会員登録すると掲示板が見放題!
ソフトバンク クリエイティブには267件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの7件の本選考体験記、5件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
来週金曜にグループ選考が入りました!何人でやるのかとか何も知らないんですけど、きっとこの掲示板にカキコしてる誰かしらとは一緒ですよね?どなたかわからないけど、よろしくお願いします☆
私も2次面接無事通過して次筆記です!!
詳しいことは何も聞いていないのですが、テスト4時間って・・・死んじゃう(笑
こればっかりは今更勉強しても仕方ないような気がするんで、新聞とPC系ニュースでもチェックしておきますか・・・。
他の皆さんともお会いしてお話する機会があるといいんですけどね。
GWでお会いできるまで、皆さん頑張りましょう!!
来週の金曜午前にグループ面接入りました!何人なのか全く知らないんですけど、きっとここに書き込みしてる誰かとは一緒ですよね?一緒に企画するとかなのかなー。
お疲れ様です★ここの掲示板の書き込みがどんどん増えてくのなんか嬉しいですね。みんなそれぞれのペースで進んでますけど、お互い頑張りましょう!
みなさんの選考の進み具合が本当に様々ですね~~。二次面接がプレゼンテーションというのが驚き☆
>(*Θ_Θ*)/さん お疲れ様でした。
私はなんだか今からドキドキしてます。
まあ相性を見るのであれば素直に自分を見せて熱意を伝えたいです。アガラなけばいいけど・・・
本社への道もかなり要注意ですね~~~~(f_f;)みなさんのアドヴァイスを参考に行ってきます!
お疲れ様でした!!
やはり印刷してプレゼンですか。
しかし、パワーポイントで作って印刷っていいですね!1ページにパワーポイント6枚分印刷できますしね。
使わせて頂きます(笑)
これから二次面接のかた、頑張りましょう!
今日、二次面接に行ってきました。
非常につたないプレゼンだったのに、
本当にしっかりと聞いてくださって
嬉しかったです…!!
私はてっきり、パワーポイントで作ったやつを
パソコン立ち上げてやるものだと
勝手に思い込んでいたのですが
ぴこんさんのおっしゃるとおりです。
紙に印刷したものをお見せしながら
プレゼンする、という形になりました。
…というか私の場合は、
補足資料として、パワーポイントの内容を
紙にプリントアウトしてあったので、
画質が悪いながらも、それを見てもらいました
……と、こんな感じです。
ではでは、
二次面接頑張ってくださいね!!
はじめまして。私も今度二次プレゼンなのですが、
当日ってパソコン立ち上げてパワーポイントとか使ってOKなんですか?
私はてっきり印刷した紙のみかと思いました。
様相が全く想像できないだけに、
ホント不安ですねぇ。
やまっちさんは素晴らしいプレゼンに
なりそうですね
まずいなぁ(汗。
私はそんな大それた用意してないですよ。
細かいデータとかは使ってないんです
現状の本屋のPC雑誌コーナーを
一通り見てみたり、
なんかそんな大雑把なことしかしてないです。
これで駄目だったら自爆ですね(汗
でも、力の限り頑張ります!
一応パワーポイントで作りましたよ
私はMacで作ってるので、
当日あちらでちゃんとフロッピーが
開けるか心配です…
私も二次面接、心配です・・・。
A4用紙3枚で10分のプレゼンって・・・。
図書館やインターネットで調べたりと就活以上に時間使ってます・・・。
プレゼンの用意は進んでますか??
ああ、心配です~~ヽ(`△´)/
なんか、ここ読んでいると、
進み具合が皆バラバラなんですね
一番進んでいる人って、
一体どこまで進んでるんでしょうか……
でもグループワークとかもあるみたいだし、
そこらへんで足並みを
揃えるのかもしれませんね。
お返事ありがとうございます。
ついさっき、エントリーをしました。
自分なりに精一杯書いたつもりですが、
ITに関する質問で詰まってしまいました(泣き)
そこ以外は完璧とまではいかなくとも、
素直に自分の考えを書けたように思います。
すごく勇気づけてもらいました。
ありがとうございます☆
>orange_recさん
返答ありがとうございます。
説明会行かれたんですね。
相互マッチングで、合えばいいな~と思います。
話を聞くとすごく働きやすそうな会社なのではと思います。これからお互い頑張りましょう!!
