会員登録すると掲示板が見放題!
日本スポーツ企画出版社には175件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
返事が遅くなりました。
すいません、仕事が忙しくて。
国体は残念でしたねー。静岡はテクニックは間違いなく一番だったんだけどなぁ。スタミナが・・・。
僕は石川県の出身なんですが、国体の静岡選抜の主将が静学に留学した石川出身の選手ってことで、取材そっちのけで妙に感情のこもった応援をしてしまいました(笑)
選考はどうですか?いい返事がくるといいですね!やっぱりこの仕事を好きって人と一緒に仕事したいなぁ。
ところで、いまさらこんなこと聞くのは私のリサーチ不足なんですが、
マガジンとダイジェストは編集者は記者も兼ねてるんですか?編集だけじゃなく、記事を書いたりもするんですかね?マガジンは書くらしいんですが。
自分は今、記者やってて、書くのは好きなんで、サッカー記事書けたら最高だなぁなんて思ってるんですが。
それと、WSGなんですけど、ぴあが発行してるじゃないですか。あそこって本当にサッカー雑誌の編集とかできるのかなぁ。採用は総合職で何でも経験させる、みたいな感じだったけど。
>じゅんさん、ぽりさんへ
お2人はサッカー雑誌希望ですか?
もしそうなら、有名どころのマガジン、ダイジェスト、WSG、カルチョあたりの中で質がいいのはどこだと思います?ストライカーっていう学研の雑誌もありますけども。
自分はマガジンかダイジェストがやっぱりいいかなと思います。特に理由はないんですが。スポーツ紙ならサンスポ、スポニチが好きですね。
現役の記者の方に励まされるのはやはり心強いです。ありがとうございます。それはそうと静岡支局いいですね。僕、実家が磐田なもので…。で、国体も気になってました。でも静岡勢全国で勝てなくなっちゃいましたね。次は全日本Yで静岡学園と清水Yに期待です。昔、静学には久保山(現清水)中心にボコボコにやられたけど…日本一好きなサッカーチームです。タニシさんも静岡のよしみで応援してやって下さい。
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
お2人とも、やはり好きで目指されてるんですよね?
自分のやりたい仕事をしてお金がもらえる。
最高ですね。
もちろん、仕事だから甘くないんだろうとは思いますが。
>じゅんさん
内定もらえるといいですね。
ぜひじゅんさんの熱い思いを伝えてきてください。
私は現在、全国紙の静岡支局で記者をしています。
静岡では国体が開催され、私も少年サッカーの取材に行ってきました。
結果は4位に終わったのですが、間近で見るサッカーはやはり最高でした。
私は記者なので記事を執筆するのですが、
ここの編集職の場合は記事を書いたりもするんですかね?
>ぽりさん
入社試験を受けられて、会社の印象はどんな感じでした?働いている人や職場の印象などをお聞かせいただければありがたいです。
編集職とは試験がまた違うのかもしれませんが、
筆記試験というものはなかったんでしょうか?
書類や作文はその場で書くというより、事前に書いて持参するということなんですよね?
国体が終わり、これからは秋の高校野球の取材で休みの取れない日々に突入します。
今の会社での日々をサッカーダイジェスト作るための修行だと思ってがんばります。
募集があれば次は必ず受けるつもりです。
いつかお2人と一緒にいい仕事ができればいいなと思います。
けんもつからぽりに名前を変えました。
混乱させたようなら本当にすいません。
>タニシさん
初めまして。
自分は海外の大学の教育課程を終えたので、現在26歳になりました。
待遇面の話しですが、週休2日・初任給20万程度との事です。
就職試験に関しては、最初に書類選考・面接は2回程と作文提出でした。
自分は編集採用ではないので参考になるか分かりませんけれどお役に立てて下さい。
情報提供、ご声援ありがとうございます。
>タニシさんへ
僕は色々とゆっくりしてるほうで現在某大学院で南米の研究をしている26歳です。募集については朝日新聞の求人広告欄で見つけました。本当に偶然だったので雑誌上で募集したかどうかや詳しい採用の手順はわかりません。それから僕が見つけた募集は残念ながらもう書類提出(履歴書+作文)の締め切りは過ぎています。現在書類選考の結果待ちなのでこれ以上のことはわかりません。あと、「カルチョ2002」や「プレミアシップマガジン」のフロムワンという会社では数ヶ月前に誌上で社員募集の情報を掲載しているのを見ました。あまり役に立てなくて申し訳ないのですが、参考にしてください。
>じゅんさん
はじめまして。
私は今年の4月から某新聞社で記者をやっているものなのですが、スポーツ雑誌、できればサッカー雑誌製作の出版社で働きたいと思っています。このことは学生時代から考えていたのですが、HPなどに募集がないようだったので、諦めていました。
お2人は、現在学生でらっしゃいますか?
私はストレートでここまできたので、今年23で、今は記者暦半年です。
サッカー雑誌というと、ここかベースボールマガジン社と思っていますが、お2人は募集をどこで見つけられたのですか?雑誌に直接募集が掲載されてるんですか?それとも朝日新聞さんの求人ですか?
