会員登録すると掲示板が見放題!
日本スポーツ企画出版社には175件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ぽりさんが就職するにあったって努力された事、就職のアドバイスがありましたら教えて下さい。
自分も就職を目指して努力していきますので、これから色々お聞きすると思いますが宜しくお願いします。
>それと就職するにあたって新卒募集はしないのですか?
今年の採用計画は、まだ分かりません。
>ポリさんが就職活動中に日本スポーツ企画出版社の方と会って話を聞いたりしたのですか?
自分は去年の9月頃でしょうか?内定を頂き今年の4月から、この会社で働く事になっています。
就職試験の面接等の機会に、これらのお話を伺ったという方が正しいかもしれませんね。
お答えいただいてありがとうこざいます。
それと就職するにあたって新卒募集はしないのですか?
朝日新聞は常にみるようにするのと文章を書く練習をし
ます。
ポリさんが就職活動中に日本スポーツ企画出版社の方と会って話を聞いたりしたのですか?
>編集職がダメで営業職を希望される方と営業職だけ希望の方と
>どちらが有利になるという事は、あるんでしょうか?
正直言えば、人事の方に伺ってみないと分からない事なんですが、編集職がダメだからという考え方をしている人よりも印象は良いかもしれません。その程度の差だと思います。
>タイチさん へ
>まず営業職に就くにあたって、資格もしくは、働くためには何が求められますか? それと営業職の仕事の内容についてもっと詳しく知りたいです。
>そして営業職にはバイトからの正社員になる事もあるのですが?
初めまして。
営業職に求められる物ですか~。これも自分の体験からしかお話しできませんが、資格とかは特に求められなかった記憶はありますが、人と違った経験をされている人・スポーツが好きな人というのが最初の条件であると、言われました。
その他にも、課題として作文のような物があるので文章を書く練習をしていた方が良いかもしれません。
仕事内容に関しては前にも書きましたが、まだ就職をしていないので、確かな事は言えません。(一応、前に書いてあります。)
バイトから正社員になる事もあるという事に関しましては、そういう方もいらっしゃいました。
ちょっと中途半端な答えですいませんが、また何か質問があればして下さい。
頑張ってください。
まず営業職に就くにあたって、資格もしくは、働くためには何が求められますか? それと営業職の仕事の内容についてもっと詳しく知りたいです。
そして営業職にはバイトからの正社員になる事もあるのですが?
自分は、編集職より営業職に就きたいのですが
いつ頃募集がかかるんでしょうか?
編集職がダメで営業職を希望される方と営業職だけ希望の方と
どちらが有利になるという事は、あるんでしょうか?
丁寧に答えていただいて感謝いたします。
そうですね、そこのところは良く考えなければならないところですね。
ただ一般企業(といっても千差万別かもしれませんが)で営業をするよりははるかにやりがいが有ると考えています。記者や編集が駄目ならば、可能であればそちらの方向進みたいと思います。ありがとうございました。
>そこで質問なのですが、具体的に広告の営業というものはフットサル場やスポーツショップなどをまわって広告の営業をしていくと言うものなのでしょうか?それとも会社に持ち込まれる広告依頼に対処していくといったものなのでしょうか?
初めまして。
自分も実際に今年の4月に入社するので、あまり具体的な話しは出来ないのですが、どちらも有り得ると思います。
また、広告代理店と協力して仕事をしていく事もあるのではと考えます。
編集職希望の人が多い中、営業職に就きたいと思う人は稀有な存在ですので、どうしてもスポーツマスコミで働きたいと考えるなら営業職の方が編集職より多少の近道かも知れません。
ただ、営業職から編集職への異動という事は確率的に低い事を頭に入れておく事も忘れないで下さい。自分も面接の時に言われた記憶があります。
そこを加味した上で判断すべきだと思います。
頑張ってください。
はじめまして。ジーバと申します。
現在就職活動中の三年生ですが、会社のほうに問い合わせたら、定期採用は行っておらず、朝日新聞に求人を載せるという返事が来ました。
私は一般紙のスポーツ記者、スポーツ新聞の記者を目指しているのですが、営業という分野も興味があります。
とりあえずというか、とにかくサッカーやスポーツの雑誌や新聞という媒体に関わる仕事につきたいのです。
そこで質問なのですが、具体的に広告の営業というものはフットサル場やスポーツショップなどをまわって広告の営業をしていくと言うものなのでしょうか?それとも会社に持ち込まれる広告依頼に対処していくといったものなのでしょうか?