人事の方がこの時期は新入社員の研修の方とかぶっているから非常に忙しいとおっしゃってました。私は3月に面接などして頂いたので、連絡は2日後とかで比較的早かったんですけど、最近はメールの返事も数日後にくる感じなので、もう少し時間かかるかもしれませんね。
30分ですか~。ありがとうございます。
気合をいれてがんばってきます!
すでに通過されている方は、面接からどのくらいの時間で連絡がきたのでしょうか?
それから、ここの掲示板にいらっしゃる方はパブリッシング希望の方が多いんですかね?私は出版はまったく興味がないのですが、SBMMはパブリッシングを軸に・・と書いてあったのを見ると、興味がなくてはダメかしら?と気になったりします。
ちなみにEラーニングとかのインターネットの新しいサービスにすっごい興味があります。ま、思いっきり文系なのですが。
説明会はかなり定員枠が少なく、あっという間に満員になってしまったので参加していない人がほとんどのはずです。
もちろん、説明会行ったらいろいろお話しは伺えましたが。
逆に面接の際、この会社は相互マッチングを大切にしているように感じました。
こちらから色々質問もできますし、一方的に聞かれるという感じでもなかったです。
ということで頑張りましょう。
ちなみに私は文系です!ITというよりパソコンが好きならSBMMはいい会社かなと思いますよ。
>アゲハさんへ
会社説明会は残念ながら終了しています。ですがそれに参加しなかったからといって応募できないとかそういうのはないですよ。出しちゃってください。
それに過去レスで説明会について、私を始め多くの人が書き込んでいるのでそちらを参照してください。雰囲気はつかめるかと思います。
「文系で不安・・」とのことですが多くが文系ですよ。ここに書き込んでいる人の多くも文系だと思います。私も文系(法学部)です。ここを受ける人の多くがソフトバンク・パブッリシングに行きたいと思ってるようですし。心配することはありませんよ。
IT関係についてはそんなに詳しい必要はないと思いますが。全然興味がないと言わなければいいんじゃないですか?好奇心さえあればいいと思います。新聞に載っていることぐらいは少し知っておくのもいいと思います。SBMMが運営している「ZDnet」を見てみるのもいいかもね。
長くなりましたが、結論をいえば「問題なし」です!気張っていきましょう!でわでわ。失礼します。
私はつい最近SBMMを受けようと思ったのですが、
既に会社説明会は終わっていますよね?
会社説明会に参加していなくてもネットエントリーをして良いものなのか若干不安です。
さらに私は文系なので、IT関係の質問をされるとすごく困ってしまいます。なので、ネットエントリーでつまずいてしまっています。
確かにパソコン関係の雑誌中心なので、聞かれて当然なのですが・・・・、何をどう答えていいのやら。
すごく不安です。文系でも大丈夫なのでしょうか?
えーと、私の時は30分くらいでしたよ~。
人事の方が緊張を和らげてくれて、話しやすかったです!
私はまだ面接通過の連絡来てないので不安ですが・・・ま、受けて間もないしじっくりと待ちます~
こちらの掲示板は、本当に雰囲気があったかいですね!なんかうれしくなります。
私は20日の説明会に行ってきたものです。
この会社、いい!とおもいつつ、
ESはどこからだすんだろー?なんてのんきにしていたら、日数がすぎていき、慌てて先日送りました。
通過の連絡をいただいたので、今月の中旬ごろに面接していただけるようです。
かなり緊張しますが、気合をいれてがんばります。
すでに終えたかた、時間がどのくらいだったか、おしえていただけますか??
そうだったんですか。私も大回りしてました。ものすごく。説明会のときはあせりました。面接までいけたらぜひとも活かしたいと思います。ありがとうございます。でわでわ。失礼します。
社員さんの登場、ビックリしました。いつも赤坂の駅から大回りしてたみたいです。ご親切にどうもありがとうございます☆
たまたまここを見かけたので書き込みました。
弊社への道ですが、赤坂からならTBSの敷地内を通ってくると早いですよ。見附からなら、一ツ木通りからコロンビアのほうへ登ってくる道と、サウナのところから登ってくる道があります。
ありがとうございます!