また、応募から内定までの流れ(筆記試験の内容や面接の回数など)や、給与・待遇なんかの面で、ご存知の範囲で教えていただけませんか。
私は、小さいころからずっとサッカーをやっていて、サッカーに関わることのできる仕事なら、たとえアルバイトからでも契約社員からでもがんばりたいと考えています。もちろん、サッカー以外のスポーツもすきなので、他のスポーツでもOKなんですが。
よろしかったら小生にもいろいろ教えてください。
お願いします。
そうですか。自分が面接した担当の方は編集は夜も朝も関係なく大変だよって、おっしゃってました。そこの覚悟とか聞かれるんでしょうね。ただ、語学がキッチリ出来る人は出来ない人より間違いなく有利に働くと思います。
一緒に働けるようになるといいですね。頑張ってください。何か聞きたい事があれば聞いてください。
自分の答えられる範囲なら答えますので。
お返事ありがとうございます。僕が見つけたのは「サッカーダイジェスト」編集部の契約社員の募集でした。しかもそれは経験者のみって書いてあったんですけど、僕は未経験者なので会社に電話して聞いたら、とりあえず履歴書と作文を送ってとのことでした。で、まだその返事もきてないので面接という段階ではないのですが、簡単なスペイン語が話せるのでなんとか使ってもらえればと願っています。
書類の返事は来週以降になるとのことですので、もし面接か何かに呼ばれたらまた書き込みします。。。
どうやら採用形態が違うようなので色々違いそうですが、情報ありがとうございました。
自分は残念ながら編集の業務の採用ではなかったので何とも言えないのですが・・・。自分の最初の面接では担当部署の方の責任者、お2人とお話させて頂いたものでした。自分の人事担当の方は連絡日時を決めたら必ずその日に連絡をしていただいたくらい几帳面でしたね。(遅くとも8時前までに)
そういった連絡日とかは言われませんでしたか?
まだこの書きこみ見てるでしょうか?
ちょっと前にサッカーダイジェスト編集部の契約社員を募集してたので書類を出したんですが、けんもつさんはどんな募集の採用なのでしょうか?差し支えなかったら教えてください。それと最初の面接はどんな感じでしたか?
他に内定貰った人いますかね?
また、この会社を受けようと思う人へのアドバイスですが、人と同じ生き方をしてる人は取らないとハッキリ社長はおっしゃってましたので、人と違う経験をアピールされた方が良いと思います。話しを聞いた感じ、特に海外在住の経験がある方などが欲しい感じでした。
後、何回面接あるんだろう?
基本的にバイトは希望も考慮されますが、多くは編集(雑用)と広告営業に振り分けられます。編集は意外と広告に比べてつまらないと思います。あくまでも、雑用なので・・・。資料を集めたり、電話番だったり。逆に営業は色々な人にも会えますし、退屈はしないと思います。
バイト募集は滅多に出ないようですが、欠員が出た時や社員が忙しくなった時に募集を掛けるという感じです。ここにも書いてありましたが、朝日新聞の求人欄に出していました。(自分の場合ですが)
それと、これは言っておかないといけない事ですが
タバコを吸わない人は正直キツイと思います。
年中編集部はタバコの煙だらけでした。
レスありがとうございます。
そうなんですか。具体的に仕事みたいなのは
どういう事をしたんですか?あとバイト募集というのは新聞とかに載るものなのでしょうか?質問ばかりですいません。
ここの出版社受けるなら、まずアルバイトから入る事です。いきなり行っても、まず受からないと考えた方が良いです。自分もここでバイトしてましたが、バイトの同期は今年入社する事になりました。
取り敢えず編集とかにこだわらないのなら、バイトの募集がある時まで待つべきでしょう。ここは、70人程度の会社で編集が20人程度なので編集業務に回る確率はとても低いと考えた方がいいでしょうね。それでも出版社が良くて入りたいと考えるならバイトから入る事をお奨めします。
僕もここの雑誌よく読むんですよ~。バスケ好きなんで。3年以上経験ないと取らないんですかね?今更ながら電話してみようと思います。あ~、何か悩みが多くてくすぶってます・・・。
結果は来週位だって、どんなんだろう?
確か未経験者でも可って書いてあったけど大卒以上みたいな事だったんで新卒は募集していないのかもしれませんね。
>ロンさんへ
>はっぴーちゅーずでーさんへ
ほんとに残念ですね。ここのバスケ、サッカー雑誌は本当にマニアックに読めておもしろいですよね。これからもここはチェックしていきましょう!
本当に残念ですね。これからもここの雑誌はチェックしていきましょう!!
まじですか!?ホームページに求人て言葉がまったく見当たらないですもんね。バスケットやサッカーなど、なかなかあそこまで情報盛り沢山な雑誌はないですよね。これは本当に残念でしかたないです。
まじですか!?ホームページに求人て言葉がまったく見当たらないですもんね。バスケットやサッカーなど、なかなかあそこまで情報盛り沢山な雑誌はないですよね。これは本当に残念でしかたないです。
やっぱり採用無いのかなー。出版界は厳しいみたいですね。第一志望群だったのに・・・
残念!!!
同じくです。ベースボールマガジン社みたいに電話で…。て、ことはないのかな?
最近問い合わせましたが
「3年以上の経験者しか採らない。募集する時は朝日新聞の求人欄に出す」
と言われました。
この会社の情報ないでしょうか??
ホームページ見ても何も載っていないので・・・
どうしよう!!!