幼稚な質問かとは思いますが、答えていただければありがたいです。
一応、基本的な事は過去ログに書きこみをしましたが、質問がある方はどうぞ。
僕は主にライターを希望しています。そしてアジアのサッカーを伝えたり、ボランティアで行っている障害者サッカーをもっといろんな人に伝えたいと思っています。しばらくはアルバイトの募集はかからないのでしょうか?
是非、頑張ってください。また機会があればコンタクトしてください。
自分が教えられる情報を差し上げられればと思っています。
返信遅くなってすいません。僕も英語の力がまだまだなのでこれから気合をいれて頑張っていこうと思っています。いろいろと貴重な情報ありがとうございました。また、何かあったら書き込むのでそのときはよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
会社に確かめた所、バレーボール専門では雑誌を発刊していないようですが、スマッシュ(テニス雑誌)の増刊として扱っているようです。こちらの間違えです。すいません。
いや、間違いではないですよ!
「バレーボールダイジェスト」ですよね?日本スポーツ企画出版のはずです。
私もそれでここを受けようと思ったので。
お返事遅くなりまして申し訳ないです。確かそのような雑誌を目にした記憶がありましたが、なにかの間違いだったのでしょうか。大変失礼しました。情報有難うございました。
早速のレスありがとうございます。
自分は特にこれと言って続けていたものは、クラブチームレベルでずっとサッカー・テニスをやっていた事と自分自身に自信が付く様にフランス語を勉強していたくらいです。
まだ、大学3年生なら色々な可能性があると思います。頑張ってください
そうですか。なら、何かしらの資格は取っておこうかなぁとおもいます。もちろん、ライター志望ですがぽりさんのおっしゃられたようにそれだけにこだわらず考えていきたいと思います。ところで、ぽりさんは内定されるまで、これだけは続けていたというものはありますか。例えば、時事問題やスポーツについて知識を増やしたりとか…何かありましたらよろしくお願いします。
会社ではバレーボ-ル雑誌は発行していません。
おそらくベースボールマガジン社と間違えてるのかもしれません。
サッカーダイジェスト・ワールドサッカーダイジェスト・エクストラ・スマッシュ(テニス)・ダンクシュート(バスケ)・スラッガー(メジャーリーグ)などを発刊しています。
ホームページをご覧頂ければ更に詳しく分かるんじゃないでしょうか。
え~とライター志望という事は編集職ですよね。
皆さんライター志望という事なのですが、あくまでも編集職なので、ライターだけを目指しているとしたら結構キツイかもしれません。
資格の事については、やはり持っていないよりは持っていた方が良いかもしれません。自分はフランスの大学卒業のパスとフランス語検定を持っています。ただ、役に立つかと聞かれると疑問な所ですかね。
いつも丁寧なご返信ありがとうございます。私事で申し訳ないのですが、お聞きしたいことがありました。確か貴社はバレーボールダイジェストを出版されてて、私は個人的にバレーボールがとても好きなのですが、仕事の職種上じかに携わることはやはり不可能でしょうか?
お仕事がお忙しい中、私事で申しわけありませんがご返信お待ちしております。
お返事ありがとうございました。とても、為になりました。また、いくつかお聞きしたいことがあるんですが、僕はバスケが大好きで、将来はバスケを中心としたライターになりたいと思ってます。そこで、やはりパソコン関係の資格は持っておいたほうがよいのでしょうか。今、取ろうかどうか、迷ってます。他にも、取れる資格は取っておいたほうがよいのでしょうか。ぽりさんは、何か持ってらっしゃいますか。もし差し支えなければ教えていただけますか。
早いレスありがとうございます。
募集職種は、編集と広告営業と写真記者です。
自分は広告営業の方で内定を頂きました。
アルバイトだけの募集は、まだ見た事が無いのでハッキリとした事は言えません。
写真記者の募集は来週の9日までの締切りのようです。
有難うございます!とっても助かりました!