5日に面接なんですが、本命中の本命なので今から緊張しまくりデス(^^;;
和やかな雰囲気ということなので、自分を出せるようにリラックスして頑張ります!
みなさんの選考の進み具合などわからないですが、一斉に進むというより個別に進むようですね。お互い頑張りましょう!
初めまして☆一次面接、私は1対1でしたよ!1人から2人の面接官というお話だったんですけれども、1人でした。新卒採用担当の方が2人しかいらっしゃらないので。内容はエントリーシートの中から聞かれることが多かったと思います。和やかな雰囲気なので、緊張しないで自分を出せるかと思いますよ!頑張ってください☆
ESが無事通って、面接の案内がきた(^^)のですが、一次面接って個人面接ですか?グループ面接ですか?
なにしろグループ面接苦手なもので・・・
すでに面接に進まれた方、教えてください、お願いします
おはようございます!ごめんなさい・・・。ちょっとふざけすぎました。でもそんな心境ではあったのです。そんなに簡単にいかないのはわかっているのですが、どうにもつらい時期です。もうすぐ大学とか始まるから、少しはリフッレシュできるかな。
すばらしい激励をありがとうございます!じっくり読ませてもらいました。
>>最初の面接を受ける前からわかっていたことですが、実際に面接官に向かって、自己ピーとか志望動機を話すときは、真顔になってしまうものです(熱く語るときもね)。これ、出来てる自信ありますか?
う~ん。そういわれるとどうなのかな。少し変なというか、ひきつった顔してるかも。少し自信ありません。私は要点を覚えていくというやり方でやってきていました。どうにも私には向いていないやり方だったみたいですね。私も原稿作ってみようかな。考えてはいってたんですけどね。
まずは今までの面接を振り返ってみようと思います(そんなに受けてないですけど)。それで少しでもいかしていきたいです。また面接あるんでそこでまた進歩できればいいな~。
>>行き着くところは「慣れ」と「備え」ってことになります。
私は「備え」が一番甘いみたいです。その辺を考えないといけませんね。
>>えらそうなこと言ってすみません。でもあんな書き込み見たら、ケツ蹴っ飛ばしてやりたくもなりますよ。
いえいえ。私の考えが甘すぎるのです。どうも私はまだ心が子供ですから。もっと成長しないといけませんね。これからもどんどんつっこんでください!
よろしくお願いします!
ここのESについてですが、まだ出してません。出せる形にはなっているのですが、まだ少し変えたいところがあるので。あと他の締め切りが・・・。もうすぐ出すと思います。
でわでわ、失礼します。
しばらくお話しないうちに、ずいぶん性格変わりましたね。少し、心配になりました(ちょっとふざけてらっしゃいますよね?)。
>>就活始める前から・・・数をこなしたほうがいいと・・・なかなかうまく~。
それはうまくいかないのが普通です。
でも、ポンズさんなら一発目からすいすい~内定!!ということもありえるかも、そう思っています。
私はまだ内定をもらっていません。その上、現在志望の企業を受けるまでに、15社受けて11社は1次で落ちました。(出版じゃないところね)
私とポンズさんは当然、自己PRも志望動機も違います。でも、面接において誰もに求められるもの、「あいさつ、堂々とした姿勢」、「笑顔」これは共通です。頭の中では、最初の面接を受ける前からわかっていたことですが、実際に面接官に向かって、自己ピーとか志望動機を話すときは、真顔になってしまうものです(熱く語るときもね)。これ、出来てる自信ありますか?
