会員登録すると掲示板が見放題!
日建技術コンサルタントには210件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの13件の本選考体験記、4件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
結果は、嬉しい知らせでした♪(≧▽≦)/
なので、来週、また本社に行って来ます。
しっかりと準備して、悔いの残らない面接にしたいと思いますっ!!
5月1日に文面で案内が来て、15日(金)に本社で試験受けてきました。
筆記の結果は、まだ来てません(>_<)
書類選考の時は、通過者だけ連絡するって言ってました。
今回は通過しなかったのかな…。
わたしも何にも連絡きません。
学科推薦で受けるので
不安でしかたないです。
4月末に履歴書を送ったのですが、試験の日程などの連絡が未だきていません。
ちゃんと届いたのか不安なのですが、既に日程の連絡来た方いらっしゃいますか?
私は短大卒ですょ。
大学院なんてすごいですね。
はなさんへ
はじめまして。こんにちは。
みんな何も連絡なくて不安なんですょね。
1人じゃなくてよかったです。
早くちゃんとした予定が知りたいですね。
ほんとですね。入社前に会えたら良いですよね。
おそらく例年通り、いろいろ決定するのは遅そうですね。
何か情報ありましたら、また交換しましょう。
はじめまして。
情報ありがとうございます。
年末に希望勤務地調査ですか、少しほっとしました。
勤務地が決定する前に同期になる人たちとお会いできる機会があるといいですね。
どなたか来年の予定に関する情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
はじめまして。
私も来年度入社予定です。
よろしくお願いします。
私も会社から全く連絡がなく、心配していました。
承諾書が届いているか気になったので会社に問い合わせてみたところ、ちゃんと受理されていました。
年末に勤務地の希望調査等の書類を送るそうですよ。
どうやら来年になってから動きがあるみたいですね。
内定者懇親会などはないようですね。残念。
研修や勤務地についての情報がほしいですね。。。
ちなみにのぶちさんは大学院生ですか?
私は大学院生です。
私も来年度から入社予定です。
内定式などの情報は全くもってないので少し不安なんですが・・・
この掲示板を見てたら年明けぐらいに何か連絡があるのではと思ったんですけど。
やっぱり電話とかしたほうがいいんですかね??
私は内定者です。
内定者で入社予定の方はどれくらいいるのでしょうか?
これから内定式とか何かあるのでしょうか?
何か情報をお持ちの方がいたら教えて下さい。
6月9日付で内定をいただきました!
ずいぶん日はたってますが…
内定いただいた方、これからどうぞよろしくお願いしま~す!!
受けた方、お疲れ様でした。
返事っていつもらえるかご存じの方いらっしゃいますか~??
ありがとうございます。
さっきポストを見たら僕にも来ていました。
私もこないだ大阪で試験を受けました。
先ほど通知が届きましたよ。
連絡きました?
結果の通知についての話されましたっけ?
私はまだ来ないんですけど・・・
締め切りからもうすぐ1ヶ月近く経ちますよね?
どうなんでしょう・・・?
不合格でした(涙)。
書類選考通過された方頑張ってください。
遅すぎませんか??
私もまだ連絡来ていません!
みんなで気長に待ちましょう。
でも書類選考の結果がくるんですか?
筆記試験の案内がくるんじゃないですか?
ありがとうございます。わかりました。日経コンストラクションを見てみると、会社の中での業務の%が出ていたのでちょっと気になったので・・・
ん~どうでしょうか。。
説明会で業務的には河川系を含めた土木工学系に力を入れているとは言われていましたが・・
河川が業務の大半かどうかは分かりませんでした。
丁寧にありがとうございます。やはり、業務は河川系が大半でしたでしょうか。またまた質問してしまい申し訳ないです。
説明会自体は、会社の紹介ビデオを見せられて、その後担当者の方と質問の時間があっただけで終わりました。
説明用の資料(会社パンフレットとか)は、使い回ししてるみたいで貰えませんでした(笑)
会社の雰囲気は説明会だけでは把握することができませんでしたが、自分の質問に対して担当者の方が丁寧な対応をして下さったので、悪い印象は持たなかったですよ。
説明会のほうはどうでしたか?
会社の雰囲気とかは・・・
僕も今年受ける予定にしてます。
説明会も行ってきました。
私は環境都市工学科なんですが、景観の仕事につきたいので
土木工学をうけようとおもってます。
説明会は皆さん参加されましたか?
内定おめでとうございます!
結果来るの早いですね。私は7日面接だったのにまだ結果は来てません…。かなり不安ですが合格を信じて待ってみます。
結果はいつ来るんですかね…。
まだ内定一つももらってないんでそろそろほしいとこ何ですが…。
まあ、ゆっくり待つとします☆
まさかいきなり社長&人事部長が出てくるとは、、、!
待合室は社長室みたいなトコロでしたw
質問内容は、、、まぁありふれた内容でしたね。
明日受ける方、頑張ってきてくださいね。
去年の書き込みを見る限りでは個人面接のようです。
なんか少し圧迫系のようで今から緊張してます。。。
有難うございます。
僕は、土木系を希望してます。
この面接は、個人面接ですよね?
今年は土木で7名採用予定になっていました。
あかちゃんさんの希望職種は何ですか?
私はちなみに環境で7日に面接です。
若干名って何人くらい採るんでしょうね…
僕は7日に面接です。
今ホームページを見ると、新卒採用の情報はもう見れなくなってたんですけど、今年の採用は、何人ぐらいでしたっけ?
>>別にお金のことを心配しているんじゃなくて、研究もしたいし、学会の方も忙しくなってきているので、時間がほしいです。
う~ん、、、私も院生ですが、、、確かに忙しい時期ですよね。でも研究と就職は別モノだと思います。大変かもしれませんが、今週の木曜までにやれるだけやって、週末は就職試験に集中したほうがいいと思います。どちらに重点を置くかは人それぞれなんで何とも言えないですけどね、、、
院卒の人が多いのが事実だと思いますよ。
しかし、学部卒の方でも就職している人はいますし、
業界全体ではなく、企業それぞれの特徴をみたほうが良い
のではないでしょうか。
私も来ました。ちょっと思うことがあります。私は関東の大学院生なのですが、大阪まで行かなければなりません。しかし、試験の内容を見ると一日中筆記試験ですよね。それって東京の支社じゃ駄目なんですかね?!
別にお金のことを心配しているんじゃなくて、研究もしたいし、学会の方も忙しくなってきているので、時間がほしいです。
みなさんはどう思われますか?