たいてい募集しているのは編集や営業などなのでしょうか?失礼でなければ、ぽりさんは具体的などんな職種なのか教えて頂けたら嬉しいです。情報有難うございます!
>ユウタさんへ
初めまして。この会社から内定を貰ったぽりといいます。
自分が持っている情報が役に立つかどうか分かりませんが一応書いておきます。
>具体的な申し込み方法
人を募集する時には朝日新聞の求人欄に載ります。
その時に履歴書を送り、次の選考に残る者に連絡という感じです(編集職希望の場合は課題あり)。いつ頃募集の記事が載るかなどは特に決まってないようです。今年は7、8、11月に募集の記事は出ていました。
>留意事項
基本的に社会人経験3年程度ある人が募集の対象になっていましたが、新卒でも人と違う経験・才能があればいいようです。
>中途の未経験入社
編集の場合は課題を見て判断されるようなので、未経験でも構わないようです。営業も同じ感じです。後は、スポーツが好きである事(サッカー、バスケ、テニスなど)。
>具体的にTOEICがいくらくらいだとか教えていただけますでしょうか
英語は特には必要無いと思われます。ただ、帰国子女であるとか海外に住んでいたなどの語学が堪能であると云う事はプラスになると思います。前にも書きましたが、イタリアに十何年住んでいた方もいらしゃるようです。
営業は正社員採用で編集・写真は契約社員採用のようです。
私は現在社会人ですが、この会社とスポーツにはとても興味があり、具体的な申し込み方法や、留意事項、中途の未経験入社に関しての何かしらの情報を知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?また、アルバイトの件についての詳細もお教え頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
ただ、編集・営業職ではなく写真部の募集です。
別に未経験でも構わないはずです。文章を書いたりするのが苦手な人は別ですが。
それと、新聞を取ったり、変えたりする必要はないと思いますよ。
自分は図書館などを活用しましたが、どうですか?
見るのは無料ですし、自宅のパソコンからも見れるでしょう。色々方法があると思いますよ。
水泳、野球は部活でやったことがあります。
編集職ですか。ぜひやってみたいです。ただバイト募集がいつなのかわかりません。実家なので新聞も勝手に朝日変えるわけにもいきませんし
ライター職という区分けでなく、編集職で募集をしています。
書く仕事だけではなく、企画・構成も担当する感じですね。
社員の方が言うには、基本的に経験者採用ですが、未経験の人もアルバイトという形で入るので心配しなくてもいいようです。新卒であっても、普通の人と違う事をしている人(社長が言っていました。)
それと何よりも大事なのは自分がスポーツ(サッカー、野球、テニス、バスケット)好きであるという事です。
あまり、営業職希望の人はいないみたいですね。w
日刊スポーツを土日に取っているものですから情報がわかりません。
自分はライター志望です。サッカーの知識はどれだけあるかわかりません。ネットやサッカーダイジェストでまずアジアのサッカーについて知ったり、韓国チーム名を覚えたりしています。ダイジェストは中学校から購入し続けたっサッカー雑誌であり是が非でもここで働きたいのです
私もタイツさんと同じようにサッカー関係の雑誌の出版社に就職できたらと思います。ライター志望ですが、専門的に「書くこと」についてはまったく勉強をしたことはありません。これからまだ1年ほどあるとは思うのですが、どんなことをしていったらいいのでしょうか?漠然とした質問ですみません。
ちなみに下のほうで出ていた静岡県内のサッカー雑誌というのはgoalではないでしょうか?現在もまだ隔月か月間誌として出版されています。ローカルな割にかなりしっかりと作られている雑誌だと思います。
あのダイジェストが募集をしていたと知ってビックリです。いつごろに募集があったのですか? 定期的に募集はかけているのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
初めまして。
ちょっと詳しい事が書いてないので分からないのですが、ライターを志望されているんですか?それとも別の職種を志望されてるんですか?