このあとの部分に関しては、少なくとも1次や2次では問われない、なければ落ちるということはないのでは、そう思います。12回目にようやく1次を通ってから、自分ではそう考えています。
私の場合は敗戦過程で「いくらいいことを言っても、しゃべりすぎはあかん」ということも学びました(ポンズさんには何回も言ってますね)。そういう意味で、大事なことでも簡潔に言わなくては・・・と思っていますので、原稿は作っています。私はそれを丸暗記しています。この原稿に関しては、私の場合ということなので・・・。やはり、私の友人は要点だけ頭に入れて・・そういう形をとっています。
しかし、丸暗記の部分は説明が難しいです。ポンズさんのおっしゃるように、相手の質問に対して沈黙してしまうこと、これは一番恐ろしいことですね。同感です。それに対する対抗手段ですかね。
感覚だけで対策したことには絶対にならない、そう自分に言い聞かせています。必ず、聞かれた質問、自分の回答は電車の中でノートに書きとめます。
あとは今までのやり取りとかぶる部分もあると思います。「役員はフォローしてくれるような奴ではないです」顔の筋肉がボブサップみたいになります(私の場合)。
となると、行き着くところは「慣れ」と「備え」ってことになります。
私はそうやって戦ってま~す。ポンズさんがどれくらいの割合で、受かったり落ちたりしてらっしゃるのかは知りませんし、言ってもらわなくてもいいですけど、本命じゃないところで落ちたら、その面接を早速エサに肥やしに踏み台にしないと~
大学浪人はともかく、就職浪人は・・・!!
えらそうなこと言ってすみません。
でもあんな書き込み見たら、ケツ蹴っ飛ばしてやりたくもなりますよ。がんばりましょう。
ところでポンズさん、ここのWEB志望書出しましたか?
白い美しい肌をしてらっしゃるであろう、東北のゆかさんはもう面接まで進んでいらっしゃるようですし、キューピーさんは2次面接ですよ~(2次選考かな?)。私は実はついこの前、やっと送りました!!ゆか嬢の言った「すぐ面接!」にびびってしまいまして・・・何しろ説明会行ってないので・・・結構つらいです。
どういたしまして。私でよかったら何でも聞いてください☆
皆さんへ>
皆さんは選考どれくらい進んでいますか?私はありがたいことに二次面接通過させて頂いたんですけど、次が筆記で今焦ってます。数学と国語と適性らしいんですけど、筆記がほんとに苦手で。詳しくご存知の方いたら是非教えてください。お願いします。
泣かれると困ってしまいますね。
でもそんなに話せるのがうらやましいです。はっきり言うと私は口ベタですから困ってます。前回受けた通信会社もそれなりに話せたつもりなんですが、だめでした。面接官の方はとても丁寧にフォローまでしてくれたのに・・・。面接が怖いです・・・(涙)。就活始める前から自分の最大の欠点であるとはわかっていたのですが、どうしたらいいのだろう。何かアドバイスくれませんか?数をこなしたほうがいいと聞きましたから、早めに受けられるものをいくつか受けてきたんですけどなかなかうまくいかないです。
>筆記
筆記かあ・・・。最近ちゃんとやれてない感じがする・・・。今やるとやばいかも。
あああ~~~!もう!最近自分がいやになる!
・・・ふぅ。おもわず叫びたくなることもたまにあります。何か最近うまくいかないです。
>最後に
第一志望は出版ですよ~。雑誌をやりたいです!
ちょっと愚痴もはいってしまった。申し訳ないです。でわでわ、失礼します。
丁寧な書き込み、参考になります。(僕、ここの志望度高いので)
ありがとうございます。
>NEWポンズさん
どうもこんにちは
先日、某企業のGDと面接受けてきました。
僕はほとんど毎回「短所は・・?」と聞かれているので、面接官に自意識過剰な印象でも与えているかと、少々悩んでいます。
前回のレス、行き違いみたいになりましたけど、どうもありがとうございました。参考にしますね。
ポンズさんに教えていただいたメディア~のESが手元に届きました。採用人数少ない割に、選考の回数が多い・・・でも、内容はオーソドックスなものなので、人物重視の選考ですかね。
僕はどうしても口数が多いもので、面接では話すことは最小限に・・・を心がけています。前述のGDでは、僕の意見に反論してきた女の子に、優しく「それはこういう意味で・・・あなたこそ・・・矛盾していませんか?お願いします」と答えたら、その娘は泣きました・・・
駄目だ~同年代が相手だと喋ってしまう~(悩)
ところで、某通信社はどうでした?
