへこんでしまう自分がいます。でも負けてられないので、がんばらないと行けませんね。
(深草も)生協は今も開いてますよ。でも、いつもより時間は短いです。
私は社会学部です☆瀬田っ子です(@@)
みなさん深草っ子ですね★
明日、初めての面接受けてきまっす!!
まだまだ自己分析も不十分なんですが...。
面接は慣れって聞きますから、まあとにかく頑張ってきますね。