今就職活動が始まっったんですが、自分はサッカーが好きで一生サッカーに関わっていたいと思っています。
最初はアルバイトから学んでいきたいと思っているのですが、働くのにあたって何か必要なのですか?特に資格とかは持ってないのですが、何をみにつけたら役に立ちますか?
アドバイスを下さい。
もし、来年この会社を受けようと思うんだったら自分にしかない武器を1年間掛けて仕込んだ方が良いと思います。
編集職の方の中にイタリアに17年間住んでたとかいう人もいらっしゃるようですし、自分の面接の時も社長は「変わった人が良い」っておっしゃってましたから。
他に聞きたい事があれば、また聞いてください。
自分が知ってる範囲であれば情報を差し上げます。
はじめまして♪この会社は朝日新聞に求人広告を出していたんですね!おかげで長年の謎が解けましたよ。今24歳ですが来年募集があったらチャレンジしたいと思います。
>katsuさんへ
はじめまして♪
以前、某スポーツ新聞の整理部(紙面レイアウト)で2年アルバイトした事がありますが、実際の記事を書いている記者さんらとかなりのコミュニケーションがとれましたよ。同じバイト仲間にライター志望の人もいて記者から文章の書き方をアドバイスしてもらってました。
新聞社でアルバイトするのもライターになる一つの手段かもしれません。実際バイトあがりで契約社員のライターもいましたし。
初めまして、来年からこの会社で働く事になったぽりと言います。基本的に、ここで何回か書いたんですがライターになりたいという人は、マスコミ講座などは受ける必要が無いと思います。
ただ、海外志向が強い人(語学が出来る人)や、サッカーの知識が豊富にある人が求められてると社長との面接で感じました。
募集要項の事については、秋頃に毎年ではないと思いますが、朝日新聞の三行広告欄に求人が出ていると思います。そこで最初はアルバイトから入って行くというのが、慣習のようです。
僕は今年の3月に都内のスポーツ専門学校を卒業し今はイトーヨーカド-の契約社員として働きながら、障害者サッカーのチームスタッフをやらせていただいてます。
中学校のころから毎週サッカーダイジェストを購入し愛読していますが雑誌ライターになるにはどうすればいいのですか?やはりマスコミ育成の学校などを出ていないと駄目なのですか?
お返事遅くなってしまいました。
残念でしたね。
経験者ってのは何年くらいの経験を求めてたんでしょうね。一般的には3年と言われてますが。
私もTBSスポーツに8月に応募したのですが、書類で落とされました。
今、文春が募集してるけど、受けるんですか?ナンバーはいい雑誌だと思います。
あと、最近知ったのですが、ニッポン放送がスポーツのフリーペーパーを作ってるみたいです。
いつか夢がかなうといいですね。
私もサッカー雑誌作りに携われるようにしたいです。
これからもたまにはここで情報交換しましょう。
タニシ
返事が遅くなってすいません。
会社の印象なのですが、自分が面接に行った時編集の部屋を見たのですが、人がほとんどいませんでした。(朝の10時と2時に)なので、様子を伺う事は出来ませんでした。その時にいた社員の方の印象は礼儀正しく明るい良い雰囲気でした。
筆記試験についてですが、自分のときには筆記試験はありませんでした。作文は家で書いたものを送るという形だったですね。
>じゅんさん
そうですか~。残念でしたね。同年代なので働けたら良いのにと思ってたのですが(自分には同期がどうやらいないので)。いつか一緒に働けるといいですね。
選考ですが残念ながら漏れてしまいました。まあ経験者の募集だったので仕方がないとは思ってました。また次回の応募でチャレンジしたいと思います。それとこの書き込みもたまには覗いてみようと思います。
>タニシさんへ
一番面白いと思うのはやっぱりダイジェストだと思います。他にはサッカー限定じゃないですけど集英社のスポルティーバは企画が良いと思います。あと今はあるかわかりませんが静岡県内でたまに発行されてた県内のサッカー情報誌が以外と面白かった気がします。仕事については雑誌にこだわってるわけではありません。ただいつかサッカーに関して自分の企画が世に出せればと考えています。