多分、出版第一志望の方だと思って、無神経に訊いてま~す。
あ、参考に・・・この前K社の筆記受けたんですけど、時事と作文は、本能とか野生の勘ではどうにもならないですし、「出版いいな~」くらいの意気込みの人は「難しい」とか言ってましたけど、対策してりゃできるレベルでした。出版社によって違うとは思いますが、試験で切られると後悔も大きいと思うので、対策しましょう。(ポンズさんならやってるでしょうけど、ES、面接で忙しいと、やった分のことを忘れることはよくありますので)
この書き込み読まれて、「わかってるよ、そんなこと!!」とでも思っていただけたら、それでOKです。(笑)
じゃ、また。
そろそろ出版社も本番です・・・!!
お疲れ様★不安定という印象受けちゃいましたか。確かに悪くいえば不安定、よくいえば冒険好きですかね。新しいことにもどんどん挑戦できるってお話あったじゃないですか。二時面接で江藤さんがおっしゃっていたのは、出版社としてはソフトバンクパブリッシングはよりよい雑誌をという面もあるが、ビジネスとして捉えている部分も大きいそうです。編集部毎に月の売上とか制作費用など細かく出すそうです。あまりうちほど数字を見る出版社は少ないとおっしゃってました。
>パラダイスさんへ
何か時間差でカキコしてしまったので、ずれがでてしまいました。遅ればせながら、ご質問に答えさせていただきますね。
欠点ですか。ESで書かせることもあったので一応考えていますが、まだ実際聞かれたことはないです。自己PRのときに「昔は~でしたが、この経験により成長しました」感じで昔の欠点を出したことはあります。
もし聞かれたら、それに対してどうしていきたかというのも混ぜられればいいのではないでしょうか。「私には~のような欠点があると思っています。ですが今後~のようにして克服していきたい」という感じで。「積極的に直そうとしてます」というところを表現するといいかと思いますよ。
私の考えとしてはこんな感じです。お役に立つでしょうか?
たしかに「点々」と「丸」ではわかりにくいっすよね。今度はOKでしょう。これに入会した頃、ワールドシリーズで「ボンズ」がでていたので「これにしようかな?」と思ったのがはじめなんですよ。でも「少しひねんないとつまらんな」と思って、「ポンズ」という調味料にしてみました(笑)。会社の調味料になれればとの意味も込めて。
でわでわ。失礼します。
「ポンズ」改め「RIKKUなリニューアル・ポンズ」っす。よろしくお願いします。
>パラダイスさんへ
続けざまに失礼します。あの後集英社のほうへ見にいってみました。あの人の発言は心無い発言ですよ。気にしないで。
ちなみに私は「ポ」であちらは「ボ」ですから。
私が思うにあなたの発言はとても的確ですばらしいと思いますよ。文字だけだと表現しにくいところもありますが、大丈夫です。ちゃんと自分の発言に気を配っているのですから、どなたも不快には感じてはいないですよ。これからもどんどん書き込んでいってくださいね。
あまりここの掲示板とは関係ないことでしたね。でわでわ。頑張っていきましょうね!
ぼく、今日の今日まで、「ボ」だと思ってました!
誰も言ってくれなかったし、会話も成立してたから、気がつかなかったっす
今度から、ポンズさん宛てということで!!
向こうはボンズだからポンズさんは気にしなくてもいいのか・・・
深いな・・・
でも、よほど注意深くないとわかりませんね~
ボンズだったら大リーガーが由来でしょうけど、ポンズは調味料?!
あ、話がそれてしまってごめんなさい
面接のとき、短所について訊かれたことありませんか?
今日は、次の面接にそなえて、ネタをまとめてるんですけど、困ってます
いや、短所がないわけじゃないですよ(笑)
どうしてます??
>パラダイスさんへ
集英社ですか?受けてもないし、見たこともないですよ。試しに見てみたんですが、あちらは「ボンズ」で私は「ポンズ」っす。点と丸の違いしかありませんね。なんかすごい突っ込みしてましたね。
とりあえず私ではないのでご安心を。名前変えようかな。あまりのも近すぎるし。ちょっと考えて見ますね。
就活ですが、先日通信業界の面接を受けました。前回よりはうまくこなせたかなという感じです。またエントリーシート書かないと。でわでわ。失礼します。
いつもながら、丁寧な書き込みありがとうございます
人より声量がでかい関西人パラダイスです
一次面接お疲れ様でした
グレートな結果をこじんまりとした瀬戸内海の方から祈っております
>ボンズさん
就職活動の調子はいかがですか?
ぼくはE社で、次は役員面接です
日程はまだ決まってないです
がんばります
ところで、集英社の方に書き込みしましたか?
多分、別人だと思うんですけど、かなりズバッと指摘してたのでびっくりしました。
もし、ボンズさん自身だったら、僕の書き込みも許せないところが多かったと思いますんで、これから気をつけます
採用人数10名以下ですか・・・
ぼくは1,2人だと予想していたので、ちょっと安心しました
では、また!!!!
採用人数は10名以下になるそうです。
人事は鈴木さんという人が統括で一人で担当するそうで選考に時間が少々かかる可能性ありですね。採用形態はSBMMで募集かけるのですが、メディア&マーケティング、パブリッシング、ZDnetに基本的に配属になるそうです。出版・編集希望の人は文章力を見るテストが選考プロセスに入るとの事。そのほかに関しては過去ログでポンズさんがおっしゃってた内容とほぼ同じです。説明会で正直感じた事は、孫社長ありきだなということ、そしてたくさんの事業コンテンツが乱立しているわりにしっかりした収益の取れている部署が無いと言う事。出版に関しては、旅行雑誌やレストラン系雑誌などの出版を機にIT限定から脱するのかとおもいきやそれをどうするかをいい加減出版してから社内でもめているという現状。。からして結構不安定な企業のように見受けられましたね。
ITありきの事業展開というところでしょうか?私自身は結構事業があってのIT利用、メディア利用を考えたいタイプなので面接中でのマッチング作業を考えてみてもちょっとどうなんだろう・・・という微妙なとこでしたね、正直。
でも、入社する前にこれだけのことが分かればとりあえずはいいかな。。なんても思ったりw
説明会にいけなかった人は結構イメージだけでESに取り掛からなきゃいけないので大変かもしれないですけど、ほかに分からない事あったらなんでも聞いてくださいね。せっかく聞いてきたのでなんでも答えますよー。
でゎでゎ。
はじめまして、こんばんわ。ポンズっす。
その通りっす。一括採用っす。でも面接でやりたいことをよく聞くそうですから、かなり考慮されると思います。
こんな感じでよいでしょうか?でわでわ、失礼します。
採用方法なんですが、SBMM全体で採用なんですか?そこから配属先みたいなのに分かれるんですが?
とりあえずどんなことを書くかは考えました。今度面接と筆記があるので、それが終わってから文章化しようと思ってます。
そう言っていただけるとうれしいです。
志望書を出す量は、これから増えると思います。志望順位が上位の企業の多くは、これからが本番のところが多いので。
私はかなりわがままな性格みたいです。好きなことは徹底的にやりますが、興味がないことにはどうにも。それが就職活動にも顕著に現れています。
そうですよね。面接経験が少ないのが問題。私の友達よりは多く受けてるつもりはあるけど。やっぱり足りません。やりたいことと自己PRをもっと練っておきます。やはりそこが重要ですね。
でもどう話せばいいのか。前回やったときは、丸覚えはあまり好まれないと聞いたから要点だけ考えていったんですよ。でもうまく話せなかったんですよね。どうしたらいいのか。これここでは関係ないですね。失礼しました。
でわでわ。南関東よりパラダイスさんのご健闘を祈っています。頑張ってください!
もうWEB志望書送りました?
ぼくは内容も固まったし、もう送ります
広大な関東平野から、健闘を祈ってもらえたらうれしいっす
志望書あまり出してないということは、面接を受ける機会がそれだけ少ないということ
僕が担当者やったら、あなたはぜったい通すけど・・
ま、人事担当じゃないんで(笑)
でも、K書店の知り合いに聞いたことによると
「企画力」がポイント!
あなたの書き込みにもあるように、「何がやりたいか」ちゅうことです。
面接に慣れてないと、会社のヨイショだけして、「ほんじゃ」てこともあります
僕はそれで終わったので、「質問があります」って言いつつ、フォロー入れました(大汗)
やりたいこと、自己PRがしっかりしてれば、企業研究は、ばっちりさんだと思うんで、面接官が鉄仮面でも大丈夫
ここの掲示板は、まだまだマイナーだと思うんで、こっから返事しました
じゃ、お互いに健闘を!!!
ゆかです。めっちゃありがとーですw
ホント方向音痴なんで地下鉄おりてもわかんねーどーしよーってちょっとどきどきしてたんですよ、実は。。明日久しぶりの上京ですo(^-^)o
午前午後で面接二つだけど頑張って行ってきます☆
ソフトバンクの横には「日本コロンビア」という会社があるのですが、そこの建物の上にある「音符」の四角い(長方形?)看板を探してみてはいかがでしょうか。そっちのがかなり目立ってます。それを発見できれば大丈夫ですよ。隣ですから。
あと駅を出るとTBSが近いですが、迷わないように気をつけて。なぜか私は惑わされてしまいました。
あとは過去ログにも書きましたが、早めに出るようにしてください。
役立つかわかりませんが、参考にどうぞ。でわでわ、失礼します。
初めましてo(^-^)o
私も24日に説明会にいきますよっ。
時間は13:00~15:00受付は12:40からみたいです。
ポンズさんが過去ログで書いていらっしゃいましたがどうやら分かりにくい場所にあるとの事、
早めにいきましょーo(^-^)o!
24日に説明会に行く予定なのですが、時間は13時からで合っていましたっけ?
もう時間が確認できなくなったしまったのでわかる方がいたらお願いします。
>パラダイスさんへ
いえいえ気にしないでください。
そうですね~。ザ・プレイステーションも、他のゲーム雑誌と比べると編集少ないですね。ライターのが多いみたい。編プロもいいかもと思ってしまうな。しかしこの雑誌、この出版不況の時代によく売れてますよ。攻略が、ネタばれぎみだからかな?
ES落ちまくりですよ。ていうか、あまり出してないけど・・・。もっと出さないといけないと思うんですけど、なかなか書けないんですよ。とくに本命以外のところで困ってしまいます。とりあえず相手の気持ちになって書くようにしてます。相手に理解してもらえないとやっぱり通らないのかなと思ってます。
その通りです。「ゲーム雑誌があるから御社」ていうのは、だめでしょうね。もちろんその他のパソコン雑誌にも興味ありますけど。
「何で御社か」というのを表現して、できればゲーム雑誌でこの様なことをやりたいといえればいいかなと思うんです。
また長くなってもうた。でわでわ。失礼します。
説明会ってそんなに人数少ないんですかー?
結構こじんまりとした感じなんですねぇ。
面接って一体何を聞かれるのかなぁって考えてたんですけど、最近自分が受けるところってあんまり前もって考えてても実際、アットホームな面接の中で普通の会話のように色々聞かれる事が多いので対策たててないんですよねw正直。
一番自然な自分を出せるシチュエーション作ってくださってるのかもしれないけど。
>パラダイスさん
過去ログでも一度やらかしてるんですがdjuook はゆかの事です・・・ごめんなさい。へましま したw
ども、ありがとうさんです
WEB志望書、月曜にでも送ってみます
結果が着き次第、報告しやす
>ボンズさん
3月22日1時45分の僕の書き込みは無視してください
なんか高飛車な感じで、自分で読んでても恥ずかしいです(汗)
でわ。
ホントにありのまま自分のやりたい事を書けばSBMMとのマッチングが分かりますよキット。
WEBエントリーをしてから、どれくらいで面接の通知があったんですか?
ゆかさんの書き込みを見てると、いきなりっぽいニュアンスが伝わってきて、内容を決めても送信する勇気が出えへん・・・
>ボンズさん
教えられてばかりだと、恐縮やわ
専門の出版社は別として、ゲームを担当してる編集者の数はそんなに多くないらしいです。(絶対知ってはると思うけど)
エントリーシートとか、ボンズさんやったら合格の嵐、嵐、OH、YEAH!って感じやと思うけど、こと面接に関しては、ゲームがあるから御社っていうのは、「あ~ゲーム誌の編集しか興味ないんやな~」という印象を与えてしまうから不利っす。(ファンタジー系も)
僕の小さな了見で言えるのはこれくらいです
すんません
NO WAR!!